「京焼歴代展-継承と展開」
都市の工芸を示す京焼の歴史は17世紀最初頭以前から始まる。その歴史は常に継承と展開の歴史であったといえる。京焼は近世において名工を輩出してきた歴史を持つ。本展覧会は江戸時代から今日にいたる京焼の新世紀を展観する。現在も創作を続ける諸家歴代作品を見る事で,何が継承され,何が展開されているのかを,作品に表わされる都の意匠と技から考える。
<京焼歴代展-継承と展開 関連イベント>
・記念講演会「京焼の美」
講師:中ノ堂一信(京都造形芸術大学大学院客員教授)
日時:2月11日(水・祝)午後2時~午後3時30分
場所:京都市美術館講演室
料金:参加費は無料。
定員:先着80名(申込不要,午後1時30分開場)
・講演会「京焼にみられるコラボレーション」
講師:尾﨑眞人(京都市美術館学芸課長)
日時:2月14日(土) 午後2時~午後3時
場所:京都市美術館講演室
料金:参加費は無料。
定員:先着80名(申込不要,午後1時30分開場)
・ギャラリートーク
日時:①2月1日(日)②2月8日(日)③2月15日(日) 午後3時~午後4時
場所:展覧会場(要入場券)
<ワークショップ>
①「My Valentine 猪口を創ろう」
まだ間に合う!お手製の猪口(ちょこ)を贈ろう。
講師:伯耆正一(陶芸作家/日展審査員)・伯耆葉子(陶芸作家)
日時:1月25日(日)午後1時~午後4時30分
場所:京都市美術館講演室
料金:2,000円(2種類のお猪口を作ります。)
定員:30名(小学生以上・低学年は保護者同伴)
②「カラフルな羊のお皿を創ろう」
手作りスタンプで色付けて、2015年干支の羊の形の皿を作る。
講師:大前史(陶磁器作家)
日時:1月11日(日)午後1時~午後3時00分
場所:京都市美術館講演室
料金:1,000円
定員:15名(小学生以上・低学年は保護者同伴)
③「装飾ワークショップ-土を飾る模様と楽しみ」
陶器の素地に様々な模様を施し,置物やペーパーウエイトを作る。
講師:川尻潤(陶芸家/美術家)
日時:1月31日(土)午後1時~午後4時00分
場所:京都市美術館講演室
料金:1,500円
定員:20名(小学生以上・低学年は保護者同伴)
ワークショップ申込方法:はがき又はEメールで①参加者の氏名②連絡先(電話番号もしくはEメールアドレス)③希望のワークショップの3点を記入して応募してください。
申し込み先:〒602-8344 京都市左京区岡崎公園内 京都市美術館WS係 Eメール bijutsukan@city.kyoto.jp
申込締切り:2015年1月5日(希望多数の場合は抽選します。)
☆★☆★「京焼歴代展-継承と展開」 ☆★☆★
■開催期間:2014/12/16~2015/2/15 9:00~17:00
休館日/月曜日
■開催場所: 京都市美術館 本館1F南
〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町124(岡崎公園内)
■入 館 料:大人500円 高大生500円 小中生300円
■お問合せ:075-771-4334
■URL :http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/