• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    町角のネタ

    錦市場400周年記念事業・「京町家錦上ル」 オープン!

    11102784_761426127311145_443911413176748688_n

    錦400周年を記念して、食と伝統文化の体験施設「京町家 錦上ル」が京都市中京区麸屋町通錦小路上ルに5月1日にオープン。
    NPO法人京都文化協会と京都錦市場商店街振興組合、地元料理屋「祇園さゝ木」によるプロジェクトで、大正期の2階建て京町家を改装した。
    食べ歩きが何かと話題になる昨今、錦で購入した惣菜を温め、切り分け、盛り付けしてもらい、ごはんセット(ごはんと味噌汁) や出汁茶漬けセットと合わせ てオリジナル定食にしたり、刺身を持ち込み、日本酒でちょい飲みというのも楽しい。「錦の新しい楽しみ方」として大いに期待されるプロジェクトです。

    http://kyoto-nishiki.blogspot.jp/2015/05/400.html?spref=fb

     

    Ki-Yanの座布団も採用
    11068345_756225017831256_3929901345513089600_n近くの錦市場からのイートインも出来る(イートインカフェ 11:00~16:30)

    庭を横目に和食文化や伝統文化を学んだり、食事ができる総合町家施設

    錦市場の食材を使用した「錦味見処ダイニング」2015年6月~7月 OPEN

    夕方からは、錦市場の食材を使用したダイニングを設置します。提携する錦市場の老舗25店舗の、各店舗の歴史や店主紹介と共に、各店舗を代表する逸品メニューがズラリと陳列。「‘ここにくれば、錦のすべてが分かる’究極の錦味見処」を目指します。また、「祇園さゝ木」と共に開発した、ここでしか食べられないオリジナル・メニューも販売します。

     

     

    2015_nishikiagaru_sample<京町家錦上ル>
    2015.05.01(金)オープンhttp://nishikiagaru.jp/
    〒604-8057 京都市中京区麩屋町通錦小路上ル梅屋町480
    ※阪急河原町駅より徒歩約7分、阪急烏丸駅、地下鉄四条駅より徒歩約10分
    内容:「食文化発信」「文化財教育」「伝統文化体験」を柱に地域活性化を含む「京文化」の更なる普及、発展、継承を目的として設立

     

    メルマガ「京都電脳新聞」 コラム“京に癒されて” もお読みください。

    →→→→→→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←←←←←←

    Related Posts

    古都・京都にポケモンマンホール『ポケふた』5枚が登場

    町角のネタ /

    古都・京都にポケモンマンホール『ポケふた』5枚が登場

    images

    町角のネタ /

    三条大橋70年ぶり補修・修景始動、支援求む

    16194888_1576388875712448_7490106097959681997_n

    町角のネタ /

    節分/三色の鬼が踊るというが・・・赤鬼・青鬼・で何色の鬼なのか。

    上賀茂特産「すぐき漬」

    町角のネタ /

    京都三大漬物「すぐき漬」の季節

    kotoshi-no-kanji

    町角のネタ /

    「今年の漢字」を11月1日から募集!

    ‹ 「おもちゃ映画ミュージアム」がオープン会員募集! › ご招待☆京都大作戦2015☆京都・誓願寺でFM802収録

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com