• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント

    重要文化財 特別公開 2014年 秋「天球院 方丈障壁画」

    img023

    この度、臨済宗妙心寺派 天球院が秋の10日間特別公開されます。
    岡山藩主池田光政(みつまさ)兄弟が、大伯母天久院(姫路城主、池田輝政公の妹)のために寛永8年(1631)から同12年(1635)にかけて建立した寺院、それが天球院だ。
    本堂は、桁行七間、粱行六間の単層入母屋造の桟瓦葺で、唐破風柿葺(こけらぶき)の玄関と共に江戸時代の禅宗方丈建築の典型として国の重要文化財に指 定される貴重なものである。

    img011

    方丈内部には152面におよぶ障壁画があり、狩野山楽(さんらく)・山雪(さんせつ)筆による「竹虎図」、「梅遊禽図」、「籬草花図」、「牡丹・槇図」、「牡丹唐獅子図」等の金碧画を始め、「竹叭々鳥図」、「山水人物図」等の水墨画で飾られ、杉戸には二十七面にも及び彩色画が描かれており、保存状態も頗る良く創建当時の絢爛豪華さを今に伝え、日本絵画史上特筆される障壁画である。

    特定非営利活動法人 京都文化協会ならびにキヤノン株式会社が社会貢献活動として2007年より取り組んでいる「綴(つづり)プロジェクト」(正式名称:文化財未来継承プロジェクト)では、第六期(2013年)から第九期(2016年)にかけて天球院所蔵、狩野山楽・山雪筆の方丈障壁画(重要文化財)のうち金箔襖絵56面の高精細複製品を制作しており、2014年までに16面の高精細複製品が制作され、天球院へ寄贈されました。

    狩野山楽(さんらく)・山雪(さんせ つ)筆による「竹虎図」:特定非営利活動法人 京都文化協会
    狩野山楽(さんらく)・山雪(さんせ
    つ)筆による「竹虎図」:特定非営利活動法人 京都文化協会

    現在オリジナルの16面は、良好な環境下で保管し、日本の貴重な文化財を未来へ継承すべく、京都国立博物館に寄託されています。2016年にはオリジナルの56面すべてが博物館に寄託される予定です。

    今回の特別公開ではこれら16面、そしてオリジナルの40面をご覧いただけます。

    2013年 天球院の様子:特定非営利活動法人 京都文化協会
    2013年 天球院の様子:特定非営利活動法人 京都文化協会

     

    秋の美しいお庭と、貴重な文化財を、ぜひご覧にお出かけください。

     img026img025

     

    重要文化財 特別公開 2014年 秋

    ☆★☆★  天球院 方丈障壁画 ☆★☆★
    ■開催日時:2014/11/15~11/24 10:00 ~ 15:00
    ■開催場所: 臨済宗妙心寺派 天球院 京都市右京区花園妙心寺町46
    ■拝 観 料:大人 1000円 中高生 500円 小学生以下無料
    ■お問合せ:075-354-8195 特定非営利活動法人 京都文化協会
    ■URL :http://kyo-bunka.or.jp/
    http://tenq-inn.com/index.html

     

     

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    アートイベント /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    アートイベント /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント /

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    大津のどうぶつ博物館

    アートイベント /

    大津のどうぶつ博物館

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    アートイベント /

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    ‹ 芸術の秋・京都祇園☆鴨東まちなか美術館 › 座辺の骨董展 / 京都壬生の町家ギャラリー 幾一里

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com