京に癒やされ 秀吉が京都に残したもの ねね, 伏見城, 大坂夏の陣, 太閤坦, 女坂, 妙法院, 後陽成天皇, 新日吉神宮, 方広寺, 智積院, 木下藤吉郎, 朱印貿易, 東山七条, 東本願寺, 枳殻邸, 正面通, 渉成園, 神門, 織田信長, 豊国廟参道, 豊国神社, 豊臣秀吉, 阿弥陀ヶ峯, 鰻の寝床 2010年5月18日 うなぎのねどこに詰まった都びとの智慧 初夏の光の風を受けながら横断歩道の信号が変わるのを待つ。 東山七条の交差点である。右前方の勅使門は智積院、左前方の土塀は妙法院である。 その間の広い坂道が東山連峰に向かっている。坂を […]
京に癒やされ 京の大仏さんを訪ねて 京の大仏, 京都国立博物館, 国宝松林図屏風, 寛文大地震, 方広寺, 木製金漆塗坐像大仏, 横山華山, 狩野内膳, 秀吉, 豊国神社, 豊国祭礼図屏風, 長谷川等伯 2010年5月11日 天災人災、気まぐれに巻き起こす歴史のいたずら 「ときは、桃山 天下を夢みた絵師がいた。時代を駆け抜け、伝説となった。」 このコピーに吸い込まれ、東山七条界隈で過ごす日曜日とした。 等伯に、秀吉に、京の大仏を訪ねる一日であ […]
京に癒やされ 平城遷都1300年祭と平安遷都1200年祭 京都まつりパレード, 京都国立近代美術館, 京都迎賓館, 内国勧業博覧会, 地下鉄東西線, 大極殿, 奈良国立博物館, 平城宮, 平安遷都1200年祭, 平成女鉾, 朱雀門, 遣唐使展 2010年4月27日 古都の双璧、未来をいかに見据えている 710年平城京遷都から数えて本年で1300年を迎えた。 平城京遷都1300年祭の記念事業が始まり、新たな魅力を備えた歴史探訪ツアーなど 関連連鎖イベントも盛りだくさんに奈良が賑わって […]
京に癒やされ 春の六斎念仏 カンデンデン, ほうらく, 中堂寺六斎念仏踊り, 伏見稲荷大社, 六斎念仏, 円覚上人, 吉祥院六斎念仏踊り, 吉祥院天満宮, 壬生大念佛狂言, 壬生寺, 山崎聖天, 嵯峨大念仏狂言, 嵯峨釈迦堂, 御旅所, 松浦俊海, 炮烙, 神幸祭, 稲荷祭, 胞衣塚 2010年4月20日 斎戒謹慎、ネットを捨て街に出よう ゴールデンウィークは、祭、祭、神輿、神輿の日が続く京都である。 その間を縫って、是非子連れで出かけたいのが春の念仏踊りである。 原稿を書く傍らで、罰則強化の鮮明となった少年法改正が報じら […]
京に癒やされ 嵯峨野界隈 桜紀行 二尊院, 五大堂観月台, 大沢池, 大覚寺, 嵯峨, 嵯峨天皇奉献華道祭, 嵯峨釈迦堂, 常寂光寺, 染屋宗兵衛, 清涼寺, 落柿舎, 運慶, 龍安寺 2010年4月13日 春は曙、桜追いかけ、日がな車を走らす 観光バスはまだ走っていなかった。 早朝より嵐山渡月橋を横目に車を走らせ、嵯峨釈迦堂の駐車場に車を置いた。 境内に流れる読経に気持ちが清々しくなる。 お釈迦さんと阿弥陀さんに手をあわせ […]
京に癒やされ 平成のさくら唄 AKB48, SAKURA, アンジェラアキ, いきものがたり, ケツメイシ, コブクロ, つじあやの, ファンキーモンキーベイビーズ, 宇多田ヒカル, 松尾芭蕉, 桜, 森山直太郎, 河口恭吾, 福山雅治, 西行法師 2010年3月30日 不透明時代は桜の散る姿が似合うのだろうか 「歌は世につれ世は歌につれ」というが、イヤフォンから聞こえる楽曲は桜ソングが目白押しである。 去年(2009年)の春はファンキーモンキーベイビーズの「桜」がヒットし、桜ソングの名 […]
京に癒やされ 観梅 清凉寺の軒端梅 あつみち, あぶり餅, ためたか, のきばのうめ, 一条天皇中宮彰子, 和泉守橘道貞, 和泉式部, 国宝釈迦如来立像, 大文字屋, 大涅槃図, 嵯峨狂言, 嵯峨釈迦堂, 敦道, 森嘉, 涅槃会, 清凉寺, 為尊, 甘春堂, 白梅, 紅梅, 聖徳太子堂, 菅原道真, 親王, 軒端梅, 阿弥陀堂 2010年3月9日 梅に鶯、文人に恋、我には餅を 嵯峨釈迦堂の空 広くて高い青がよい 吸い込む空気がやや緩やかで 小鳥もさえずり 松の緑を背景に 梅の花がやさしく咲いた ここは薄紅の一重 そちらは紅の八重 威張らず健気に 恥じらっている あ […]
京に癒やされ 勤皇志士と京おんな おゆふ, お琴, お虎, 一力, 三条大橋, 中西君尾, 井上聞多, 井筒屋, 京おんな, 勤王芸者, 勤皇論, 吉田松陰, 品川弥二郎, 奈良富, 尊皇思想, 小川亭, 小松帯刀, 島村屋, 松下村塾, 檀王法林寺, 西郷隆盛, 超勝寺, 高山彦九郎, 高杉晋作, 魚品楼 2010年2月16日 祇園小路の石畳、染まる血しぶき、染み入る色恋 俗に土下座と呼び違えられ、御所(皇居)を望拝する武士の像が三条大橋東詰に鎮座する。 小生の知る限り京都で一番大きい銅像ではないだろうか。その存在は誰もが知る銅像ではあるが、誰 […]
京に癒やされ 木戸孝允と京おんな 中岡慎太郎, 京大和, 吉田屋, 坂本龍馬, 尊皇攘夷, 幾松, 新選組, 木戸孝允, 松子, 桂小五郎, 瀧中, 立命館草創の地, 翠紅館, 近藤勇, 霊山墓地, 龍馬坂 2010年2月9日 おんな抜きで歴史は進まんのぉ この坂を坂本龍馬の遺体を乗せた葬儀の列が続き、霊山の墳墓地(霊山墓地)を目指したのかと、東山龍馬坂の急な勾配を歩く。振り向けば八坂の塔が見える。 この周辺で縁の地といえば、反幕府勢力の各藩志 […]
京に癒やされ 坂本龍馬と京おんな お龍 お龍, ならさき, りょう, 七条新地, 中岡慎太郎, 五条楽園, 京都霊山護国神社, 反魂香, 坂本龍馬, 大仏南門, 天誅組, 寺田屋事件, 小松帯刀, 扇岩, 才谷梅太郎, 新撰組, 晃庵, 東山ユースホステル, 桂小五郎, 楢崎将作, 楢崎龍, 海援隊, 石川誠之助, 薩長同盟, 西村松兵衛 2010年2月2日 「まことにおもしろき女」は歴史を支えた 慶応2年(1866年)、薩長同盟の成立を悟った新撰組によって伏見の寺田屋が包囲されたとき、お龍は風呂に入っていたが、素っ裸に浴衣を羽織り飛び出して龍馬に危機を知らせ救ったとされる寺 […]
京に癒やされ 坂本龍馬 薩長同盟 しゃもなべ, 中岡慎太郎, 乾門, 亀山社中, 八月十八日の政変, 坂本龍馬, 大久保利通, 尊皇攘夷, 小松帯刀, 木戸孝允, 桂小五郎, 池田屋騒動, 王政復古, 相国寺二本松藩邸, 薩摩藩邸, 薩長同盟, 蛤御門, 西郷隆盛, 西郷隆盛寓居跡, 軍鶏鍋, 近江屋, 鳥新 2010年1月26日 京にある歴史と今を結ぶワンダーゲート 京都にはじめて薩摩藩邸が置かれたところは、錦小路東洞院南東角の「錦小路藩邸」で、蛤御門の変で焼失するまでの160年間置かれ、手狭なこともあり、文久二年(1862年)に、京都御所北の相 […]
京に癒やされ 坂本龍馬 近江屋事件 三条制札事件, 中岡慎太郎, 亀山社中, 井口新助, 京都見廻組, 京都霊山護国神社, 伊東甲子太郎, 坂本龍馬, 寺田屋, 寺田屋事件, 海援隊, 西郷隆盛, 護国神社, 近江屋事件, 酢屋, 金戒光明寺, 龍馬伝 2010年1月19日 維新の流れをドラマと京都の地で学ぶ 2010年1月から1年間の放送予定でNHK大河ドラマ「龍馬伝」が始まった。 明治維新を描く数々の作品のなかで、常に普遍的ヒーローとして登場する龍馬がどのように描かれてゆくかが楽しみであ […]