• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
  • Facebook
  • YouTube
京都cf!
京都の情報発信基地
  • イベントカレンダー
    • イルミネーション
    • 今日あすのイベント
  • ニュースな街ネタ
    • アートイベント
    • グルメイベント
    • ランチ
    • 京菓子・スイーツ
    • 京料理
    • イベント・催事
    • ビジネスニュース
    • 花暦花便り
    • エンタメ
    • ショップ
    • スポーツ
    • 近場でおでかけ
    • 町角のネタ
  • CF的グルメ
    • 京都ラーメン学
    • ラーメン・つけ麺
    • そば・うどん
    • カフェ・コーヒー
    • パン・サンドイッチ
    • 洋食・欧風料理
    • スペイン料理
    • イタリア料理
    • フランス料理
    • ベトナム料理
    • 中華料理
    • 和食
    • 定食・食堂
    • 居酒屋・ダイニングバー
  • 京都人・コラム
    • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
    • 五所ブログ:烏丸かわら版
    • 谷口年史:京都ミステリー紀行
    • 木村英輝
    • 高見重光
    • 東郷一重
    • 番外インタビュ
  • 音街京都
    • 京都のライブハウス
    • ClubScene
    • Mojo West Chronicle
    • Mojo History
    • 京都系アーティスト
    • 京都系新人
  • 祭・季節
    • 梅名所 京都
    • 節分祭
    • さくら名所・名木
    • 葵祭
    • 祇園祭
    • 時代祭
    • 洛中洛外観月ポイント
    • 紅葉の特別拝観
    • イルミネーション

オススメ記事

  • 珍味を楽しめる洋風恵方巻き
  • ボノワール京都、「和」のバレンタインショコラ
  • 祇園辻利 、ショコラキューブプレミアム
  • Kyoto Art for Tomorrow 2021 -京都府新鋭選抜展-
  • 和菓子屋が作るバレンタインギフト

伝統文化・歳時

湯立て神楽 /城南宮

DSC_0534 神楽鈴や扇を手にして4人の巫女が祓神楽を舞い終えると、 襷(たすき) 掛けの巫女が「文政六年癸未二月」1823年の銘を持つ直径70㌢近い大釜の前に進み出ます。 DSC_0589 まず「杓取の儀」といって柄杓で天の水を掬って大釜の湯に注ぎ入れる所作をし、塩を撒いて釜を清め、沸き立つ湯に洗米・酒を入れます。 次いで笛・太鼓の音にあわせ、神憑(かみがか)りするかのように御幣を手にして舞います。 DSC_0590
 

DSC_0601DSC_0610

そして両手に笹の束を持ち、 笹の葉で勢いよく釜の湯を散らして邪気を祓い、無病息災、願望成就を祈ります。

DSC_0633

禊 (みそぎ) の湯立は、 神前の大釜に湯を沸かし、巫女 (みこ) や神官が熱湯に笹 (ささ) の葉をひたして自分のからだや参詣人にふりかける儀式。 湯立と神楽の結び付きは古く、また宮中の神楽歌にも湯立の歌があるが、舞歌のみで湯立はなかったらしい。 神社の拝殿や境内、民家の土間などを舞所とし、湯釜(ゆがま)を据えて湯を沸かし、釜の湯を神々に献湯し参集者にもかけて清めをする。湯立をする者は巫女(みこ)、禰宜(ねぎ)、宮人(みょうど)などで、湯清めの舞や祈祷(きとう)の舞が伴う。

DSC_0691

DSC_0670DSC_0698
DSC_0711-001

湯立神楽終了後、福笹が特別限定授与されます。(初穂料 1000円)

 

  ☆★☆★ 湯立て神楽 ☆★☆★

■開催日時:1月20日 14:00~
■開催場所:城南宮
〒612-8459 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
■料  金:境内自由
■お問合せ:075-623-0846
■U R L: http://www.jonangu.com/

Related Posts

18a6be4f s

伝統文化・歳時 /

須賀神社節分祭で恋愛成就を願う「懸想文」に「豆茶」と「須賀多餅」

bb83439f s

伝統文化・歳時 /

「鬼やろー!」と平安神宮の節分会

7c4e97d7

伝統文化・歳時 /

鬼法楽 / 廬山寺節分会

八坂神社・節分祭

伝統文化・歳時 /

八坂神社・節分祭

feeac275

伝統文化・歳時 /

清水寺:修二会と節分会(星祭)

‹ 左義長(とんど)祭 平岡八幡宮 › 小豆粥で初春を祝う!

季節の特集

京都さくら散策

観梅京都2018

節分
葵祭特設サイト

祇園祭

時代祭



京都の料理職人


記事分類

  • ニュースな街ネタ (5,351)
  • 紅葉 (118)
  • イルミネーション (93)
  • 伝統文化・歳時 (1,347)
  • 京都さくら散策 (236)
  • 祇園祭 (57)
  • 観梅 (50)
  • CF的、京都グルメ (470)
  • 京都ラーメン学 (24)
  • コラム (1,379)
  • 京都サブカル小論 (8)
  • NAKED Eyes (4)
  • REAL FACE (35)

タグ

MIHO MUSEUM お精霊さん さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 梅宮大社 清水寺 無鄰菴 特別公開 節分 紅葉 花菖蒲 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 車折神社

Back to Top

ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com
facebook https://www.facebook.com/kyotocf