• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    烏丸かわら版/ 祇園祭

    三若の祭のあとの手締め

     

    IMG_6031

     

    祇園祭の幕を閉じた8月5日、
    三若の足洗いとなる「三若みこし会・輿丁合同懇親会」は、
    還幸祭の明けた早朝旅立った魚住会会長に哀悼の意を捧げる集いとなり、
    別れを惜しんだ。

     

    IMG_6003IMG_6004
    IMG_6005

     

    五回目となる懇親会の会場、京都国際ホテル二条の間に、続々と詰め掛ける輿丁。
    席に着くと、高倉小学校の祇藤会のあの練習のときに見た、 担ぎの練習用の輿が置かれていた。

     

    余興に何か見せてくれるのだろうか・・・
    初めて参加する小生には置かれている訳が分からなかった。

     

    IMG_6008IMG_6010
    IMG_6009

     

    開会となるや、ドアオープンと同時に飛び出してきた二匹の獅子。
    会場の隅々まで、清め祓うように見事な舞をみせてくれた。
    足元をみると・・・どうやら、獅子の中は輿丁のようだ。
    前に武骨と言い放ってしまったが、前言は取り消さねばなるまい。
     800名からの三若輿丁には芸達者もいるという証を観た。

     

    IMG_6012 IMG_6014 IMG_6016

     

    獅子が立ち去ると、三若の旗が棚引いて三若神輿会会長の入場である。
     祇園祭の神幸祭、還幸祭を彷彿とさせる中、
    吉川会長、荒田幹事長らが、輿に乗せられるではないか。

     

    IMG_6019
    IMG_6027

     

    二条の間を担ぎ歩き、おまけに「差し上げ」までがある。
    来賓で出席の、府知事や京都市長も、輿に乗せられ、ご当人達も満足顔である。

     

    IMG_6021
    宴のなかで、みこし会会頭の清水武夫らが壇上に上がり、

    還幸祭をあとに他界した魚住会長に黙祷が捧げられた。

     

    現在の次朗会、魚住会、祇藤会、上村会などを立ち上げ三若の躍進を遂げてきた仲間が、
     古巣である奥田会の故奥田哲郎の下へ逝ってしまった経緯を話した。
    その同じ壇上には、故奥田哲郎が神輿をはじめて担いだ時の荒陶会の顧問も立っていた。

     

    IMG_6037IMG_6023

    魚住会幹部の挨拶があり、遺影が壇上に飾られた。

    IMG_6034

     

    宴も酣となると、壇上の遺影が、神輿会会長の手に、
     輿に乗せられ、会場は止むことなく、ホイットヨイトとの声があがった。

     

    IMG_6038

     

    祇藤会川本最高顧問から、輿丁の在り様の話がされ、三若の弥栄が誓われ、

     

    IMG_6039IMG_6040

     

    「よいとせーの」

     

     いわんや、会場割れんばかりの手締めとなった。

     

    こうして小生は、三若輿丁の揺るぎない、
    且つ固い絆を感じさせられる夜を楽しませてもらった。
    三若!   万歳!

    Related Posts

    蓮の苑立本寺立て札と蓮DSC_0104

    烏丸かわら版 /

    立本寺の蓮の記憶

    郭巨山 粽の授与

    祇園祭 /

    郭巨山 粽の授与

    DSC_0073

    烏丸かわら版 /

    きゅうり封じ/五智山蓮華寺

    祇園祭 /

    祇園祭、吉符入り

    ac79ec0c

    烏丸かわら版 /

    時季の花に出逢う あじさい・花菖蒲 / 法金剛院

    ‹ 今日のランチは京の惣菜あれこれ › 今宵、夜の墓場に出かければ・・・

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com