• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    イベント・催事

    BRAND NEW KYOTOプロジェクト2014

    京都伝統工芸

    新しい京都に会える
    「BRAND NEW KYOTOプロジェクト2014」 in KITTE

    東京での催事ですが、ご紹介します。

    京都の伝統産業に携わる方々のイノベーションの息吹を、さまざまな伝統産 業製品の展示や販売を通し、新しい京都の魅力として発信する「BRAND NEW KYOTOプロジェクト」が、新しいかたちに生まれ変わり、今年は 東京丸の内で開催します。
    BNK_2014_ページ_1

    BNK_2014_ページ_2

     京都の伝統産業に携わる方々のイノベーションの息吹を、さまざまな伝統産
    業製品の展示や販売を通し、新しい京都の魅力として発信する「BRAND
    NEW KYOTOプロジェクト」が、新しいかたちに生まれ変わり、今年は
    東京丸の内で開催します。

    ~人と技術を結び、世界の感性を刺激する。あたらしい京都~
     日本の伝統を守りつつ、各時代一流の技術者により高められ、世界からも高
    く評価される京都の伝統産業が、現代の先端をゆく各界の技術や匠と結びつき、
    革新され、磨かれる「BRAND NEW」な京都に、ひと足はやくふれてみ
    ませんか。

    <BRAND NEW KYOTOプロジェクト>
     京都を愛する地元産業界の若手経営者有志を主体としたBRAND NEW
    KYOTO実行委員会が、日本人の”心””伝統””文化”を色濃く残しつつ、今の
    時代に新しい、日本らしい価値を咲かせ続ける国際観光都市・京都の新しい魅
    力「BRAND NEW KYOTO(新しい京都ブランド)」の確立を日本全
    国および世界に向け発信するプロジェクト。

    1.開催概要
     ・名 称:「BRAND NEW KYOTO プロジェクト2014」in
          KITTE
     ・日 時:2014年3月7日(金)~3月8日(土) 午前11時~午後
          7時
     ・会 場:KITTE 1F アトリウム(東京都千代田区丸の内二丁目7
          番2号)
     ・主 催:BRAND NEW KYOTO 実行委員会
     ・共 催:京都市
     ・後 援:京都府、京都商工会議所
     ・協 賛:株式会社ハースト婦人画報社
     ・協 力:日本郵便株式会社
     ・入場料:無料

    2.展開内容 (※添付資料参照)

     (1) BRAND NEW KYOTO DESIGN SUMMIT(展示)
      企業の持つテクノロジーと京都の伝統美が融合した”新たなものづくり”へ
     の取り組みを紹介します。
     
     ■タイガー魔法瓶株式会社×京焼・清水焼×京銘竹
     ・京都の美しい伝統工芸のエッセンスを取り入れた魔法瓶の開発
     
     ■帝人株式会社×伊勢丹×京友禅
     ・新素材WAVERON?を活用した、夏涼しい浴衣の開発
     ・「婦人画報」編集部がプロデュースで参画

     (2) 京都セレクション(展示・販売)
      新しいチャレンジを続ける、京都の伝統産業製品を展示・販売します。

      【チーム「みやび」プロジェクト】(展示・販売)
      ・現代のライフスタイルに合う伝統産業製品を取り扱うオンラインショッ
       プ「京もの専門店『みやび』」参画事業者が、新しく開発した新商品を
       発表・販売
       
      【京と今の和プロジェクト】(販売)
      ・プロデューサー監修の下、京都市の技術功労者表彰を受けた伝統産業事
       業者などが開発した新商品を販売
      
      【京都ブランド海外市場開拓事業】(展示・販売)
      ・パリでの展示商談会や見本市「メゾン・エ・オブジェ」に出展した京都
       の伝統産業事業者の商品を展示・販売
      
      【京ものユースコンペティション】(展示)
      ・京都市が主催する、現代のライフスタイルに溶け込む「京もの」の作品
       コンペのグランプリ、準グランプリ受賞者の作品展示
       
      【京都市産業技術研究所】(展示)
      ・最新技術と伝統技術を融合した商品の展示

     (3) 伝統産業チャリティ販売会(販売)
      オンラインショップ「京もの専門店『みやび』」参画事業者、伝統産業事
     業者、伝統産業産地組合の伝統産業製品を販売し、売上の一部を東日本大震
     災で被災した伝統産業産地組合へ寄付します。

     (4) 「きょうとあす」トークライブ(ステージ)
      「婦人画報」出口由美編集長、桜井正朗編集長代理がナビゲーターをつと
     め、伝統産業を次世代に継承させていくためのさまざまなイノベーションや
     「BRAND NEW」な京都の魅力をゲストに語っていただきます。
     <ゲスト>(1)山本晃久氏(和鏡・神鏡・魔鏡制作 山本合金製作所)
          (2)吉川博也氏(京友禅「吉川染匠」)
     (3)西堀耕太郎氏(京和傘「日吉屋」)
          (4)三木崇司氏(京銘竹「三木竹材店」)

     <開催日時>3月7日(金)12時~ 山本晃久氏×出口由美編集長
                  18時~ 吉川博也氏×出口由美編集長
           3月8日(土)13時~ 西堀耕太郎氏×桜井正朗編集長代理
                  16時~ 三木崇司氏×桜井正朗編集長代理

     (5) 「きょうとあす」PRブース(展示)
      2013年夏にオープンした京都の新たな楽しみ方を紹介するサイト
     「きょうとあす」のすべてを紹介します。
      ※「きょうとあす」URL⇒http://www.trip.kyoto.jp/

     (6) 京の旅情報コーナー(展示)
      京都観光宣伝協議会(京都市、(社)京都市観光協会、JR東海が参画・運
     営)が、旬の京都の観光情報、旅情報を提供します。

     (7) 伝統産業の職人による実演(ステージ)
      京都の伝統産業の職人が、実演を行います。
     ・3月7日(金)13:45~16:45 魔鏡制作【山本晃久氏】
     ・3月8日(土)11:00~12:45 友禅染(墨流し)【薗部正典氏】

     (8) Kyoto ものづくり体験工房(ステージ横)
      京友禅でつくる、世界に一つのタンブラー制作など、ものづくりを体験し
     ていただきます。
     (参加費)500円 ※売上は、東日本大震災で被災した伝統産業産地組合
     へ寄付します。
                                                           
     (9) 「歴史・文化・芸術の宝庫である京都で学ぶ」(ステージ)
      京都造形芸術大学 通信教育部 出張ミニ講義
      通信教育部 芸術教養学科 野村朋弘先生が「京都」の多様な魅力を講義
      します。
      ・3月7日(金)
       第1回:12:45~13:30 第2回:17:00~17:45
      ・3月8日(土)
       第1回:13:45~14:30 第2回:15:00~15:45
    参考:http://www.brandnewkyoto.com/BNK_2014.pdf

    <この件に関するお問合せ先>
    「BRAND NEW KYOTO」実行委員会事務局 
    担当者/辻(ツジ)・谷(タニ)
    TEL:06-6341-9207/ FAX:06-6344-7317
    MAIL:brandnewkyoto@gmail.com

    Related Posts

    238460

    イベント・催事 /

    【旧三井家下鴨別邸】夏の夜館開館 ~下鴨ランタンナイト~

    スクリーンショット 2021-06-12 10.41.27

    イベント・催事 /

    東福寺 国宝夜間拝観・青もみじライトアップ

    img_262263_1

    イベント・催事 /

    京都タワーホテル × 嵐電 「嵐電トレインルーム」

    ad83e27a

    イベント・催事 /

    蛍火の夕べ 糺の森納涼市/下鴨神社

    <Cul de Sac-JAPON>POP UP STORE

    イベント・催事 /

    <Cul de Sac-JAPON>POP UP STORE

    ‹ 東山花灯路2014 › きものでまる得な3/14~3/23の京都の過ごし方 /伝統産業の日

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com