• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    京に癒やされ

    京の温泉

    京都には温泉がないのかというと、そうではない

    日本人なら冬場は暖かい鍋と温泉に限ると思う人は多い。
    小生もその一人である。
    ところが、鍋は地元でお世話になるが、温泉となると北陸か有馬に出掛けてし
    まう。京都には温泉がないと、どこかで思っている。

    温まるということとマッサージやエステを兼ねて、土日の午後を過ごすメニュ
    ーにスーパー銭湯がある。しかし、その場の食事で腹を満たすことはできても、
    料理の贅が楽しめるというものではない。
    そんなこんなで、日帰りの有馬、一泊で北陸というところが我が家の暗黙の了
    解となっている。

    時に気分を変えて、いい温泉の湯が恋しくなると、名神高速を一宮JCで東海北
    陸自動車道に乗り継ぎ、関ICを降りこぶし街道から飛騨路に入る。車を走らせ
    ること三時間弱で下呂温泉の宿に入り、浴衣に丹前姿で一日を過ごすこととなる。
    日本三名泉の有馬・下呂は日帰りもできるので、京都はやっぱりいいところだ
    と思っている。

    湯の花温泉https://www.keizankaku.com/spa/

    では、京都には温泉がないのかというと、そうではない。
    湯の花温泉や天橋立温泉、丹後温泉など府下を入れずとも、古くより京都市内にも温泉湯
    治場はある。
    北白川天然ラジウム温泉や鞍馬温泉、大原温泉に八瀬のかま風呂温泉などがそ
    れである。

    北白川天然ラジウム温泉

    「北白川天然ラジウム温泉」は全国でもトップクラスのラドン含有量を誇る湯
    治場で、大津へ抜ける山中越えを通る度に、何本もの幟旗が目に飛び込んでく
    る気になるところである。しかし、置き看板に記された「不老長寿の泉」の文
    字までも覚えてしまっているのに、未だ訪れたことがない。

    八瀬かまぶろ温泉 ふるさと

    更に、1300年前の白鳳時代より始まった「八瀬のかま風呂」にも訪れることが
    ないままに、八瀬かま風呂温泉のあった料理旅館喜鶴亭も瑠璃光院という寺院に衣替えとなっていた。他に、かま風呂温泉のある旅館はどれくらい残っているのだろうか。

     

    嵐山駅 構内足湯

    そして、平成17年3月に開湯した「嵐山温泉」の湯にも、まだ入ったことがない。
    京福嵐山駅構内にあった足湯も、足をつける観光客を横目に通り越してしまっ
    たままである。
    聞くところによると、白くうっすらと濁り、ぬめりのある柔らかな湯であるという。
    期待できる泉質のようだが、如何様にも小生には解説できない。

    灯台もと暗しで、京都知らずと言われても、返す言葉がないのだ。
    果たして、京温泉と銘打てる名湯は出現するだろうか。

     

     

    北白川天然ラジウム温泉
    http://www.radium-onsen.com/

    鞍馬温泉
    http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tk7716/onsen-2/kurama-spa.html

    紫の湯 大原温泉
    http://www.ohara-onsen.jp/

    嵐山温泉・京料理 辨慶
    http://www.benkei.biz/

    洛北の名勝地に京都本坊瑠璃光院
    http://www.tibs.jp/news/119/119-03.html

    八瀬かまぶろ ふるさと
    http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADS_313578.HTML

    京都の日帰り温泉一覧
    http://www.spa-yuyu.net/spa/kyouto-spa.htm

    八瀬のかま風呂温泉, 北白川天然ラジウム温泉, 大原温泉, 天橋立温泉, 嵐山温泉, 料理旅館喜鶴亭, 湯の花温泉, 瑠璃光院, 鞍馬温泉80540 : 080129

    Related Posts

    京に癒やされ /

    狸谷不動院 千日詣り火渡り祭

    京に癒やされ /

    どこで愛でるか花菖蒲 その2

    京に癒やされ /

    どこで愛でるか花菖蒲 その1

    菖蒲の節句とちまき

    京に癒やされ /

    菖蒲の節句とちまき

    京に癒やされ /

    菖蒲の節句発祥の地 藤森神社

    ‹ 近場で紅葉狩 › 誇れる京の鍋あれこれ

    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com