上賀茂神社「節分祭」「第10回節分手づくり市」
毎年2月3日(令和3[2021]年は、2月2日)の節分の日に、厄除けの大社である京都の世界文化遺産・上賀茂神社さんの境内にて行われる「厄除・節分祭」の中で、平成24年からスタートした手づくり市です。 開催当日は“ […]
毎年2月3日(令和3[2021]年は、2月2日)の節分の日に、厄除けの大社である京都の世界文化遺産・上賀茂神社さんの境内にて行われる「厄除・節分祭」の中で、平成24年からスタートした手づくり市です。 開催当日は“ […]
テーマを分けて、毎月3回の市を開催 ▽毎月8日(古布・骨董) ▽18日(フリーマーケット、雨天中止) ▽28日(手作り・手作り素材) ■28日 手作り品と手作り素材のフリーマーケット■ 「おもしろ市」毎月28日は、手作り […]
行事様式一部変更 ○1月28日(木) 初不動〜ガン封じ笹酒接待〜 ・修験者による竹筒での笹酒の振舞いとお身体お清めは中止いたします。 ・笹酒は個別のプラスチック容器で振舞います。 ・分散参拝の観点から、28日(木)〜31 […]
露店の中止 ◎1月25日御縁日(初天神)について 緊急事態宣言発令を受け、1月25日の初天神における露店の出店は中止となりました。 ◎開閉門時間・各受付時間について 当宮では1月14日より当面の間、開閉門時間等を下記の通 […]
初弘法中止 1月21日(木)の初弘法、2月7日(日)のガラクタ市は中止とさせていただきます。 政府により緊急事態宣言が再宣言され京都府も残念ながら対象に含まれました。 行政からのイベント自粛の要請もありこの事態を早期に収 […]
世界文化遺産・上賀茂神社の境内を流れる“ならの小川”沿いを会場として、手づくりの雑貨や食品など約160ブースが並ぶ。 お店の内容はバラエティー豊かで、アクセサリーに布小物、陶芸品や木工品、新鮮な農産物から美味しい焼菓子や […]
新型コロナウイルスの影響で3月21日を最後に中止していた弘法市が11月21日、8カ月ぶりに再開される。 出店業者に対し、感染防止対策の徹底を求め、飲食はテークアウトのみとなる。 来年1月の初弘法開催も期待される 弘法市の […]
京の三大古本まつり(春の古書大即売会・下鴨納涼古本まつり・秋の古本まつり)のひとつ、手作り市でも有名な百万遍の知恩寺で開催される古本まつりが開催されている。18店舗20万冊の品揃えがされる。 ■古本供養 大殿内 知恩寺 […]