• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
  • Facebook
  • YouTube
京都cf!
京都の情報発信基地
  • イベントカレンダー
    • イルミネーション
    • 今日あすのイベント
  • ニュースな街ネタ
    • アートイベント
    • グルメイベント
    • ランチ
    • 京菓子・スイーツ
    • 京料理
    • イベント・催事
    • ビジネスニュース
    • 花暦花便り
    • エンタメ
    • ショップ
    • スポーツ
    • 近場でおでかけ
    • 町角のネタ
  • CF的グルメ
    • 京都ラーメン学
    • ラーメン・つけ麺
    • そば・うどん
    • カフェ・コーヒー
    • パン・サンドイッチ
    • 洋食・欧風料理
    • スペイン料理
    • イタリア料理
    • フランス料理
    • ベトナム料理
    • 中華料理
    • 和食
    • 定食・食堂
    • 居酒屋・ダイニングバー
  • 京都人・コラム
    • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
    • 五所ブログ:烏丸かわら版
    • 谷口年史:京都ミステリー紀行
    • 木村英輝
    • 高見重光
    • 東郷一重
    • 番外インタビュ
  • 音街京都
    • 京都のライブハウス
    • ClubScene
    • Mojo West Chronicle
    • Mojo History
    • 京都系アーティスト
    • 京都系新人
  • 祭・季節
    • 梅名所 京都
    • 節分祭
    • さくら名所・名木
    • 葵祭
    • 祇園祭
    • 時代祭
    • 洛中洛外観月ポイント
    • 紅葉の特別拝観
    • イルミネーション

オススメ記事

  • 御室八十八カ所「御室88ウォーク」スタンプラリー
  • SAKURA Celebrations:さくらセレブレーション
  • 梅体験専門店「蝶矢」春の限定ドリンク「梅桜クリームソーダ」
  • ライトアップイベント「京都岡崎で文化を楽しむ 」
  • 特別展「MIHO MUSEUMの現代美術」

伝統文化・歳時

五大力さん☆餅あげ力奉納 / 醍醐寺

f8cec347

「五大力尊仁王会」とは「五大力さん」の名で親しまれ、不動明王など五大明王(ごだいみょうおう)の力を授かり、国の平和、国民の幸福などを願う行事。1,100年以上の歴史があり、「餅上げ力奉納」では、女性用・約90kg、男性用・約150kgの巨大な鏡餅をどれだけ長く持っていられるかを競うとともに、その力を五大明王に奉納し、無病息災や身体堅固を祈るという。

090217_16godairiki_motiage_daigoji

これは「おかげ餅」と呼ばれている。信者から奉納されたものである。
その おかげ餅に囲まれて、特設舞台が金堂前に作られている。

この舞台で競うのが「餅上げ」である。山伏のほら貝が境内に鳴り渡ると始まる。

090217_20godairiki_gomadan_kito_daigojiDSC_0281_edited

醍醐寺五大堂において毎年2月15日からの7日間の前行が行われ、2月23日に、金堂において仁王会の大法要が厳修される

3140e30b91df7d5c

盗難・災難除けの身代わり御霊符である「五大力さん」の分身御影が授与されるのはこの日のみである。

さらに詳しく

五大力尊仁王会の全貌をコラム”京に癒やされ”で
http://kyoto-brand.com/read_column.php?cid=5221
平成26年の五大力さんの様子を映像で

https://daigoji.or.jp/godairiki/movie/godairikisan2014.mp4

醍醐寺五大力尊仁王会
■開催日時:令和3年2月23日(火・祝) 
9:00~16:30
餅上げ力奉納/12:00~
■開催場所:醍醐寺
京都市伏見区醍醐東大路町22
■拝観料:大人600円 中高生400円 小学生以下無料
3か所共通券(三宝院・霊宝館・伽藍)
■お問合せ:075-571-0002
■URL :https://daigoji.or.jp/godairiki/

Related Posts

a25a0519

伝統文化・歳時 /

人雛もある市比賣(いちひめ)神社★ひいな祭

sanjusanngenndo_syutoen3

伝統文化・歳時 /

【順延】三月三日は三十三間堂の春桃会

bnr

伝統文化・歳時 /

永々棟のひなまつり

nagasibina_simogamo3-001

伝統文化・歳時 /

下鴨神社 流しびな

西国街道ひな人形めぐり 2021

伝統文化・歳時 /

西国街道ひな人形めぐり 2021

‹ 高台寺 仏涅槃図 特別公開 › 聖護院 積善院準提堂の五大力さんはご存じ?

季節の特集

京都さくら散策

観梅京都2018

節分
葵祭特設サイト

祇園祭

時代祭



京都の料理職人


記事分類

  • ニュースな街ネタ (5,408)
  • 紅葉 (118)
  • イルミネーション (93)
  • 伝統文化・歳時 (1,362)
  • 京都さくら散策 (236)
  • 祇園祭 (57)
  • 観梅 (55)
  • CF的、京都グルメ (473)
  • 京都ラーメン学 (24)
  • コラム (1,387)
  • 京都サブカル小論 (8)
  • NAKED Eyes (4)
  • REAL FACE (35)

タグ

MIHO MUSEUM お精霊さん さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 梅宮大社 清水寺 無鄰菴 特別公開 節分 紅葉 花菖蒲 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 車折神社

Back to Top

ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com
facebook https://www.facebook.com/kyotocf