• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから
    a63943f8

    伝統文化・歳時

    北野天満宮の節分祭

    節分

    舞踊・豆撒きは中止

    2月2日午後1時より開催予定の茂山千五郎御社中北野追儺狂言・上七軒歌舞会日本舞踊・豆撒きは中止とさせて頂きます。

     

    【祭典】10:00 節分祭 (於本殿)

    13:00 北野追儺狂言 (茂山千五郎社中 / 神楽殿)
    引き続き 日本舞踊 〈上七軒歌舞会)
    引き続き豆まき (上七軒歌舞会)(茂山千五郎社中)()
    14時頃終了

     

    《節分特別授与品》
    初穂料 災難除の御札 1体 350円 ・災難除の御守 1体 350円 ・ 銀幣(御札と御守と御幣のセット)1体900円
    福豆 1袋 200円 図柄三種類 当たりつき

     

    「鬼やらい」において追われた鬼が逃げこむ場所は、「乾の隅」西北の隅であり、ここは昔から神様や尊い貴人の場所であると共に、悪鬼の住みやすい魔所ともされ、現代でも常に不浄を避け、手厚くお祀りをせねばならない大切な場所とされている。
    北野天満宮は、天暦元年(947)、京都の「乾の隅」の守神として、皇城鎮護の願いをこめて建立され以来、災難除・厄除の社として、朝廷をはじめ都に住む人々の篤い信仰を集めてきました。

    そして今なお京都では節分の日に「四方詣り(しほうまいり)」と称して節分ゆかりの四社寺を参詣する習慣が続いており、その四方詣りの最後を担う最も重要なお社として信仰されています。

     

    a63943f8 

     

    北野天満宮
    〒602-8386 京都府京都市 上京区馬喰町
    075-461-0005

     http://kitanotenmangu.or.jp/info/

    Related Posts

    五山の送り火 今年も縮小で

    伝統文化・歳時 /

    五山の送り火 今年も縮小で

    2013_mantoe

    伝統文化・歳時 /

    醍醐寺万灯会

    12sennitiiriguti

    伝統文化・歳時 /

    愛宕山千日詣

    お精霊さん 六道まいり

    伝統文化・歳時 /

    お精霊さん 六道まいり

    simogamo-nagoshi-yatori

    伝統文化・歳時 /

    夏越神事 矢取神事【下鴨神社】

    ‹ 須賀神社節分祭で恋愛成就を願う「懸想文」に「豆茶」と「須賀多餅」 › 聖護院の節分で山伏に会う

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com