• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    伝統文化・歳時

    大晦日☆除夜の鐘は何処で撞く? 

    34f52ee0 除夜の鐘とは、12月31日(大晦日)の深夜に、お寺の鐘を108回撞いて、一年
    の煩悩(人には百八つの煩悩があると言われる)を祓い取り除く、古来より続
    く習わしです。

    今年こそは、自分の手で鐘を撞き、荘厳な鐘の響きで煩悩を祓い清め、新しい
    年を迎えませんか。

    除夜の鐘のお作法をお教えします。
    鐘を撞く前には鐘に向かって合掌し、一年の締めくくりと新年の希望を胸に、
    除夜の鐘を撞き、再び鐘に向かい合掌するのだそうです。

    【大津市】
    ————————————————————————
    ★比叡山延暦寺
    ————————————————————————
    ■見所  :幸先矢(こうせんや・冥加料1,000円)を授かった人に配布される
    整理券をゲットしましょう。追儺式で改心した鬼が第一打をつきま
    す。根本中堂では22~23時、法話と修正会が。
    人間の心の悪業である、むさぼり、怒り、ねたみを表す鬼が舞い、
    それらを修行僧がこらしめ、改心させるという祭事(追儺式(つい
    なしき))が23時頃より執行されます。

    ■開催日時:2014年12月31日(水)
    21:30 整理券(除夜の鐘)配布(万拝堂)
    22:30 修正会・法話  (根本中堂堂内)
    追儺式(鬼追い式)  (根本中堂前広場)
    23:45 除夜の鐘  (大講堂前鐘楼)
    2015年1月1日(木・祝)
    0:15大般若転読会  (大黒堂)
    ■所在地 :滋賀県大津市坂本本町4220
    ■料金  :幸先矢(冥加料1,000円)
    ■お問合せ:比叡山延暦寺 TEL.077-578-0001(代表)
    ■URL :http://www.hieizan.or.jp/

     

    de2b4737

     

    【山科区】
    ————————————————————————
    ★毘沙門堂門跡
    ————————————————————————
    ■見所  :第1打は門主。人数制限なし。甘酒の接待があります。

    ■開催日時:2014年12月31日(水)23:45~
    ■所在地 :京都市山科区安朱稲荷山町18
    ■料金  :志納
    ■お問合せ:TEL.075-581-0328
    ■URL :http://www.bishamon.or.jp/

    【中京区】
    ————————————————————————
    ★壬生寺
    ————————————————————————
    ■見所  :第1打は貫主が撞き、第2打から希望者に、一打につき約10人位ずつ
    綱を引きつかせてくれます。先着300名に甘酒の無料接待も。

    ■開催日時:2014年12月31日(水) 23:40~
    ■所在地 :京都市中京区坊城仏光寺北入る
    ■料金  :無料
    ■お問合せ:TEL.075-841-3381
    ■URL :http://www.mibudera.com/

    ————————————————————————
    ★誓願寺
    ————————————————————————
    ■見所  :23時から新京極・山門前にて整理券(108組限定)が配布されます。
    ホットカルピス・甘酒の無料接待(150名分)あり。

    ■開催日時:2014年12月31日(水) 23:40~翌0:30頃まで
    ■所在地 :京都市中京区新京極通三条下る桜之町453
    ■料金  :無料
    ■お問合せ:TEL.075-221-0958
    ■URL :http://www.fukakusa.or.jp

    【上京区】
    ————————————————————————
    ★引接寺(千本ゑんま堂)
    ————————————————————————
    ■見所  :閻魔大王がご本尊の通称千本ゑんま堂。
    加寿汁の接待あり。整理券が配布され、108回 終わっても撞くこと
    ができる。

    ■開催日時:2014年12月31日(水) 23:45~
    ■所在地 :京都市上京区千本通蘆山寺上ル閻魔前町34
    ■料金  :志納
    ■お問合せ:TEL.075-462-3332
    ■URL :http://yenmado.blogspot.jp/

    ————————————————————————
    ★妙蓮寺
    ————————————————————————
    ■見所  :22:30~整理券が配布される。(108名限定)

    ■開催日時:2014年12月31日(水) 23:30~
    ■所在地 :京都市上京区寺ノ内通堀川西入ル
    ■料金  :志納
    ■お問合せ:TEL.075-451-3527
    ■URL :http://www.eonet.ne.jp/~myorenji/

    【左京区】
    ————————————————————————
    ★金戒光明寺
    ————————————————————————
    ■見所  :浄土宗最初の寺院。
    23:00より整理券が配布され、23:30より撞き始めます。

    ■開催日時:2014年12月31日(水) 23:30~
    ■所在地 :京都市左京区黒谷町121
    ■料金  :無料
    ■お問合せ:金戒光明寺 TEL.075-771-2204
    ■URL :http://www.kurodani.jp

    ————————————————————————
    ★百萬遍知恩寺
    ————————————————————————
    ■見所  :午後10時45分より御影堂にて法要が行われます。
    長さ110m重量350kgの大念珠繰りがあります。22時30分から整理
    券が配布され、終了後 甘酒も振舞われます(無料)。

    ■開催日時:2014年12月31日(水)23:45~
    ■所在地 :京都市左京区田中門前町103
    ■料金  :無料
    ■お問合せ:TEL.075-781-9171
    ■URL :http://hyakusan.jp/

    【東山区】
    ————————————————————————
    ★清水寺
    ————————————————————————
    ■見所  :12月31日当日の整理券の配布は無く、12月25日9:00から整理券が配
    布されます。(於寺務所)
    第1打は僧侶。二人でひと撞き。18:00閉門後、22:00頃開門。
    境内の伽藍がライトアップされます。

    ■開催日時:2014年12月31日(水) 23:45~
    ■所在地 :京都市東山区清水1-294
    ■料金  :大人300円 小人200円
    ■お問合せ:TEL.075-551-1234
    ■URL :http://www.kiyomizudera.or.jp/

    ————————————————————————
    ★高台寺
    ————————————————————————
    ■見所  :22:00より整理券の配布が行われます。(108組限定)

    ■開催日時:2014年12月31日(水) 23:30~
    ■所在地 :京都市東山区八坂鳥居前下る下河原町526
    ■料金  :無料
    ■お問合せ:TEL.075-561-9966
    ■URL :http://www.kodaiji.com/

    【伏見区】
    ————————————————————————
    ★醍醐寺
    ————————————————————————
    ■見所  :2014年12月10日(水)9:00より整理券受付開始・奉納料1,000円
    (於三宝院納経所)。金堂前・観音堂横鐘楼 各106打限定。
    12月31日22:30~大晦日法要(於国宝・金堂)
    金堂前広場にて年越しそばの接待あり
    (1月1日0:00~無料・先着500名)

    ■開催日時:2014年1月1日 0:00~
    ■所在地 :京都市伏見区醍醐東大路町22
    ■料金  :奉納料1,000円
    ■お問合せ:TEL.075-571-0002
    ■URL :http://www.daigoji.jp

    【右京区】
    ————————————————————————
    ★旧嵯峨御所 大覚寺門跡
    ————————————————————————
    ■見所  :重厚な伽藍と多くの文化財を所蔵している真言宗大覚寺派の本山。
    この日は拝観無料で参拝者全員が人数制限なしに鐘を撞くことがで
    きる。参拝者全員に開運お守りが授与される。甘酒接待あり。

    ■開催日時:2014年12月31日(水) 23:45~
    ■所在地 :京都市右京区嵯峨大沢町4
    ■料金  :無料
    ■お問合せ:TEL.075-871-0071
    ■URL :http://www.daikakuji.or.jp/

    ————————————————————————
    ★天龍寺
    ————————————————————————
    ■見所  :2014年12月31日23:40~整理券配布(先着108組)
    第1打と最後は僧侶が。

    ■開催日時:2014年12月31日(水) 23:45~
    ■所在地 :京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
    ■料金  :無料
    ■お問合せ:TEL.075-881-1235
    ■URL :http://www.tenryuji.com/

    【西京区】
    ————————————————————————
    ★善峯寺
    ————————————————————————
    ■見所  :23:45~翌1:15まで入山無料開放。第1打は住職。続き参拝者が撞く
    ことができます。先着108人に本尊に供えた菓子が授与されます。

    ■開催日時:2014年12月31日(水) 23:45~
    ■所在地 :京都市西京区大原野小塩町1372
    ■料金  :無料
    ■お問合せ:TEL.075-331-0020
    ■URL :http://www.yoshiminedera.com/

    8cc698573d67d9eed9a33a86fafad3cf

     
     

    メルマガ「京都電脳新聞」 コラム“京に癒されて” もお読みください。
    →→→→→→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←←←←←←

     

    Related Posts

    五山の送り火 今年も縮小で

    伝統文化・歳時 /

    五山の送り火 今年も縮小で

    2013_mantoe

    伝統文化・歳時 /

    醍醐寺万灯会

    12sennitiiriguti

    伝統文化・歳時 /

    愛宕山千日詣

    お精霊さん 六道まいり

    伝統文化・歳時 /

    お精霊さん 六道まいり

    simogamo-nagoshi-yatori

    伝統文化・歳時 /

    夏越神事 矢取神事【下鴨神社】

    ‹ 京都観世会 1月例会 › 天神さんのおけら詣り・火縄授与

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com