• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都ミステリー紀行

    京都の洋食(その21)

    ~こんなサンドイッチもあるのか!~

     依然としてサンドイッチの話が続けるが、今日は(多分)日本独特の具材を使ったサンドイッチである。

     

    ◎レンコン。
     薄切りにしてオリーブオイルで焼いて塩と昆布茶で味付けしマヨネーズで和えたものを挟む。
    ◎ニンジン。
     細切りにしてオリーブオイルと塩で焼いたニンジンを挟む。
    ◎玉子とカニ。
     カニ缶のカニを混ぜたオムレツを挟む。
    ◎アボガドとキュウリ。
     マヨネーズで和えて挟む。
    ◎鰹節と茗荷にクリームチーズ。
     パンにクリームチーズを塗り、細切りにした茗荷と鰹節を醤油で和えたものを挟む。
    ◎きんぴらごぼう(!)
     マヨネーズで和えて挟む。
    ◎白菜と九条葱。
     白菜を細切りにし、塩で揉んで10分ほど置く。それに九条葱を合わせてマヨネーズで和えたものを挟む。
    ◎玉子と塩昆布。
     ゆで卵を潰してマヨネーズで和えるときに塩昆布も混ぜてパンに挟む。
    ◎ワカメ。
     乾燥ワカメを水で戻し、マヨネーズで和えて挟む。
    ◎カニカマボコ。
     お好みの野菜とマヨネーズで和えて挟む。

     まあ色々あるもんだな。
     「和風サンドイッチ」は野菜が主役になることが多いようだ、ということ。つまり「京野菜のサンドイッチ」は売れるに違いない。 

    京大和 京都伊勢丹店(白身魚のフライとトマト、だし巻き玉子、鶏ひき肉入りおからと金平牛蒡、高野豆腐フライ)

     さらに「フルーツのサンドイッチ」も無限の種類があるようだ。

     それにしてもフルーツですよ、フルーツ。
     こんなもんランチに食えるか?
     少なくともサンドイッチと言えば一緒にするのはビールかワインである私にとってはあまり、というか全然縁のないものである。
     そもそもこれは「ランチ」ものなのか「デザート」なのか?
     「洋食」と言って良いのか「お菓子」なのか?
     悩んでしまうな。

     それにしてもフルーツサンドの数々だが、意外と似たり寄ったりで。

    四条大宮 フルーツパーラーヤオイソ

    ◎イチゴとキウイとパイナップル。
     生クリームと蜂蜜で和える。「隠し味」としてマヨネーズを混ぜる。
    ◎イチジク。
     マスカルポーネチーズとココナッツパウダー、蜂蜜をよく混ぜたものをパンに塗ってイチジクを挟む。
    ◎バナナとキウイ。
     生クリームと蜂蜜で和える。
    ◎桜桃とミカンとキウイ。
     これもまた生クリームと蜂蜜で和える。
    ◎りんごのコンポートとブルーベリー。
     これも生クリームで和える。
    ◎アボガド。
     生クリームで和える。
    (これより先は「通」の領域)
    ◎イチゴと酒粕。
     酒粕をお湯で柔らかくし、クリームチーズと練乳を混ぜて練り合わせイチゴと和える。
    ◎桜桃とこしあん。
     こしあんと生クリームを練り合わせてペースト状にしたものをパンに塗り、桜桃を挟む。
    ◎カボチャとフルーツ。
     カボチャを蒸す(あるいは茹でて)柔らかくしたものを潰してペースト状にして砂糖や蜂蜜で味付けしたものにフルーツを混ぜてパンに挟む。
    ◎アイスクリームとフルーツ。
     アイスクリームとフルーツを混ぜて、さらに砕いたコーンフレークをまぶす。
     このサンドイッチ、「通」はハーゲンダッツを使うのだろうか。
    ◎バナナとキットカット。
     バナナはスライスする。
     キットカットの半分は砕く。残り半分はレンジで溶かして生クリームと混ぜる。
     キットカットのペーストをパンに塗ってバナナを挟む。
     今ではキットカットというのは「きっと勝つぞ」と引っ掛けて受験生用に売られているが、これは「合格サンド」として売れるかもしれない。
    ◎柿とブラックペッパー。
     ボウルに柿・塩・はちみつ・粗引き黒胡椒を入れ混ぜる。最後にレモン汁を少々入れてオープンサンドにする。
    ◎コーヒーゼリー。
     フルーツの代わりにコーヒーゼリーを生クリームと一緒に挟む。
     これはもうフルーツサンドとは言えないだろう。

     どう考えてもフルーツサンドというのはデザートに分類すべきものなのか軽食なのか、判断がつかない。別にランチでもかまわないのですが。

     しかし「通」のフルーツサンドは別として、正統派のものは隠し味というか、いわゆる「裏技」として生クリームにマヨネーズを混ぜるようだ。野菜のサンドイッチでも主流はマヨネーズだった。

     結論。
     日本人はマヨネーズが好きだ。
    (来週に続く)

    【言っておきたい古都がある・331】

    谷口年史

    プロフィール、バックナンバーリスト
    谷口 年史(たにぐち・としふみ)

    Related Posts

    最後に三つの歌

    京都ミステリー紀行 /

    最後に三つの歌

    踏切の自縛霊

    京都ミステリー紀行 /

    踏切の自縛霊

    静原の幽霊

    京都ミステリー紀行 /

    静原の幽霊

    恐怖のアパート・伏見編

    京都ミステリー紀行 /

    恐怖のアパート・伏見編

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    京都ミステリー紀行 /

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    ‹ 京都の洋食(その20) › 京都の洋食(その22)

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com