• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都さくらマップ2012

    桜花見の楽しみ方Part2八重桜

    京都さくらマップ2012
    Part2 シダレの次は八重桜

     満開見頃の「しだれ桜」や「そめいよしの」が花吹雪と化しても、まだまだこれからが本番の「八重桜」が控えているのが、京都の奥深いところなのです。
     京の八重桜たち、ご紹介いたしましょう。

    仁和寺(にんなじ)

    見どころ

    門跡寺院の筆頭である仁和寺に咲く、京のお花見の終盤を飾る「御室桜」(おむろざくら)は、別名お多福桜とも呼ばれる背丈ほどの桜で、天然記念物にも指定されています。

    ■所在地 :京都市右京区御室大内33
    ■拝観時間:8:30~17:00
    ■拝観料金:御室桜の開花に伴う特別入山料
    大人500円 高校生500円 小中学生200円
    ■お問合せ:仁和寺 TEL.075-461-1155
    ■URL   :http://www.ninnaji.or.jp/cherry_tree.html

    [googlemap lat=”35.030656″ lng=”135.714836″ align=”left” width=”250px” height=”220px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]京都府京都市右京区御室大内33[/googlemap]



    鼻が低くても人が好く http://kyoto-brand.com/read_column.php?cid=5362

    六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)

    見どころ

    清和源氏の発祥の宮であり、社地は、源経基の邸宅「八条亭」の跡地にあります。境内中央の神龍池に架かる輪橋の八重桜のトンネルは秀逸で、鬱金(うこん)桜、御衣黄(ぎょいこう)など桜の種類も豊富です。

    ■所在地 :京都市南区壬生通八条上ル八条町509
    ■拝観時間:日中随時
    ■拝観料金:境内自由
    ■お問合せ:六孫王神社  TEL.075-691-0310
    ■URL   :http://www.rokunomiya.ecnet.jp/

    [googlemap lat=”34.984619″ lng=”135.744951″ align=”left” width=”300px” height=”320px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]京都府京都市南区八条町509[/googlemap]



    さくらの国の桜町で春うらら http://kyoto-brand.com/read_column.php?cid=5385

    梅宮大社(うめのみやたいしゃ)

    見どころ

    北神苑に入り、勾玉池までの散策路は、とりわけ八重桜の森のようです。

    ■所在地 :京都市右京区梅津フケノ川町30
    ■拝観時間:神苑 9:00~17:00
    ■拝観料金:神苑 大人500円 小人250円
    ■お問合せ:梅宮大社 TEL.075-861-2730
    ■URL   :http://www.umenomiya.or.jp/

    [googlemap lat=”35.004142″ lng=”135.694906″ align=”left” width=”250px” height=”220px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]京都府京都市右京区梅津フケノ川町30[/googlemap]



    祗園の対極西京の森であでやかにhttp://kyoto-brand.com/read_column.php?cid=5383

    千本ゑんま堂(せんぼんえんまどう)

    見どころ

    小野篁(おののたかむら)創建、本尊は閻魔王(えんまおう)という真言宗高野山派の寺院・引接寺は通称「千本ゑんま堂」と呼ばれ親しまれています。
    紫式部供養塔を取り囲むように「普賢象(ふげんぞう)桜」や「関山(かんざん)」がやさしく淡く咲き誇ります。

    ■所在地 :京都市上京区千本通蘆山寺上ル閻魔前町34番地
    ■拝観時間:9:00~17:00
    ■拝観料金:境内自由
    ■お問合せ:千本ゑんま堂 TEL.075-462-3332
    ■URL   :http://yenmado.jp/

    [googlemap lat=”35.035064″ lng=”135.740539″ align=”left” width=”250px” height=”220px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]京都府京都市上京区閻魔前町34[/googlemap]



    さくらの国の桜町で春うらら http://kyoto-brand.com/read_column.php?cid=5385

    雨宝院(うほういん)

    見どころ

    京都「西陣の聖天さん」と呼ばれ、商売繁盛の神様として信仰を集める雨宝院の少々手狭な境内ではあるが、「関山」など淡桃色に混じり、珍しい緑色の花を咲かせる「御衣黄(ぎょいこう)桜」をみることができます。

    ■所在地 :京都市上京区智恵光院通上立売通上ル聖天町9-3
    ■拝観時間:日中随時
    ■料金  :境内自由
    ■お問合せ:雨宝院 TEL.075-441-8678

    [googlemap lat=”35.032559″ lng=”135.746361″ align=”left” width=”250px” height=”220px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]京都府京都市上京区聖天町9−3[/googlemap]


     
    さくら散る http://kyoto-brand.com/read_column.php?cno=080422
     

    常照皇寺(じょうしょうこうじ)

    見どころ

    市内の渋滞混雑を避けたいなら、迷わずここです。
    右京区京北にあり北部山間部の故、御室桜が満開の頃に枝垂桜が見頃を迎えます。
    光明天皇が京都御所から移植された 樹齢630年の古木「九重(ここのえ)桜」は天然記念物に指定されている紅枝垂桜です。次に咲くのが、京都御所にある「左近の桜(さこんのさくら)」が親木の「左近桜」、最後に咲くのが、勅使門に出迎えるように植えられている「御車(みくるま)返しの桜」で、一重と八重の花が同居したこの桜は、後水尾天皇が訪れたとき、あまりの美しさに感動して、御車(みくるま)を返したことから命名されました。

    ■所在地 :京都市右京区京北井戸字丸山14-6
    ■拝観時間:9:00~16:00
    ■志納金 :300円~500円程
    ■お問合せ:常照皇寺 TEL.0771-53-0003

    [googlemap lat=”35.200903″ lng=”135.685367″ align=”left” width=”270px” height=”240px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]京都府京都市右京区京北井戸町丸山14[/googlemap]


     
    桜美DNAの第一世代 http://kyoto-brand.com/read_column.php?cid=5361
     

    Related Posts

    736e2c58-s

    京都さくらマップ2012 /

    まだまだ桜を求めて・・・諦めない!

    DSC_0124

    京都さくらマップ2012 /

    十二坊の桜たち

    3cbb7c19

    京都さくらマップ2012 /

    只今満開見頃・千本ゑんま堂の普賢象(ふげんぞう)桜

    DSC_5802

    京都さくらマップ2012 /

    西山大原野の紅しだれ 終盤の誇り咲き

    DSC_5742-001

    京都さくらマップ2012 /

    大原野神社の千眼桜

    ‹ 夜も開かれる「六角堂御幸桜」・・・白からピンクになった!  › 京都一望の将軍塚大日堂は今が見頃だ!

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com