• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都ミステリー紀行

    四千年の知恵(その11)

    ~韓信の股くぐり~

     漢建国の功労者・韓信は若かりしころは仕事をせずにぶらぶらしていて、あちこちでもらい食いをして生きていた。ただ体だけは大きく、それに剣を下げて見てくれは偉そうだった。

     

    韓 信(かん しん)
     そんな韓信を街の若い衆は
    「どうせ役立たずの剣。その剣で俺たちを刺してみろ!」
    とバカにしていたのである。

    「臆病者のクセに偉そうに。そんなやつは俺の股でもくぐってろ!」

     ところが、そういわれた韓信は本当にその男の股をくぐったのだった。

     「ここで剣を抜いて切って捨てても何にもならない。恥は一時。俺はいつか事を成す」と。

     中国四千年の知恵。くだらない事では争わない。

     その甲斐あってか漢の劉邦に仕える事になった。そこで武功を揚げる。
     故郷の淮陰に錦を飾った韓信さんは、かつて自分を侮辱した若い衆を探し出して「あの時、殺すのは容易かったが、それで名が挙がるわけでもない。我慢して股くぐりをしたから今の地位にまで登ることが出来たのだ」と言い、中尉(治安維持の役)の位につけた。
     太っ腹ですねえ。

     ただ、これには穿った見方もあって、かつて自分を股くぐりさせた相手を高い地位につけることにより、「あいつは昔、韓信様に股くぐりをさせた奴だ」という評判を高め、肩身の狭い思いをさせてやろうとしたのだと。
     
     これが事実だとすれば、韓信さんというのはかなり嫌らしい人間ですね。
     そんなやり方、感心せん。(わっ、親爺ギャグだ)

     さて「股くぐり」の韓信さんだが、その後、旧知であった楚の将軍・鍾離昧を匿ったことで劉邦の不快を買う。
     さらに異例の大出世に嫉妬した者が「韓信に謀反の疑いあり」と讒言したため、これに弁明する必要が出来た。
     それでどうしたかというと、何と匿っていた鍾離昧に自害を促した。

     韓信さん、それ感心せん。(また親爺ギャクだ)

     

    鍾離 昩(しょうり ばつ)
    自分の立場が悪くなったから「自殺せよ」と言うぐらいなら、最初から匿わなければ良いではないですか。
     これも中国四千年の知恵かな。
     「自分の都合でコロコロ変える」のに恬として恥じない。
     もちろん、「誤りて改めるに憚ることなかれ」とも言うので、韓信さんは鍾離昧を匿ったのは間違いであるとして、それを改めたのかもしれない。

     結局、鍾離昧は「漢王が私を血眼に探すのは私が恐ろしいからです。次は貴方の番ですぞ」と言い残して自害する。

     韓信さんはその首を持参して謁見したが、やっぱり謀反の疑いありと捕縛されてしまった。
     ただし、劉邦は謀反の疑いについては保留して、韓信さんを軍事的な権限のない淮陰侯へと降格させた。
     「謀反」に関しては「讒言」であることが分っていたようである。ただ、劉邦も韓信さんが必要以上に大きな力を持つのは嫌だったようだ。
     そりゃあ自分に取って代わろうなんて野心を持たれてはたまりませんから。

     「謀反は不問」になってとりあえずは命が助かったわけだから、それで「やれやれ」と達観すれば良いのに韓信さんはそれ以降、病と称して長安の屋敷でうつうつと過ごした。
     サボタージュである。
     ふてくされたのかな。
     旧知の間柄だからと匿った相手を自分の勝手な都合で自殺に追いやっていながら、「ふてくされる」も無いものだと思うのですが。
     さて韓信さん、どうなる?
    (来週に続く)

    【言っておきたい古都がある・351】

    谷口年史

    プロフィール、バックナンバーリスト
    谷口 年史(たにぐち・としふみ)

     

    Related Posts

    最後に三つの歌

    京都ミステリー紀行 /

    最後に三つの歌

    踏切の自縛霊

    京都ミステリー紀行 /

    踏切の自縛霊

    静原の幽霊

    京都ミステリー紀行 /

    静原の幽霊

    恐怖のアパート・伏見編

    京都ミステリー紀行 /

    恐怖のアパート・伏見編

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    京都ミステリー紀行 /

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    ‹ 四千年の知恵(その10) › 四千年の知恵(その12)

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com