• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
  • Facebook
  • YouTube
京都cf!
京都の情報発信基地
  • イベントカレンダー
    • イルミネーション
    • 今日あすのイベント
  • ニュースな街ネタ
    • アートイベント
    • グルメイベント
    • ランチ
    • 京菓子・スイーツ
    • 京料理
    • イベント・催事
    • ビジネスニュース
    • 花暦花便り
    • エンタメ
    • ショップ
    • スポーツ
    • 近場でおでかけ
    • 町角のネタ
  • CF的グルメ
    • 京都ラーメン学
    • ラーメン・つけ麺
    • そば・うどん
    • カフェ・コーヒー
    • パン・サンドイッチ
    • 洋食・欧風料理
    • スペイン料理
    • イタリア料理
    • フランス料理
    • ベトナム料理
    • 中華料理
    • 和食
    • 定食・食堂
    • 居酒屋・ダイニングバー
  • 京都人・コラム
    • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
    • 五所ブログ:烏丸かわら版
    • 谷口年史:京都ミステリー紀行
    • 木村英輝
    • 高見重光
    • 東郷一重
    • 番外インタビュ
  • 音街京都
    • 京都のライブハウス
    • ClubScene
    • Mojo West Chronicle
    • Mojo History
    • 京都系アーティスト
    • 京都系新人
  • 祭・季節
    • 梅名所 京都
    • 節分祭
    • さくら名所・名木
    • 葵祭
    • 祇園祭
    • 時代祭
    • 洛中洛外観月ポイント
    • 紅葉の特別拝観
    • イルミネーション

オススメ記事

  • よーじやカフェ お茶のクレープ オープン
  • ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター
  • 創作和栗モンブラン専門店 栗と私
  • 開館20周年記念 村田理如 蒐集の軌跡Ⅱ
  • 京野菜マルシェ、約130店で

アートイベント

和ガラスの美を求めて ― 瓶泥舎コレクション ―/MIHO MUSEUM

MIHO MUSEUM, びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館, 古代オリエント美術, 和ガラス, 大藤範里, 瓶泥舎コレクション

江戸時代、ガラスの食器や調度品は、日々の暮らしを洗練させ、特別な日を輝かせていた。今展では、松山市にある「瓶泥舎びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館」の創立者、大藤範里氏のコレクションから、和ガラスの逸品を一堂に展観する。

世に優れた硝子は数あれど、江戸時代のびいどろほど儚く、柔らかく、花のように可憐で、言いようのない色気を帯びたものがあるでしょうか。

熱い炎に溶けたガラスを扱う職人が、瓶に吹き込む息の膨らみ、ブルーやグリーンや紫の微妙な色の階調、たゆたうような肌の質感、やすりで一本一本削り出した切子の柔らかな線、これらが和ガラスに形や色を留めて美を与えます。

ここに生涯を賭けて、和ガラスの美しさを追い求めた人物がいました。

 

 

大藤範里(だいとう のりさと)氏。2011年4月松山市・道後温泉に開館した「瓶泥舎(びんでいしゃ)びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館」の創立者で、「最も美しいガラスを探す。」ことを目標に、約50年に亘って和ガラスの蒐集をしてこられました。幸いなことに生前の氏のご希望もあり、瓶泥舎コレクションを代表する逸品をMIHO MUSEUMにて一堂に展望します。

 

長崎に始まり大阪から江戸へ、やがて日本中の人々を魅了した和ガラスの器は、日々の暮らしを豊かに洗練させ、特別な日を輝かせるアイテムであり、お大名たちの贈答品でもありました。このCoolな美しさ、どうぞ存分にお楽しみ下さい。

 

同時開催

    開館20周年記念特別企画 「古代オリエント美術の愉しみ
― エジプトから中国まで ―」(南館 中国・西域展示室)

 

春季特別展
☆★☆★☆  和ガラスの美を求めて ― 瓶泥舎コレクション ―  ☆★☆★☆
■開催日時:2017/3/18~6/18   10:00~17:00
休館日/月曜日 ※ただし3/20(月)は開館、3/21(火)、5/13(土)、5/14(日)休館
■開催場所:MIHO MUSEUM
〒529-1814 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
■主  催:MIHO MUSEUM、
■料   金:一般1100円 高大生800円 小中生300円
■お問合せ:0748-82-3411
■U R L:http://mihojp/

Related Posts

bnr

アートイベント /

永々棟のひなまつり

ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター

アートイベント /

ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター

雅楽雛:さがの人形の家

アートイベント /

【休館中止】さがの人形の家 おひなさま展

ef8c4bc0

アートイベント /

宝鏡寺 春の人形展  

開館20周年記念 村田理如 蒐集の軌跡Ⅱ

アートイベント /

開館20周年記念 村田理如 蒐集の軌跡Ⅱ

‹ 木を魅せる仕事/新宮州三 木漆展 › 古代オリエント美術の愉しみ― エジプトから中国まで ―/MIHO MUSEUM

季節の特集

京都さくら散策

観梅京都2018

節分
葵祭特設サイト

祇園祭

時代祭



京都の料理職人


記事分類

  • ニュースな街ネタ (5,403)
  • 紅葉 (118)
  • イルミネーション (93)
  • 伝統文化・歳時 (1,362)
  • 京都さくら散策 (236)
  • 祇園祭 (57)
  • 観梅 (55)
  • CF的、京都グルメ (473)
  • 京都ラーメン学 (24)
  • コラム (1,387)
  • 京都サブカル小論 (8)
  • NAKED Eyes (4)
  • REAL FACE (35)

タグ

MIHO MUSEUM お精霊さん さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 梅宮大社 清水寺 無鄰菴 特別公開 節分 紅葉 花菖蒲 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 車折神社

Back to Top

ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com
facebook https://www.facebook.com/kyotocf