• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    町角のネタ

    広沢池の鯉上げ

    嵐山花灯路

    嵐山最後の紅葉DSC_0145_edited嵐山花灯路2007渡月橋DSC_0046_edited
    嵐山渡月橋の最後の紅葉の写真を撮りに出かけた。明8日からは、嵐山花灯路 が催され、ライティングで化粧された姿になるとの思いからであった。

    そのあと、衣笠に向かう途中の広沢で足を止められた。

    広沢池_農村風景DSC_0104広沢池前_遍照寺側_柿木_愛宕山広沢池_田園風景_藁びき_焚き火の煙DSC_0102_edited

    広沢池_田園風景_かかしDSC_0142_edited広沢池_柿_アップDSC_0135_edited広沢の池_鯉取り_池全景DSC_0106_edited

    長閑な田園風景に見とれたかったわけではない。
    広沢池の水が無く、遠くに焚き火と人盛りが見えたからである。

    どうしたことかと・・・

    広沢池_池ざらい_池底干ばつDSC_0139_edited広沢池_歴史的風土特別保存地区石碑_風景DSC_0138_edited広沢池_池ざらいDSC_0108_edited

    広沢池_藁葺き家屋_白鷺広沢池_船_山

    画像はCLICKして 別画像でご覧ください

    広沢の池_石碑_水抜きDSC_0113_edited広沢の池_鯉取り_水抜き後の池
    大覚寺は大沢池だが、広沢池も所管している。
    広沢池の石碑に刻まれている文字が、それを示している。

    あっそうかっ! 池ざらえで鯉上げか・・・

    広沢池_鯉取り案内看板DSC_0110広沢池_ポンプ水揚げ_ミドルアップDSC_0115

    揚げられた魚は売られている。

    広沢池_もろこ水揚げ_かご広沢池_淡水魚_価格看板DSC_0119広沢池_えび水揚げ__かごDSC_0116_edited

    普段、魚を買いに行くことがないので、安いか高いかが分からない。
    目方も1キロでどれぐらいあるかも分からない。

    買出しに来た人達のやりとりに耳を傾けるばかりであった。

    広沢の池__ふな_かご_どっさりDSC_0127広沢池_ふな水揚げ_かご_跳ねよか広沢池_ふな水揚げ_かご_跳ねるDSC_0129_edited

    広沢池_ふな水揚げ_かご_疲れた振り広沢池_ふな水揚げ_かご_まいりましたDSC_0131_edited広沢池_ふな水揚げ_かご_一匹逃げるぞDSC_0124_edited

    これは鮒である。大暴れしている。シャッターを慌てて切り始めた。
    殺生とばかり言っていられないし、魚たちも力を振り絞っている。

    こうして晩秋から、冬の京が始まっていくのだろう。
    次に魚たちに出逢うのは、おばんざい屋であろうか。

    12月1日(土)~12月30日(日)頃
    京都市右京区嵯峨広沢町
    お問合せ:京都市産業観光局観光部
     管理者:洛西土地改良区

    Related Posts

    古都・京都にポケモンマンホール『ポケふた』5枚が登場

    町角のネタ /

    古都・京都にポケモンマンホール『ポケふた』5枚が登場

    images

    町角のネタ /

    三条大橋70年ぶり補修・修景始動、支援求む

    16194888_1576388875712448_7490106097959681997_n

    町角のネタ /

    節分/三色の鬼が踊るというが・・・赤鬼・青鬼・で何色の鬼なのか。

    上賀茂特産「すぐき漬」

    町角のネタ /

    京都三大漬物「すぐき漬」の季節

    kotoshi-no-kanji

    町角のネタ /

    「今年の漢字」を11月1日から募集!

    ‹ 街あるき・教会のXmasツリー /北山ノートルダム周辺 › 冬ほたる 京丹波・琴滝公園

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com