• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    サンドイッチ/ パン

    京都のカツサンドたち

    拝啓 ジョン・モンタギュー伯
    お陰様で、今日もパンライフは、豊かです。

    ある日、携帯電話が鳴った。

    『もしもし〜、志津屋さんって、この辺どこにあったっけ〜?』

    この辺、とは本誌の編集部がある六角烏丸、もしくは電話の主の勤め先、α-STATIONがある四条烏丸と思われた。

    『四条烏丸、っつーか、大丸の向かいらへんにありますやん。どないしはりましたん?』

    『カツサンドって、予約要るんかなぁ?東方神起に差し入れしよーと思うねーん♪』

    電話の主は「キヨピー」こと、人気DJの谷口キヨコさんである。ご熱心ですなぁ。

    サンドイッチといえば、18世紀の英国貴族・第四代サンドウィッチ伯ジョン・モンタギューが大のカード好きであり、ゲームに興じている最中に手早く食べたいということから発明された逸話が有名であるが(遊びではなく執務中に手早く食べたかったとか、諸説あるみたいだが、要はものすごく忙しい人だったんだな)、これほど我々に身近なパンの由来が人の名前(正確には領地の名前だが)というのは、改めて考えるとすごいことである。

    そのサンドウィッチ。フィリングが「タマゴ」とか、「ツナ」とか、ではなく、「カツ」になると、これはもう、かなり「えぇもん」である。サンドウィッチの王様なんである。だから文頭のエピソードが成立するんである。

    東方神起への差し入れになった「志津屋」の「元祖ビーフかつサンド」は、同社のフラッグシップ商品である。カツはカツでもビーフであるから、パンの世界でも肉食文化が関西、とりわけ京都では牛肉であることを如実に表している好例でもあろう。

    とは言え、「カツと言えばトンカツやろ!」というのも正解で、というところで「かつくら」のカツサンド。「志津屋」が「パンでカツをはさんだ」のであれば、こちらは「カツをパンではさんだ」ものである。そりゃトンカツ専門店のカツサンドであるから、これもむちゃくちゃ美味い。

    いずれもランチ時はもちろん、いわゆる「おもたせ」だったり芸舞妓や南座に出演している役者さんたちへの「楽屋見舞い」だったり、自分で食べても他人が食べても、あらゆるシーンで重宝される。

    本誌で「月間 舞妓自身!」を連載中の真箏さんも楽屋見舞いをいただいていることだろう。これほど京都らしいパンもない、と言えるかもしれないのが、カツサンドなのである。J・モンタギュー伯爵、よくぞ考案して下さった。

    敬具

    志津屋カツサンド志津屋のビーフカツサンド 430円

    京都人ならきっと誰もが一度は口にしたことがある志津屋の「元祖ビーフカツサンド」。

    厳選した素材を使用し、サクッと香ばしく軽い食感のパン粉をつけて揚げたアツアツのカツに、秘伝の特製ソースで仕上げたサンドウィッチ。

    創業以来伝統の味を守り続け、なんと価格も昭和40年代のままだというのも驚きである。

    志津屋  四条烏丸店 (パン / 烏丸駅、四条駅(京都市営)、烏丸御池駅)

    夜総合点★★★★☆ 4.0
    昼総合点★★★★☆ 4.0

    京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR京都駅八条西口
    075-692-2452
    7:00〜22:00 / 無休
    http://www.sizuya.co.jp/

    かつくらのヒレカツサンド 990円

    牛肉文化の京都で「カツ」と言えば牛だが、「とんかつ屋のカツサンド」をコンセプトにする同店は当然、豚である。3年程前にテイクアウト用に誕生した「ヒレカツサンド」は作り置きせず、オーダーしてから揚げるスタンスを貫いている。美味いのは当然、近隣の企業から「昼食用に100個!」なんて注文も入る求め安さは、ある意味、採算を度外視した食人気質な逸品だと思う。

    名代とんかつ かつくら 四条東洞院店 (とんかつ / 烏丸駅、四条駅(京都市営)、河原町駅)

    夜総合点★★★★☆ 4.5
    昼総合点★★★★☆ 4.5

    京都市中京区東洞院通四条上ル
    075-221-4191
    11:00〜22:00(LO 21:30)/無休
    http://www.fukunaga-tf.com/katsukura/

    Related Posts

    4084

    サンドイッチ /

    デリボトルでガパオや鶏そぼろなど各800円/四条高倉rita

    天然酵母の極上生食パン専門店がオープン

    パン /

    天然酵母の極上生食パン専門店がオープン

    IMG_3975

    サンドイッチ /

    節分・創作恵方巻きサンドはどうだ!

    京都に登場!高級食パン 銀座に志かわ

    パン /

    京都に登場!高級食パン 銀座に志かわ

    › bonne volonte ボン・ボランテ

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com