京に癒やされ おことうさん しまい不動, しまい大国祭, しまい金毘羅, だいこ焚き, をけら詣, 事始め, 井上八千代, 京舞井上流, 北野天満宮, 地主神社, 安井金毘羅宮, 宝の入船, 師走, 東寺, 煤払い, 狸谷山不動院, 祇園甲部, 稲宝来, 終い天神, 終い弘法, 舞扇, 鏡餅 2017年12月7日 京の迎春準備の習わし 師走を迎えた。 京都の師走といえば、「だいこ焚き」に「煤払い」に「をけら詣り」である。 もう一つと問われると、「始めと終い」をあげたい。 なぜなら、歳時記には「事始め」があり、「しまい○○」が立ち並 […]
京に癒やされ 秋の物見遊山 / 岩戸落葉神社 九条池, 周山街道, 大和路, 岩戸社, 岩戸落葉神社, 拾翠亭, 源氏物語, 紅葉賀, 落葉社, 葉緑体, 黄葉 2017年11月30日 魅せられて 自然が織り成す黄葉、紅葉 木の葉の色づく前は緑色である。 秋の音を聞き気温が下がる。 葉が冷たさを感じ取るや、黄や橙、赤や朽葉色(くちばいろ)に色づいてゆく。 その変化の具合やその様は実に巧みで、到底、人の成 […]
京に癒やされ 泉涌寺 紅葉の歩きかた ゆな荒神さん, 五智の井, 五色楓, 今熊野観音寺, 今熊野観音寺紅葉まつり, 南無大師遍照金剛, 唐楓, 善能寺, 大石良雄, 大門孝明天皇稜, 弘法大師空海, 御寺, 御座所, 御座所庭園, 日本最初稲荷神石社, 本坊, 来迎院, 東福寺, 楊貴妃観音堂, 泉涌寺, 総門, 荒神堂, 藤原信房, 鳥居橋 2017年11月16日 横道にそれ、急な下り坂で谷に下りると、そこが。 過日、京都ガイドの記事を読んだ。一泊二日での紅葉紀行記事である。 東京のライターさんで、新幹線を降りて泉涌寺へ行き、東福寺に回る案内であった。 ところが、このライターさんの […]
京に癒やされ 高雄観楓図屏風を歩く 愛宕山, 最澄, 槙尾西明寺, 清滝川, 神護寺, 空海, 足利義政 2017年11月9日 戦乱の最中でさえ、紅葉狩りはやめられない 全国の紅葉人気ランキングのベスト10に京都は当然のように入っている。 行ったことのある所として三ケ所が登場している。嵐山、東山、大原地域の各寺院に票が投じられている。 嵐山方面は […]
京に癒やされ おしたけさん 伏見稲荷大社 火焚祭 おこし, おしたけさん, おたま, 人長舞, 伏見稲荷大社, 大祓詞, 御火焚き祭, 新嘗祭, 本殿の儀, 火焚串, 護摩の灰, 護摩木 2017年11月2日 暮れなずむ伏見の空を民の願い焦がす 11月上旬から下旬にかけて、今でも京都の空には煙が立ち昇る。 氏神さんで御火焚き祭の神事が行われているからだ。 幼少の頃は、町内の家々でも「おしたけさん(おひたきさん)」と呼び習わす庭 […]
京に癒やされ 秋のくろ谷 金戒光明寺 ぎぼし, くろ谷, 十六羅漢像, 塔頭西雲院, 御影堂, 擬宝珠, 文殊塔, 真如堂, 知恩院, 紫雲亭, 花峯庵, 金戒光明寺, 阿弥陀如来像, 黒谷, 龍の図 2017年10月26日 そうだ もみじ狩り、行こう 「暑い」「寒い」だけで 私の一年が終わるなんて、 ジョーダンではありません。 と、紅葉に包まれるくろ谷さんの五色の垂幕をつけた楼門を背景にキャッチコピーがある。 JR東海さんの公式サイトにある […]
京に癒やされ 南禅寺の奥山 神明山の紅葉 インクライン, 三千院もみじ祭, 亀山天皇, 井筒屋, 南禅寺, 南禅院, 天岩戸, 弓屋, 日向大神宮, 日御山, 水路閣, 田辺朔郎, 神明山, 粟田口, 藤屋 2017年10月19日 名所に近い周辺でマイ穴場を探す 十一月の暦を見ると、各所でのもみじ祭が始まる。 フライングになるやもしれないが、例年早々ともみじ祭を掲げるのは、大原の「三千院もみじ祭」で、10月28日からである。 桜前線は南から、紅葉前 […]
京に癒やされ 京のお伊勢さん 日向大神宮 丹後, 京の伊勢, 人長舞, 伊勢神宮, 元伊勢, 内宮大祭, 外宮大祭, 御神楽, 日向大神宮, 皇大神社, 神明山, 竹野神社, 籠神社, 蹴上, 顕宗天皇 2017年10月12日 京の伊勢神宮で人長舞をみる。 お伊勢さんに行かないかと知らせを受けた。京のお伊勢さんだという。 てっきり丹後の元伊勢のことかと思った。 丹後の元伊勢を称する神社は、籠神社・皇大神社・竹野神社と三ケ所であるが、市内から出か […]
京に癒やされ 京の秋祭 / ずいき祭 おいでまつり, ずいき御輿, 京野菜御輿, 北野天満宮, 北野祭, 北野粟餅, 広隆寺, 御香宮神社, 御香宮祭, 時代祭, 森藤與八郎, 澤屋, 牛祭, 菅原道真, 西ノ京, 鞍馬火祭り 2017年10月5日 西ノ京の京野菜御輿といえる 春なら七草粥で無病息災を祝うわけだが、秋の七草は食することができない。 紅葉にはまだまだ間があるので、秋の七草を眺めて楽しんではいるが、10月の声を聞くと、そろそろ七草の花も盛りを過ぎてくる。 […]
京に癒やされ 安倍晴明 / 王権と陰陽師 吉備真備, 土御門神道, 夢枕獏, 宇治捨遺物語, 安倍晴明, 岡野礼子, 晴明神社, 神仏分離令, 蘆屋道満, 賀茂忠行, 野村萬斎, 陰陽寮 2017年9月28日 「平安京が建立されてから150年。未だ夜の闇には“鬼”が潜み、時々姿を現しては、人心を惑わしていた。その“鬼”を調伏し、さらに、暦を読み、方位を伺い、吉凶を占う、人と魔の架け橋となる者たちがいた。その名を陰陽師(おんみょ […]
京に癒やされ 安部晴明 / 五芒星 アメリカ国防総省, ソロモンの星, ダビデの星, ピタゴラス, ペンタグラムマ, 伊勢神宮, 六芒星, 天地五行, 安倍晴明, 晴明神社, 陰陽五行説 2017年9月21日 晴明桔梗 星のマークは魔を祓うとは 9月26日は陰陽師・安倍晴明(1005年没)の命日で、晴明神社により嵯峨墓所祭が執り行われる。 それに先んじた秋分の日に、安部晴明を祀る晴明神社(上京区堀川今出川下る)では晴明祭が執り […]
京に癒やされ 安倍晴明 / 呪術・式神 一条戻り橋, 三十六禽, 占事略決, 安倍晴明, 新猿楽記, 晴明神社, 犬神, 百鬼夜行, 管狐, 護法童子, 陰陽師 2017年9月14日 百鬼夜行の京の街を護る男 修験者や僧によって使役される霊に「護法童子」と呼ばれる存在が密教にある。 「護法童子」は神仏から遣わされている為、悪事をさせることはできない。 一方、陰陽師が使役する「式神」は、呪符により善事も […]