• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都さくらマップ2012/ 烏丸かわら版

    京都一望の将軍塚大日堂は今が見頃だ!

    将軍塚大日堂

    市内のソメイヨシノが桜吹雪を見せ、枝垂桜が葉桜となる黄緑の葉をうかがわせている。
    紅しだれに人が殺到するのを横目に行かねばならないところがある。
    DSC_5555DSC_5414

    九条山から東山ドライブウェーを上り、将軍塚展望台の駐車場車を留め、青蓮院門跡大日堂へ向い、1~2分歩くと・・・この門である。

    DSC_5419DSC_5416

    将軍塚まできて、500円の拝観料を惜しんではいけない。
    このなかの庭園は、何度も訪ねたくなる場所である。

    DSC_5425

    DSC_5433

    ブログでは紹介しきれない見場所が盛り沢山である。
    桓武天皇が下見にこられて、平安京を山城国のこの盆地と置くと決心された場所である。
    近代では、大隈重信、東郷平八郎などなども足を運んだところだ。

    DSC_5438

    DSC_5439

    DSC_5444

    境内の庭園は広く、雑木林のように桜と椛が植わり、散策路を順路に沿い歩く。

    DSC_5452

    DSC_5466

    展望台が二箇所あり、この紅しだれの先と、背後である。
    その眺望は、自身の目で見ていただくことにして、例に留めよう。

    DSC_5498

    例えば、鴨川。 植物園西の半木の道の紅しだれが赤くぼんやりうかがえる。

    DSC_5497

    あるいは、平安神宮。神苑の紅しだれが満開だ!

    生憎の曇り空の日でも充分楽しめる。晴天なら・・・

    DSC_5467DSC_5460DSC_5475

    DSC_5523

    紅しだれにタンポポ、三つ葉つづじが咲き出しているというのに、今年は梅の香りも芳しい。

    DSC_5482

    順路に沿って歩くごとに、ベンチなど休憩場所が用意されている。
    腰を下ろすと、長閑な庭園は時を忘れさせる。

    DSC_5512

    DSC_5506DSC_5510

    DSC_5503

    将軍塚の傍に建つ鉄骨三階建ての展望台へ向う。

    DSC_5500

    DSC_5501

    DSC_5502

    割愛したが、この高さからの市内の眺望はいい。京都タワーから吉田山、比叡山まで。
    石仏大日如来の安置される大日堂は桜の海原に浮かぶようである。

    DSC_5531DSC_5534

    DSC_5530
    午後から半日過ごし、結果、福徳門の閉まるまで滞在していた。

    青蓮院飛地境内 将軍塚大日堂

    京都府京都市山科区厨子奥花鳥町7-5
    075-771-0390

    将軍塚について
    DSC_5552
    福徳門

    将軍塚の夜景を見られた方は多くいらっしゃると思いますが、本当に将軍塚に行かれているでしょうか。東山ドライブウェイの頂上に、無料駐車場と展望台があります。周辺では、ある程度市内が見えますし、夜景も綺麗です。しかし、そこは本当の将軍塚ではありません。展望台といっても小規模なものしかありません。市の駐車場から北へ百メートル程行きますと、門が見え、青蓮院の飛地境内である将軍塚大日堂があります。
    http://www.shorenin.com/shogun/

    [googlemap lat=”35.001243″ lng=”135.787839″ align=”undefined” width=”605px” height=”420px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]京都府京都市山科区厨子奥花鳥町7−5[/googlemap]

    Related Posts

    736e2c58-s

    京都さくらマップ2012 /

    まだまだ桜を求めて・・・諦めない!

    蓮の苑立本寺立て札と蓮DSC_0104

    烏丸かわら版 /

    立本寺の蓮の記憶

    DSC_0124

    京都さくらマップ2012 /

    十二坊の桜たち

    DSC_0073

    烏丸かわら版 /

    きゅうり封じ/五智山蓮華寺

    3cbb7c19

    京都さくらマップ2012 /

    只今満開見頃・千本ゑんま堂の普賢象(ふげんぞう)桜

    ‹ 六角堂の夜の顔 /夜の特別拝観と春のいけばな展 › 鴨川・半木の道の紅しだれ満開!

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com