京に癒やされ 京のお札 五大力さん 不動明王, 五大力, 五大力尊仁王会, 五大力尊法要, 五大力餅上げ, 五大明王, 城南宮方除御札, 大威徳, 大覚寺, 明王, 東寺, 火廼要慎, 積善院準提堂, 立春大吉, 蘇民将来之子孫也, 角大師, 赤山大明神御札, 軍荼利, 醍醐寺五大堂, 金剛夜叉, 降三世 2018年2月22日 日々の祈りで国を守り、家を助く 京都の町家には、いたるところにお札が貼ってある。 一度お札が貼られると、そこは不浄を避け神聖化され、粗末に扱われることがない。たとえ神棚などを設けたりせずとも、盛り塩をしたりし、崇められて […]
縁日・市 東寺 がらくた市・手作り市 がらくた市, 手づくり市, 東寺 2018年2月1日 東寺で毎月21日に行われているのは「弘法市」。 東寺で毎月第1日曜日に行われているのは「東寺 がらくた市・手作り市」。 「弘法さん」に比べると出店数も人出も少なく、どっぷりとゆっくりと回れ、 探し物やぶらぶら歩きには最適 […]
京に癒やされ おことうさん しまい不動, しまい大国祭, しまい金毘羅, だいこ焚き, をけら詣, 事始め, 井上八千代, 京舞井上流, 北野天満宮, 地主神社, 安井金毘羅宮, 宝の入船, 師走, 東寺, 煤払い, 狸谷山不動院, 祇園甲部, 稲宝来, 終い天神, 終い弘法, 舞扇, 鏡餅 2017年12月7日 京の迎春準備の習わし 師走を迎えた。 京都の師走といえば、「だいこ焚き」に「煤払い」に「をけら詣り」である。 もう一つと問われると、「始めと終い」をあげたい。 なぜなら、歳時記には「事始め」があり、「しまい○○」が立ち並 […]
京に癒やされ 先駆けの桜 おかめ桜, ふじ桜, 京都武道センター, 大寒桜, 安倍晴明嵯峨墓所, 山桜, 岡崎, 平安荘跡地, 平野神社, 御池通, 東寺, 桃桜, 桜馬場通, 河津桜, 法輪寺, 渉成園, 百万遍, 知恩寺, 糸桜, 車折神社, 養源院 2017年3月23日 元祖オッカケは桜フリークの京美人? 桜の開花情報に食い入り、満開見頃を追っかける桜フリークの三月下旬がやってきた。陽光に恵まれず曇天の日であろうと東奔西走の日々の幕開けである。 晴天の陽射しの日と分かれば、その朝は一段と […]
京に癒やされ 終い弘法・終い天神 おけらまいり, おせち料理, お屠蘇, 北野天満宮, 南大門, 大福梅, 教王護国寺, 東寺, 松竹梅の盆栽, 植木市, 注連縄, 注連飾り, 立体曼陀羅, 荒巻鮭, 迎春用品 2016年12月15日 歳の瀬は Xmasか 天神さんか 師走も中盤を迎えると一層気忙しく感じてくる。 街中は至る所にクリスマス色が溢れている。 昨今は、カラフルなイルミネーションイベントや飾りつけが、特に華やかである。 確かに、目を見張るほど […]
京に癒やされ 京の八重桜探訪 お多福桜, ソメイヨシノ, ヤマザクラ, 仁和寺, 伊勢大輔, 八重桜, 六孫王神社, 千本閻魔堂, 左近の桜, 平城京, 平安宮, 御室桜, 普賢象桜, 東寺, 枝垂桜, 梅宮大社, 紫宸殿 2016年4月21日 さくらの国の桜町で春うらら 平城京の頃は花といえば梅であり、平安京で紫宸殿に左近の桜が登場して以来今日に到るまで、花といえば桜となった。 古今東西、日本で誰もが知る最も一般的な花であり、最も愛されている花であろう。桜の花 […]
京に癒やされ 師走の東寺 お大師さん, じきどう, 五重塔, 南大門, 国宝秘仏不動明王坐像, 大師堂, 宣陽門院, 康勝, 弘法さん, 弘法大師坐像, 御影堂, 教王護国寺, 東寺, 東門, 生身供, 真如, 空海, 西院, 講堂, 運慶, 金堂, 食堂 2015年12月17日 仏にふれ、人にふれ、功徳も修まり良き始末 師走21日の弘法市を「終い弘法」と呼び習わす。 弘法大師空海(774年〜835年)の月命日に参拝し、深い縁を結ぶ「縁日」として、真言宗の寺院では毎月21日御影供(みえいく)の法要 […]
京都さくら散策 不二桜 さくら名木古木, 弘法大師, 東寺 2014年2月21日 都屈指の塔と張り合わんとばかりに 東寺(正式名/教王護国寺)世界遺産 京都を象徴する五重塔の周辺に枝垂桜やソメイヨシノが咲く。その中でもひときわ目を引くのが、弘法大師の「不二(ふに)のおしえ」から命名された不二桜。高さ1 […]
京に癒やされ 献菊 お火焚き もみじ狩り お火焚き饅頭, にいなめさい, にわび, もみじ狩り, ゑびす神社, 伏見稲荷大社, 城南宮, 広隆寺, 庭燎, 建勲神社, 御香宮神社, 新嘗祭, 新日吉神宮, 東寺, 東福寺, 献菊, 知恩院, 貴船神社, 金戒光明寺, 隠し部屋巡り, 非公開文化財特別公開 2008年11月11日 豊穣に謝し、秋・燃える 第44回秋季京都非公開文化財特別公開も大方幕を閉じた。 1日からの限られた日程なので、長期休暇でもとらない限り、休日だけでは全部は勿論、ただの一寺院ですら拝観し終えられないところもある。 勢いテー […]
京に癒やされ かも川談義 / みそそぎ川 みそそぎ川, 七瀬祓い, 東寺, 禁裏御用水, 鴨川 2007年6月19日 川床夕涼みの話ネタ 伝聞で恐縮だが、鴨川には年間300万人の観光客が訪れるらしい。 街なかを流れる川としては、清き流れが続き、山紫水明(頼山陽)にふさわしい京都必須の川であることに間違いはない。 平安の昔より暴れ川として […]
京に癒やされ 魔界怨霊と風水 一切経, 上御霊神社, 上賀茂神社, 下鴨神社, 四神相応, 城南宮剣神社, 壬申の乱, 大原野神社, 大将軍神社, 平安京, 幸神社, 延暦寺, 愛宕神社, 早良親王, 最澄, 東寺, 桓武天皇, 狸谷不動尊, 羅城門, 藤原種継, 西寺, 貴船神社, 鞍馬寺, 鬼門封じ, 魔界呪術都市 2005年8月30日 神仏と怨霊の数は正比例するのか 京都を魔界呪術都市とラベルを貼る原点はどこにあるのだろうか。 東山の展望台ですすり泣きの声が聞かれるからなのか。 その類(たぐい)の話は枚挙に暇(いとま)がないが真偽は様々である。 小生は […]