そうだ、旅に出よう-旅情を誘うデザイン-展
先日大学ミュージアム連携のニュースリリースで京大総合資料館での内覧会に出かけた。 そして、京都工芸繊維大学のキャンパス内にある資料館を知った。 約二万点のポスターコレクショを所蔵することに好奇心を擽られた。 アール・ヌー […]
先日大学ミュージアム連携のニュースリリースで京大総合資料館での内覧会に出かけた。 そして、京都工芸繊維大学のキャンパス内にある資料館を知った。 約二万点のポスターコレクショを所蔵することに好奇心を擽られた。 アール・ヌー […]
錺 飾り、かざり 京都の代表的な祭のひとつである祗園祭の山鉾町に所在する京都芸術センターでは、毎年、山鉾町が所有する祭の道具や飾り類の美術工芸品の数々を錺職人の技という観点から紹介しています。 今回は放下鉾(ほうかぼこ) […]
京都マラソン2013 個人ボランティアの募集 二回目となる東日本大震災復興支援と京都・日本の活性化がメインコンセプトの京都マラソンは、平成25年3月10日かいさいされる。 ランナー募集も終了し、抽選選考を目前にして、盛り […]
京都・山科にある“清水焼の郷”で年に一度行われる大陶器市! 清水焼のおトクなお買い物と 京都府下から大集合した物産やB級グルメが同時に楽しめます。 買って!見て!食べて!と一日 […]
深夜にダンスをしてはいけない! というが、おどりたい。 「ボロフェスタ」とは、2002年より今も尚続く、京都のミュージック・フェスティバル。 「観たい! 呼びたい!」と思うアーティストを50組以上ブッキングし、100人以 […]
京都産「九条ねぎ」の需要拡大と販売促進を図り、 京都の活性化につなげるとともに 「九条ねぎ」を京都の農林水産物を代表するブランドに育成するため、 京都「九条ねぎ」フェスティバルが開催されます。 開催内容は ★九条ねぎラー […]
一昨年からはじめた桂春蝶、茂山逸平二人会 互いジャンルにある古典作品を基に落語から狂言、狂言から落語に新作を書き下ろし! 会の名前「遊びまSHOW!!」とは裏腹にガチンコ真剣勝負なコラボです! ☆新作落語「妄想族〜狂 […]
12のクエスト 歩いて暮らせるまちづくり 平成24年10月17日、歩いて暮らせるまちづくり推進会議は、「まちなかを歩く日2012」の開催について広報した。 1 開催日 平成24年11月10日(土)~11月11日(日) 他 […]
体育祭を思い出してフォークダンスなどいかが? 「日曜日のプチ・バル」に皆様をお誘いします!フランスの地方のフォークダンスを楽しんでいただきます。 初心者の方も大歓迎! 事前のお申し込みは不要。 日時 2012-10-28 […]
人の心に感動をもたらすアート。 その魅力にひかれて歩み、20周年を迎えた記念として、国内外で活躍する12名の作家のえりすぐりの作品を展示する特別展です。 出品作家: 大杉真司 日下部和俊 坂井昇 佐藤潤 ジョアン・ […]
■LIVE 武藤昭平 with ウエノコウジ ■日時 2012年10月19日(金) OPEN 18:00 / START 20:00 ■会場 Sunny 〒604-8004 京都市中京区三条通河原町東入ル中島町1 […]
若手アーティスト約360人が京都に集結 京都アートフェスタ2は2009年よりスタート。今回で7回目の開催となる。「京都から世界に向けてFRESH ARTを発信する」をコンセプトに、様々なジャンルの新進気鋭の若手アーティス […]