• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント/ 近場でおでかけ

    明治150年記念企画展 美の新風-奈良と洋画-

    A new phase of the beauty
    – Western-style paintings and Nara

    「洋画」とは、日本古来の画材や技法を用いた「日本画」に対し、ヨーロッパで生まれた油彩画や水彩画などを指し、明治時代以降、本格的に日本に定着した絵画の一分野です。この新しい文化が奈良にもたらされたのは、 穏やかな気候と豊かな自然にひかれ、洋画家たちが奈良を訪れるようになる明治時代も後半のことです。以降、この地に移り住んだ画家たちによって画塾や展覧会が開かれるようになり、一方では、学校での美術教育を通じて国内外で活躍する画家も輩出されるなど、洋画は徐々に奈良の地に根づいてゆきました。

    この展覧会では、本年が明治時代の始まりから 150年を迎えるのを記念して、この時代に大きな動向を見せた「洋画」の奈良での展開を紹介します。奈良ゆかりの作家たちによる作品や、奈良を描いた洋画の名品をご覧いただき、古都に吹いた美の新風を感じてください。

     
    [関連事業] ※ミュージアム・コンサート、制作体験コーナー以外は要観覧券
    ※詳しくは美術館までお問合せ下さい

    ■ワークショップ「オイルパステルで描く風景画」募集ちらしはこちら(jpg 2824KB)
    講師 : 狩野宏明氏(奈良教育大学 美術教講座 准教授)
    7月22日(日曜日)14時00分~16時00分  レクチャールーム前 定員20人

     ■講演会「美の発見~作品が生まれる時」
    講師:南城 守氏(絹谷幸二天空美術館顧問/キュレーター)
    8月4日(土曜日) 14時00分~15時30分 レクチャールーム   先着 80人

     ■実技講座「板に描く-さまざまな画材を使って表現しよう!」
    講師:森川浩孝氏(画家/関西文化芸術高等学校・関西文化芸術学院教員)
    8月11日(土曜日・祝日) 13時30分~15時00分 レクチャールーム 先着 20人 参加費無料
    ※どなたでも参加 O.K. 小学校低学年未満の方はご家族同伴で

     ■美術講座「奈良と洋画」 講師:当館学芸員 
    9月2日(日曜日) 14時00分~15時30分 レクチャールーム   先着 80人

    ■制作体験コーナー「 Landscapes リンクする風景たち」会期中随時 レクチャールーム前
    企画実施:奈良教育大学 美術教育専修 絵画研究室

     ■ギャラリートーク  7月28日(土曜日)、 8月25日(土曜日)、 9月15日(土曜日)
    各日 14時00分~15時00分  展示室   担当:当館学芸員

    ■ご希望者に対し、ボランティアによる展示解説 会期中随時 展示室

     ■ミュージアム・コンサート   案内ちらし(表)(pdf 550KB) (裏)(pdf 96KB)

     

     

     

     

    www_mahoroba_ne_jp_~museum_koutuu1

     

     

     

    ☆★☆★ 明治150年記念企画展 美の新風 -奈良と洋画-  ☆★☆★

    ■開催期間:2018/7/21~9/17  9:00~17:00
    休館日/月曜日 ただし9/17(月曜日・祝日)は開館
    ■開催場所:奈良県立美術館 〒 630-8213 奈良市登大路町10-6
    ■主  催:奈良県立美術館、
    ■入 場 料:一般400円 大高生250円 中小学生150円
    ■お問合せ:0742-23-3968
    ■URL :http://www.pref.nara.jp/dd.aspx?menuid=11842
    https://www.facebook.com/narakenmuseum

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    アートイベント /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    ひよし夏祭り 花火大会

    近場でおでかけ /

    【中止】ひよしダム2021 花火大会

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    アートイベント /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    BiwakoHanabi

    近場でおでかけ /

    【中止】びわ湖大花火大会2021

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント /

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    ‹ ユネスコ「世界の記憶」登録記念特別展『京・近江の朝鮮通信使』 › 鈴木喬子の陶器 2018 MUSHROOMS

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com