• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    CF的、京都グルメ/ 烏丸かわら版

    嵯峨で晩ご飯 手頃なら旅籠屋かもしれない 

     

     

    IMG_2833

    DSC_1365

    嵐山から嵯峨を歩き、JR嵯峨駅を超えて新丸太町通に出た。
    車を停めていたコインパーキングに戻るためだった。

    何やら気が惹かれる店灯りが見えた。もちろん入る。

    DSC_1311

    IMG_2779

    IMG_2786

    4・5・7の三種のコースがメニューである。ここは戸惑いなく7000円をオーダー。
    それ以上はないのだから。

    直ぐに出てきたのが・・・まず 「広島産牡蠣フライとアンディーブ」
    前菜はなく揚げ物からだ。

    IMG_2787

    IMG_2795IMG_2794

    続けて、「仏産フォアグラと蕪のスープ・グリッシーニ添え」 
    くりぬかれた蕪は蒸されて器となり、中に蕪の淡白なスープが入り、丸ごといただける。
    濃厚なフォアグラと淡白な蕪蒸しが絶妙なハーモニーである。

    IMG_2797

    三皿目が「旅籠屋風お造り」 
    蟹・甘海老・鮑・かんぱち・文甲いか・中とろ・鰤が盛られている。

    どごが旅籠屋風だろうかと思いつつ眺めてみると、
    刺身の下に寿司飯が敷かれていた。

    山葵醤油と赤ワインで仕上げた岩塩でいただく。

    IMG_2799

    IMG_2804IMG_2800

    そして、「松茸の土瓶蒸し」
    京割烹料理に見る繊細さと比べると、少々繊細さに欠ける大味の土瓶蒸しであったが、
    充分においしく頂けた。

    ここまでで、全十一品のうちの四品である。
    この四品で豪勢感を訴えているのだろう。なかなかボリュームがあると思う。
    次のお皿を、否がおうにも期待させられてしまうというものだ。

     
     
     

    IMG_2805

     

    IMG_2812

    天然活けオマール海老のポワレ サフランソース

    DSC_1349

    箸やすめは、苺とココナッツの氷菓子

    IMG_2817

    鳥取産黒毛和牛肉のステーキ 青紫蘇のソース

    きっと、このステーキのファンになる人は多いだろう。
    適度な柔らかさと甘さを備えていた。
    鉄板焼屋ならこのコース料金の全額をステーキに支払うことになるはずだ。

    IMG_2826DSC_1354

    IMG_2825

    仏産栗ご飯 香の物

    香の物がこれだけふんだんに用意するところは少ない。
    それだけでも喜んでいるのに、
    香の物の器にのってあったこれが、小生の今宵の一番のお気に入りである。
    「鮭と鯛の燻製」だ。実に美味い。他では食べることが少ないものである。

    IMG_2828

    ケーキとフルーツ

    IMG_2830

    焼きプリン

    DSC_1360DSC_1361

    珈琲

    充分に使える店だ。
    最高級の品質を望むなら違う意見の美食家もいるかもしれない。
    そのかわり、予算は倍以上必要だ。この内容でなら、同等の他店でも倍近く払うことになる。
    つまり、こんなに手軽な値段で、これだけのフルコースをいただける。
    嵯峨にいる時に使わない手はない。

     

    創作会席 嵯峨旅籠屋 (さがはたごや)

    京都市右京区嵯峨天竜寺若宮町17-11 (嵯峨嵐山駅から172m)
    075-864-3022
    http://www.hatagoya-kyoto.com/

     
     
     

    Related Posts

    「eXcafe 祇園八坂」を8月1日(日)に開店

    CF的、京都グルメ /

    「eXcafe 祇園八坂」を8月1日(日)に開店

    蓮の苑立本寺立て札と蓮DSC_0104

    烏丸かわら版 /

    立本寺の蓮の記憶

    女性に人気「麺処むらじ 祇園本店」夏の風物詩が今年も登場

    CF的、京都グルメ /

    女性に人気「麺処むらじ 祇園本店」夏の風物詩が今年も登場

    DSC_0073

    烏丸かわら版 /

    きゅうり封じ/五智山蓮華寺

    塩元帥、山科でオープン

    CF的、京都グルメ /

    塩元帥、山科でオープン

    ‹ 新ラーメン激戦区に11/19 新店「麺匠たか松」オープン › ご近所ランチでパスタ! tantotanto

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com