• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから
    img114

    アートイベント

    開館20周年記念☆未来も新しくまた過去も新しい ―工芸の名品より

    アサヒビール大山崎山荘美術館, 山本爲三郎, 柳宗悦

    img113
    アサヒビール大山崎山荘美術館は1996年4月に開館し、今年20周年を迎えました。
     「終わりなき創造の旅-絵画の名品より」展につづき、開館20周年を記念して開催される本展では、民藝運動の指導者 柳宗悦(1889-1961)の言葉である「未来も新しくまた過去も新しい」をテーマに、所蔵する工芸作品の中から名品が厳選されています。

    img114-001柳宗悦(1889-1961)は、急速な近代化によって失われつつあった民藝の品々に着目し、これまで顧みられることがなかった伝統的なものにこそ美が宿っていると唱え、新たな価値をつくり出しました。
    柳の思想に共感し、民藝運動をあつく支援したアサヒビール初代社長 山本爲三郎(1893-1966)は、自らも中国や朝鮮、オランダの古陶磁を蒐集したほか、イランやウズベキスタン、ハンガリーなど、当時ではあまり目を向けられていなかった中近東や東欧の古陶磁を蒐集することで新しい美をもとめました。

    また、ビール事業のほかにも数多くの先駆的な事業を手がけた山本は、文化への思い入れも強く、その支援対象は浅川伯教(1884-1964)の朝鮮古陶磁研究や、音楽方面など幅広いものでした。このような活動は、今では当たり前となった企業メセナによる社会還元の先鞭であり、山本の卓越した先見の明がうかがわれます。

    本展では、山本が未来を見据えて支援した同世代の作家たちによる名品を紹介し、山本の美意識と、芸術文化支援活動の業績に迫ります。

     

    IMG_5209

    講演会
    「幻の陶磁をもとめて
    ─近世ヨーロッパの苦闘」

    申込受付中

    日 程 2016年6月12日(日) 14:00-15:00
    ゲスト 樺山紘一氏(東京大学名誉教授/印刷博物館館長)
    会 場 当館展示室2
    参加費 無料、ただし美術館入館料は別途必要
    定 員 50名、要申込(先着順)
    参加受付 返信可能なFAXまたは往復はがきで
    (1)イベント番号・日時 (2)参加者全員分の氏名
    以下、代表者のみ
    (3)住所 (4)電話番号 (5)FAX番号
    をご記入のうえ、「イベント係」まで
    FAX:075-957-3126
    ※申込は1回につき2名様まで
    ※対象は中学生以上
    ※往復はがきの場合は、参加希望日1週間前必着
    ※電話・メールによる受付はいたしません
    ※定員に達し次第、当館ウェブサイトでお知らせいたします

    講演会
    DSC_61982.「未来資源としての美意識」

    申込受付中

    日 程 2016年6月24日(金) 14:00-15:30
    ゲスト 原研哉氏(デザイナー/日本デザインセンター代表/武蔵野美術大学教授)
    会 場 当館展示室2
    参加費 無料、ただし美術館入館料は別途必要
    定 員 50名、要申込(先着順)
    参加受付 返信可能なFAXまたは往復はがきで
    (1)イベント番号・日時 (2)参加者全員分の氏名
    以下、代表者のみ
    (3)住所 (4)電話番号 (5)FAX番号
    をご記入のうえ、「イベント係」まで
    FAX:075-957-3126
    ※申込は1回につき2名様まで
    ※対象は中学生以上
    ※往復はがきの場合は、参加希望日1週間前必着
    ※電話・メールによる受付はいたしません
    ※定員に達し次第、当館ウェブサイトでお知らせいたします

    講演会
    3.「西アジアの酒宴美術史」DSC_6215

    申込受付中

    日 程 2016年6月25日(土) 14:00-15:30
    ゲスト 田辺勝美氏(東洋美術史学者)
    会 場 当館展示室2
    参加費 無料、ただし美術館入館料は別途必要
    定 員 50名、要申込(先着順)
    参加受付 返信可能なFAXまたは往復はがきで
    (1)イベント番号・日時 (2)参加者全員分の氏名
    以下、代表者のみ
    (3)住所 (4)電話番号 (5)FAX番号
    をご記入のうえ、「イベント係」まで
    FAX:075-957-3126
    ※申込は1回につき2名様まで
    ※対象は中学生以上
    ※往復はがきの場合は、参加希望日1週間前必着
    ※電話・メールによる受付はいたしません
    ※定員に達し次第、当館ウェブサイトでお知らせいたします

    夏休み企画
    家族で楽しむクラシック音楽

    DSC_6222事前申込不要

    日 程 2016年8月6日(土)7日(日)
    ①10:30 – ②12:30 – ③14:30 –
    ゲスト 京都市立芸術大学音楽学部生によるコンサート(各回約25分)
    会 場 当館本館
    参加費 無料、ただし美術館入館料は別途必要
    協力 京都芸大キャリアデザインセンター

    アサヒ ラボ・ガーデン提携企画
    レクチャー「時をこえる美─工芸の名品たち」

    日 程 2016年7月16日(土) 14:00-15:00
    講 師 当館学芸員
    会 場 アサヒ ラボ・ガーデン
    (最寄:JR大阪駅・各線梅田駅)
    ※美術館では開催いたしません
    内 容 企画展の理解をより深めるためのレクチャー
    参加費 無料
    定 員 40名、要申込(抽選)
    申込方法 2016年6月上旬よりアサヒ ラボ・ガーデンのウェブサイトで受付開始

    ギャラリートーク

    事前申込不要

    日 程 本展覧会中の第2、第4土曜日
    (2016年6月25日を除く)14:00-14:30
    会 場 当館展示室
    内 容 学芸員が本展覧会の見どころを解説いたします
    参加費 無料、ただし美術館入館料は別途必要

     
    DSC_6274

     
    開館20周年記念
    ☆★☆★ 未来も新しくまた過去も新しい ―工芸の名品より ☆★☆★
    ■開催日時:2016/6/11~9/4  10:00~17:00 (入館16:30まで)
    休館日/月曜日 (月曜祝日は翌火曜)
    ■開催場所:アサヒビール大山崎山荘美術館
    〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字銭原5-3
    ■料  金:一般900円 高大生500円 中学生以下無料
    ■お問合せ:075-957-3123
    ■URL :http://www.asahibeer-oyamazaki.com/

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    アートイベント /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    アートイベント /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント /

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    大津のどうぶつ博物館

    アートイベント /

    大津のどうぶつ博物館

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    アートイベント /

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    ‹ 特別公開☆史跡御土居の青もみじ&宝刀展 › サザエさん生誕70年記念 ☆★ よりぬき長谷川町子展 ★☆

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com