• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント

    黒船来航と日本の夜明け / 日米和親条約締結160年記念

    2014TEN-  kurofune-w275

    嘉永6年(1853)6月、突如浦賀沖に姿をあらわしたペリー率いる4艘の艦船。
    蒸気を吐き出して進む黒船に、江戸幕府はじめ庶民にいたるまで度肝を抜かれ、大騒ぎに。
    「太平の眠りを覚ます上喜撰 たった四杯で夜も眠れず」
    ここから、幕末の動乱が始まり、明治維新へと日本は大きく舵をきります。
    黒船来航は、日本近代化の扉をこじ開けた大事件でした。
    本展では、重要文化財はじめ多くの初公開資料を展示し、黒船来航の意義、影響などをひもときます。

    第63回維新土曜トーク 2014年4月5日(土)午後1時30分開催
     テーマは「ペリー来航の真相」 霊山歴史館・木村幸比古副館長が講演

    ペリーは嘉永6年(1853)6月、蒸気船2隻をふくむ4隻で浦賀沖にあらわれました。もくもくと煙をはいて進む艦船に当時の人々は驚き、大騒ぎとなりました。ペリーはアメリカ合衆国大統領の親書を渡し、開国を要求。翌年の来航を告げて帰国しました。翌嘉永7年(1854)2月、再びあらわれたペリーに対し、幕府は下田と箱館の開港、食糧・石炭の供給などを約した「日米和親条約」を締結しました。これ以降国内は尊王攘夷運動がわきおこり、佐幕派、倒幕派にわかれて京都を中心に騒乱が続き、ついに明治維新につながりました。
    倒幕維新のきっかけとなったペリー来航の目的、ペリーの人となりなど、その真相に迫ります。(左写真は、錦絵に描かれたペリー)
    霊山歴史館では、3月26日(水)から5月6日(火・祝))まで、日米和親条約締結160年記念「黒船来航と日本の夜明け」を開催し、ペリー来航に関する多くの資料を展示します。講演会と併せて、ぜひご覧ください。 

    2014年春季特別展 日米和親条約締結160年記念

    ☆★☆★ 黒船来航と日本の夜明け ☆★☆★

    ■開催日時:2014/3/26~5/6 10:00~17:30
    休館日/ 4/14,4/21 (3/26~4/6・4/25~5/6 18:30 閉館)
    ■開催場所:幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
    京都市東山区清閑寺霊山町1
    ■料  金:大人700円 高校生400円 小中学生300円
    ■お問合せ:075-531-3773 office@ryozen-museum.or.jp
    ■U R L:http://ryozen-museum.or.jp/index.html

     

     

     

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    アートイベント /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    アートイベント /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント /

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    大津のどうぶつ博物館

    アートイベント /

    大津のどうぶつ博物館

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    アートイベント /

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    ‹ 春季特別展「光悦・等伯ゆかりの寺 本法寺の名宝」 › Future Beauty 日本ファッション:不連続の連続

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com