• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
  • Facebook
  • YouTube
京都cf!
京都の情報発信基地
  • イベントカレンダー
    • イルミネーション
    • 今日あすのイベント
  • ニュースな街ネタ
    • アートイベント
    • グルメイベント
    • ランチ
    • 京菓子・スイーツ
    • 京料理
    • イベント・催事
    • ビジネスニュース
    • 花暦花便り
    • エンタメ
    • ショップ
    • スポーツ
    • 近場でおでかけ
    • 町角のネタ
  • CF的グルメ
    • 京都ラーメン学
    • ラーメン・つけ麺
    • そば・うどん
    • カフェ・コーヒー
    • パン・サンドイッチ
    • 洋食・欧風料理
    • スペイン料理
    • イタリア料理
    • フランス料理
    • ベトナム料理
    • 中華料理
    • 和食
    • 定食・食堂
    • 居酒屋・ダイニングバー
  • 京都人・コラム
    • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
    • 五所ブログ:烏丸かわら版
    • 谷口年史:京都ミステリー紀行
    • 木村英輝
    • 高見重光
    • 東郷一重
    • 番外インタビュ
  • 音街京都
    • 京都のライブハウス
    • ClubScene
    • Mojo West Chronicle
    • Mojo History
    • 京都系アーティスト
    • 京都系新人
  • 祭・季節
    • 梅名所 京都
    • 節分祭
    • さくら名所・名木
    • 葵祭
    • 祇園祭
    • 時代祭
    • 洛中洛外観月ポイント
    • 紅葉の特別拝観
    • イルミネーション

オススメ記事

  • ボノワール京都、「和」のバレンタインショコラ
  • 祇園辻利 、ショコラキューブプレミアム
  • Kyoto Art for Tomorrow 2021 -京都府新鋭選抜展-
  • 和菓子屋が作るバレンタインギフト
  • 【新風館】BEAMS JAPAN「食玩ジャパン」

オススメ記事/ 伝統文化・歳時

[三大勅祭] 石清水祭

新型コロナウイルス感染症の影響により、
昭和20年の例に倣い、山上の本宮にて斎行

生きとし生けるものの平安と幸福を願う石清水祭。
平安絵巻をみているかのような”動く古典”とも称されるお祭りです。
厳かな行列は、午前3時30分頃(神幸)と午後6時頃(還幸)に
山麓の頓宮付近で見ることができます。
また、午前8時から行われる石清水祭の原点ともいえる放生行事では、
放魚・放鳥の後、優雅な”胡蝶の舞”が奉納されます。
お昼ごろには、奉幣の儀でお供えされる供花神饌が頓宮殿前に飾られますので
ゆっくりと拝観できます。

2015%e7%9f%b3%e6%b8%85%e6%b0%b4%e7%a5%ad%ef%bc%93
石清水八幡宮では年間100余りの祭典を斎行しておりますが、その中で最も重儀として知られているのが石清水祭です。

「勅祭」とは天皇陛下のお使いである勅使が直々に天皇陛下からのお供え物(幣帛)を供えに参向される祭典のことで、全国8万社ある神社の中でもこの「勅祭」が斎行される神社は16社しかありません。

とりわけ石清水祭は、葵祭の名で親しまれる賀茂祭(京都-賀茂別雷神社・賀茂御祖神社)・春日祭(奈良-春日大社)と共に旧儀による三大勅祭の一つに数えられています。

2014%e7%9f%b3%e6%b8%85%e6%b0%b4%e7%a5%ad%ef%bc%91

次第
9月14日
午後6時 外殿渡御祭(げでんとぎょさい)
9月15日
午前2時 神幸の儀
午前3時 御鳳輦発御
午前3時40分 絹屋殿著御の儀
午前5時30分 奉幣の儀
午前8時 放生行事
午後5時 還幸の儀
午後8時 御鳳輦御本殿に著御

 

9/15 9時~13時頃 石清水祭斎行に伴う参拝停止のお知らせ

勅祭 石清水祭斎行にともなう
9/15(火)9時~13時頃 参拝停止のお知らせ
9月15日(火)10時より山上の本宮(御本殿)において、勅祭 石清水祭斎行のため、9時~13時頃(祭典終了)まで、南総門内の参拝を停止いたします。
石清水祭は、畏き辺りより勅使ご参向のもと、例年、山麓の頓宮にて執り行われますが、新型コロナウイルス感染症の影響により、昭和20年の例に倣い、山上の本宮にて斎行することとなりました。
ご参拝の皆様には、ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
なお、参拝停止時間中の、お札お守り、御朱印などの授与、また、ご祈祷の受付につきましては、下記の内容にて受付しております。

参拝停止時間 9月15日(火)9時~13時頃(祭典終了まで)※上記時間は、南総門前にてご参拝ください。
お札お守り等 南総門内の、臨時授与所にてお受けいただけます。
御朱印 お札お守りと同様にお受けいただけます。
 ご祈祷 9時~13時頃は、御本殿にてご祈祷をお受けいただけません。13時以降は、平常通り、御本殿にてご祈祷をお受けいただけます。

参拝停止時間中は、受付・申込の後、祈願内容のお札・ご神饌をお渡しいたし、

祭典終了後に神職が祈祷奉仕する対応をとらせていただきます。

※詳細は、当宮社務所までお問合せいただくか、当日係員にお尋ねください。

 

☆★☆★☆ 三大勅祭☆石清水祭  ☆★☆★☆
■開催日時: 9/14~9/15 (旧暦8月15日)
■開催場所:石清水八幡宮
〒614-8588 京都府八幡市八幡高坊30
【アクセス】 京阪電車 八幡市駅下車(本宮山上へはケーブルで ※14日終夜臨時運行)
■お問合せ:075-981-3001
■U R L:http://www.iwashimizu.or.jp/event/chokusai.html

Related Posts

ボノワール京都、「和」のバレンタインショコラ

オススメ記事 /

ボノワール京都、「和」のバレンタインショコラ

bb83439f s

伝統文化・歳時 /

「鬼やろー!」と平安神宮の節分会

2021-01-20_12-11-38_763807

オススメ記事 /

祇園辻利 、ショコラキューブプレミアム

7c4e97d7

伝統文化・歳時 /

鬼法楽 / 廬山寺節分会

Kyoto Art for Tomorrow 2021 -京都府新鋭選抜展-

オススメ記事 /

Kyoto Art for Tomorrow 2021 -京都府新鋭選抜展-

‹ 京都観世会九月例会 › 2020年秋季特別展「懐石のうつわ」

季節の特集

京都さくら散策

観梅京都2018

節分
葵祭特設サイト

祇園祭

時代祭



京都の料理職人


記事分類

  • ニュースな街ネタ (5,350)
  • 紅葉 (118)
  • イルミネーション (93)
  • 伝統文化・歳時 (1,346)
  • 京都さくら散策 (236)
  • 祇園祭 (57)
  • 観梅 (50)
  • CF的、京都グルメ (470)
  • 京都ラーメン学 (24)
  • コラム (1,378)
  • 京都サブカル小論 (8)
  • NAKED Eyes (4)
  • REAL FACE (35)

タグ

MIHO MUSEUM お精霊さん さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 梅宮大社 清水寺 無鄰菴 特別公開 節分 紅葉 花菖蒲 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 車折神社

Back to Top

ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com
facebook https://www.facebook.com/kyotocf