• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    ニュースな街ネタ

    PASS THE BATON KYOTO GION (パスザバトン京都祇園店) 2015年夏 オープン

    DSCN8425-505x378

    3 店舗目となる京都祇園店をオープンする場所は「京都 祇園新橋」です。
    PASS THE BATON にとって意義のあるこの場所に至った経緯をご紹介いたします。
    user-PASS_THE_BATON-s
    2014年5月、京都市が発表した「祇園新橋伝統的建造物利活用事業者募集(公募型プロポーザル参加者の募集)」では、“京都市が祇園新橋伝統的建造物群 保存地区に所有する伝統的建造物を公共性を踏まえつつ有効に利活用するため、民間の活力ある事業者に貸付けようとするものであり、公募型プロポーザル方式 により貸付相手を選定するもの”とあり、さらに“利活用にあたっては当該地域の特性や本件建造物の外観を活かし「祇園新橋の町並みと風情を守る」「祇園新 橋の新たな魅力を創る」「京都の文化を世界に発信する」をコンセプトとする”とありました。この内容は、“すでにあるものを大切にし、新たな価値を創造す る”という「PASS THE BATON」のコンセプトに通ずるものがあると運命的なものを感じ、応募いたしました。いくつかの審査を経て、2014 年11月、正式に優先交渉権を得ました。

    祇園新橋伝統的建造物群保存地区は、文化財保護法に基づき国から選定を受けた重要伝統的建造物群保存地区であり、質の高い洗練された町家が整然と建 ち並び、さらに美しい流れの白川や石畳、樹木が一体となり優れた歴史的風致を形成しています。そのような地区に位置する京都祇園店の内装デザインは、丸の 内店、表参道店と同様にインテリアデザイナー片山正通氏(Wonderwall)に依頼、伝統的な建築様式という美しい制約の中で生まれるデザインは、過 去から未来への新しい価値の提案となるでしょう。この素晴らしい地で、新たなBATON を繋いでいけることは「PASS THE BATON」にとってこの上ない喜びです。京都祇園店では、京都の伝統工芸とのコラボレーションをはじめとした新しい取組みや仕掛けもスタートいたしま す。近隣にお住いの方から観光客まで多くの方にお楽しみいただける店舗にしたいと考えています。店舗の詳細につきましては、追ってお知らせいたします。
    about_main

    PASS THE BATONは現代のセレクトリサイクルショップです。

    NEW RECYCLEをコンセプトに、
    個人から集めた想い出の品物や、
    すごく愛用していたけれど今は使わない、でも捨てるのは惜しい。
    そんな品物を、大切に使ってくれる次の方へ、
    持ち主の顔写真とプロフィール、
    品物にまつわるストーリーを添えて販売します。

    高級品や低価格な品物だけを販売する
    従来のリサイクルショップではなく、
    個人のセンスで見いだされた品物や、
    使っていた人物の人となりが伝わる品物を扱う
    新しいリサイクルショップです。
    http://www.pass-the-baton.com/

     
    ─店舗概要─
    店舗名:PASS THE BATON KYOTO GION(パスザバトン京都祇園店)
    住所:京都市東山区末吉町77-6,103-2
    開業予定日:2015 年 夏
    店舗面積:68.2 坪
    インテリアデザイン:片山正通(Wonderwall)

    祇園新橋伝統的建造物利活用事業者募集に関するお知らせ(京都市HP)
    http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000172750.html

     

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    ニュースな街ネタ /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    main

    ニュースな街ネタ /

    京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    ニュースな街ネタ /

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    スクリーンショット 2021-07-25 12.40.26

    ニュースな街ネタ /

    くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ニュースな街ネタ /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ‹ 明治期の建物を見学、利用しませんか? › 創生劇場『Ophelia Glass-暗黒ハムレット』

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com