立春節分万歳。[総合一覧]
節分会ギャラリー|節分祭事リスト|節分コラム・蘊蓄の目次
寺社の節分祭事
洛東
吉田神社節分祭
日時:平成26年2月2日(日)~4日(火)
古式に則り祭儀が執行され、 疫神祭などの特別神符や抽せん券付厄除福豆(一袋200円)等が授与されます。
◆2日前日祭
・8時~ 疫神祭
・18時~ 追儺式
◆3日当日祭
・23時~ 火炉祭
◆4日後日祭
・13時~福豆抽選会(4日は露店無し)
http://www5.ocn.ne.jp/~yosida/
tel:075-771-3788
交通:市バス206「京大正門前」
八坂神社節分祭
日時:平成26年2月2日(日)・3日(月)9時~
豆まき、景品付福豆授与(1袋300円)・甘酒の接待があります。 四花街による舞踊奉納も行われます。
【舞踊奉納と豆撒き】
◆2日13時 先斗町・14時 弥栄雅楽会・15時 宮川町
◆3日11時 今様・13時 祇園甲部・15時 祇園東
tel:075-561-6155
交通:市バス206「祇園」
須賀神社節分祭
日時:平成26年2月2日(日)・3日(月) 9時~20時
縁結びの神にちなみ懸想文(お守り)の授与があります(有料)。追儺招福豆まき祭りは2日15時から。
tel: 075-771-1178
交通:市バス206「熊野神社前」
聖護院節分会
日時:平成26年2月2日(日)・3日(月)
本尊不動明王(重文)が公開されます。
◆2日 終日 柱源護摩
◆3日 9時~甘酒の接待 (なくなり次第終了・無料)
13時~追儺式・山伏福豆まき
15時~厄除開運採燈大護摩供
19時~お札焼き
http://www.shogoin.or.jp/
tel:075-771-1880
交通:市バス206「熊野神社前」
平安神宮節分祭
日時:平成26年2月3日(月)
大儺之儀は、平安朝当時の「追儺式」が式次第、作法、祭具、衣裳にいたるまで綿密に再現されています。
奉納狂言正午~14時
節分祭13時~
大儺之儀 14時~
豆まき行事引き続き大火焚神事15時~
甘酒接待 (終日)無料(なくなり次第修了)
http://www.heianjingu.or.jp/
tel:075-761-0221
交通:市バス5「京都会館美術館前」
六波羅蜜寺節分会
日時:平成26年2月3日(月) 六斎念仏は15時~
六斎念仏を中心とした追儺式が行われます。
星まつり11時~
豆まき14時50分~、15時20分~
http://rokuhara.or.jp/
tel:075-561-6980
交通:市バス206「清水道」
日向大神宮節分厄除大祭
日時:平成26年2月3日(月) 献火神事は16時~
境内にある”天の岩戸”を節分にくぐり抜けると、それまでの厄を祓い落とし福を招くといわれ、「ぬけ参り(終日)」と呼ばれています。
http://www12.plala.or.jp/himukai/
tel: 075-761-6639
交通:地下鉄東西線「蹴上」
地主神社節分祭
日時:平成26年2月3日(月)14時~
厄除け開運、無病息災を祈願し、「豆まき神事」、「福豆」授与(500円)、「人形祓い」など。
tel: 075-541-2097
交通:市バス206「五条坂」「清水道」
洛中
壬生寺節分会
日時:平成26年2月2日(日)~4日(火)
炮烙(ほうらく‐素焼きのお皿)に家族、知人の年齢・性別を墨書きして奉納する炮烙奉納をはじめ、お練り供養、大護摩供養、厄除け護摩祈祷と祭事は多彩。
【壬生狂言】
2日・3日(両日13時~、1日計8回)無料
http://www.mibudera.com/
tel:075-841-3381
交通:市バス26「壬生寺道」
千本ゑんま堂 強運節分会
日時:平成26年2月2日(日)・3日(月)
9時~20時
厄除けこんにゃく煮(た)きが有名。ゑんま堂念仏狂言奉納(3日19時30分~)の後、豆まき式が行われます。
厄除けこんにゃく煮き400円
起上り(祈祷付だるま)400円~
http://yenmado.blogspot.jp/
tel:075-462-3332
交通:市バス206「千本鞍馬口」
北野天満宮節分祭
日時:平成26年2月3日(月) 節分祭は10時~
神楽殿にて、13時より茂山千五郎社中による「北野追儺狂言」、上七軒歌舞会による日本舞踊が奉納され、次いで豆まきが行われます。
http://kitanotenmangu.or.jp/
tel: 075-461-0005
交通:市バス50「北野天満宮前」
千本釈迦堂 おかめ節分会
日時:平成26年2月3日(月)15時~
おかめ塚の話が伝わる千本釈迦堂で木遣音頭が謡われると、おかめさんと鬼が登場。
おかめ像の前で法楽の後、厄除け祈願の法要があります。
紅白のおかめ装束をした男女の練り歩きが見もの。
●おかめ像前での法要 → 節分厄除祈願法要 → 古式鬼追いの儀(茂山狂言社中奉納)→ 招福豆まき
tel: 075-461-5973
交通:市バス50「上七軒」
廬山寺 追儺式鬼法楽
日時:平成26年2月3日(月) 7時開門~19時閉門
通称“鬼踊り”で知られ、親しまれています。
鬼法楽15時~ 鬼おどり → 法弓 → 16時~ 豆まき
鬼のお加持14時15分〜45分、16時過ぎ〜17時過ぎ
古札焼き式17時~
http://www7a.biglobe.ne.jp/~rozanji/
tel: 075-231-0355
交通:市バス205「府立医大病院前」
下鴨神社節分祭
日時:平成26年2月3日(月) 10時~
追儺弓神事は直垂(ひたたれ)姿の射手が舞殿から矢を放つゆかしき神事です。
節分本殿祭
古神札焼納式 11時~
追儺式・弓神事 12時~
福豆まき、 福もちまき 13時~
御真木神事 13時30分~
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
tel: 075-781-0010
交通:市バス205 「下鴨神社前」
洛西
平岡八幡宮節分祭
日時:平成26年2月3日(月) 17時~
笹酒・甘酒の無料接待があります。また人形に名前・年令を書き一年の無病息災を祈願する星祭が18時より行われます。
tel:075-871-2084
交通:JRバス「平岡八幡」
天龍寺節分会
日時:平成26年2月3日(月) 8時~17時
境内入口で福笹が授与され(2,500円)、塔頭寺院七カ寺のお札を受けて廻る七福神めぐりが行われます。 また、豆まきと甘酒の無料接待もあります。
豆まき11時30分~、13時30分~、15時30分~
tel: 075-881-1235
交通:市バス28「嵐山天龍寺前」
松尾大社節分祭
日時:平成26年2月3日(月)
石見神楽10時~ 、節分祭13時30分~
拝殿にて石見神楽が奉納され、午後には節分祭・弓矢の神事、福まめまきが行われます。
tel:075-871-5016
交通:市バス28「松尾大社前」
洛北
鞍馬寺 追儺式
日時:平成26年2月3日(月) 14時~
陰陽師が祭文を読み上げ、桃の弓に矢をつがえて鬼を払う宮中行事を再現します。
愛山費 200円中学生以下無料
http://www.kuramayama.net/
tel: 075-741-2003
交通:叡山電鉄「鞍馬」
狸谷山不動 節分会
日時:平成26年2月3日(月)
豆まき11時30分、13時、14時30分
追儺豆まき式に加えて、厄除け大護摩祈祷と弘法大師が唐より授かった真言宗独特の祈祷法星まつり福よせ祈願が行われます。
入山料 500円
福引大会 200円(9時~空くじなし)
http://www.tanukidani.com/
tel: 075-722-0025
交通:市バス5「一乗寺下り松町」
金閣寺 不動堂開扉法要
日時:平成26年2月3日(月)開扉 9時~10時45分、12時~16時30分
節分の日、秘仏の弘法大師作と伝えられる石不動明王の法要が営まれます(11時)。不動堂が開扉され、法要の前後に参拝できます(堂内別途有料)。
拝観料 大人・高校生400円 、小・中学生300円
http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html
tel:075-461-0013
交通:市バス101・205「金閣寺道」
洛南
伏見稲荷大社節分祭
日時:平成26年2月3日(月) 祭典は9時~
祭典終了後、11時30分、13時の3回、外拝殿にて福男福女及び福娘により、豆まきが行われます。
http://inari.jp/
tel:075-641-7331
交通:JR奈良線 「稲荷」・京阪電車「伏見稲荷」
藤森神社節分祭
日時:平成26年2月3日(月) 祭典は10時~
追儺式と豆まきは2回ずつ行われます。
太鼓・雅楽・舞楽の奉納18時~
追儺式と豆まき20時~
甘酒の無料接待 終日
http://www.fujinomorijinjya.or.jp/
tel:075-641-1045
交通:JR奈良線「JR藤森」、 京阪電車「墨染」
節分の写真とコラム by 五所光一郎
節分 立春 火炉祭 追儺式 疫神祭 豆撒き 山秀の恵方 年越しそば 延喜式内 天神地祇八百万神 鬼やらい 吉田神社 河道家のれん会 藤原山蔭 健御賀豆知命 伊波比主命 天之子八根命 比売神 卜部 方相氏 後水尾天皇
船岡山 双ヶ岡 神楽岡
節分 火炉祭 鬼やらい 追儺式(ついなしき) 恵方巻 夷川五色豆 清荒神節分会 角大師 八咫烏 八ッ橋 懸想餅 懸想文 吉田神社 豆政 廬山寺 下御霊さん 下御霊神社 熊野神社 須賀神社 光仁天皇 開成親王 後陽成天皇 元三大師良源 慈恵大師 鬼法楽
節分 だるま説法 般若大祈祷 生湯葉丼 枝垂呉服梅 北野追儺狂言 四方詣 おかめ福節分祭 古式厄除行事鬼追いの儀 長五郎餅 こんにゃく 京都市上京区行衛町 達磨寺 法輪寺 北野天満宮 とようけ屋 千本釈迦堂 石像寺 釘抜き地蔵 茂山千五郎 近為
節分 バレンタインデー 懸想文 健速佐之男神 ハヤスサノオノミコト 櫛稲田比賣神 クシナダヒメノミコト 須賀多餅 豆茶 須賀神社 八坂神社 八雲神社 東天王社 西天王社 天王社 歓喜光院 後醍醐天皇 美福門院
節分 梅 花見 立春 追儺(ついな) 四方詣り(しほうまいり) 丑 北野天満宮 後鳥羽上皇 菅原道真 菅大臣神社 吉祥院天満宮 長岡天満宮 法輪寺 飛梅天満宮 新日吉神宮
節分会 鬼やらい 厄除 厄払い 厄落とし 節分祭 福豆 魔よけ 護符 鬼の目突き 豆塚伝説 壬生寺の節分会 炮烙(ほうろく) 四方まいり 貴船神社 上賀茂 深泥池 壬生寺 吉田神社 壬生寺 八坂神社 北野天満宮 壬生狂言 炮烙割