高瀬川沿いの桜並木☆一の舟入から
木屋町三条四条間の中国人など海外観光客もここまでやってくる。 繁華街にいても、上木屋町か下木屋町を目指せば、 日本人の花見の風情が残されているのだ。 もう海外観光客に任せてはおけない。 「がんこ高瀬川二条苑」の西南にあた […]
京都人の独り言・戯言・愚痴。京都の歳時記・行事、風物詩。・・あるある京物。一体京都とは何者なのだろうか。日常の出来事を京都視点で読み解いていきます。京都街場文化に通じたClubFame社プロデューサー/五所光一郎の雑記帳です。
木屋町三条四条間の中国人など海外観光客もここまでやってくる。 繁華街にいても、上木屋町か下木屋町を目指せば、 日本人の花見の風情が残されているのだ。 もう海外観光客に任せてはおけない。 「がんこ高瀬川二条苑」の西南にあた […]
お知らせ/ 宝刀展Ⅳと鬼神像1月21日(土)より公開 初天神の境内を歩き、疲れが出てきたのか甘いものが欲しくなった。 太閤秀吉公が開いた北野大茶会の際用いられ、太閤さんが命名したという「長五郎餅」。 この行列では、ち […]
本殿内は、礼拝者で埋まっている。縁にも人が溢れていた。 観光客といえば、若い外人さんだけである。あとは日本の年輩の虚空蔵さんの崇敬者の方である。日本の若者は渡月橋より北がお好みのようである。 虚空蔵法輪寺に […]
祭りのハレの空気が、夏の京の大路小路を取り巻こうとしている。 お客様を迎える余所行きの顔になる前の支度である。 前掛け胴掛け見送りなど、豪華な懸装品を纏うのも、 鉾に駒形提灯が灯るのも、も少し後だ。 明日は、鉾の骨組 […]
恒例の「くじ取り式」が2日行われた。 市役所市会議場で行われ、17日の前祭(さきまつり)巡行で先頭の長刀鉾に続く「山一番」は山伏山が24年ぶりに引き当て、 24日の後祭(あとまつり)巡行では、橋弁慶山、北観音山に続 […]
賀茂競馬と書いて、「かもくらべうま」と読む。 コラムをご覧ください→凶作を祓う賀茂競馬こそが葵祭のルーツである 午前中は下鴨神社では「歩射神事」が執り行われ、 上賀茂神社では「賀茂競馬」となる。 そ […]
木屋町三条四条間の中国人など海外観光客もここまでやってくる。 繁華街にいても、上木屋町か下木屋町を目指せば、 日本人の花見の風情が残されているのだ。 もう海外観光客に任せてはおけない。 「がんこ高瀬川二条苑」の西南にあた […]
春を探しに京都へ 出町柳けい子さんのお奨めはこちらの梅だそうです。 北野天満宮の梅花祭で境内は満開を迎え、 城南宮の春の山でもしだれ梅が満開を迎えています。 梅の香に蜜を求めて・・・五分先の植物園、大覚寺にもメジロが飛び […]
毎月25日は「天神さんの日」で知られる縁日。 菅原道真公の御誕生日である6月25日と薨去(こうきょ)された2月25日に由来しています。 参道には早朝6時頃~夜9時頃まで露天が所狭しと立ち並び、日没から境内はライトアッ […]
スタッフの企画で、「恋愛成就三点セットプレゼント」なるものがあり、節分祭で賑わう神社へ向かう。 パワースポットだと言い出し、半径500メートルのトライアングルにある神社でお札、お守りを代理授与してきてくれとのリクエストで […]