• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから
    chicagopoodle

    Chicago Poodle

    誕生・・・・いま

    2004年、シカゴプードル誕生の瞬間をCFはこう伝えた。

    学生の熱源で動いてきた彼ら
    そのパワーが社会に放たれた

     「シカゴの『シ』って聞こえたところで、もうガッツポーズで飛び上がっていましたね。実は後から考えてみると、他にも「シ」の付くグループがノミネートされていたんですけど(笑)」と、昨年行われた第1回京都学生祭典「全国学生音楽コンテスト」でのグランプリ発表の瞬間について振り返るメンバーたち。
     このグランプリの獲得を機にインディーズデビューへと進んで行った彼らシカゴプードルのファーストアルバム「White mini album」が7月7日こ発売される。このアルバムのラストの納められている「Baby my ‘Jenny’」が京都学生祭典の’出場曲でありバンド結成のきっかけのもなった。グループにとって大きな意味をもつ一曲だ。
     在学中にキーボードヴォーカル・花沢氏の作ったこの曲にギター杉岡氏が詞をつけ.それをバンドで演奏したいという思いからスタートしたシカゴプードル。何度かのメンバー交代を経て、ベース・辻本氏、ドラム・山口氏が加わった現在、メンバー4人全員が同志社大学出身者だ。
     「学生」という一つのきっかけのもとにメンバーが集まり、デビューへの道が開けた彼ら。その音楽を「自己満足」の楽しみから脱却させたのもまた、学生たちのメッセージを発動源にする「ワタシ流イマジン」への参加がきっかけだった。21世紀の夢や希望を学生たちがフレーズに寄せ、曲にすることで世界の人々の心に響かせようというこのプロジェクトで、メンバーは音楽を社会へ向けるものとして捉えるようになったという。こうしてアルバム「Whitemini album」では、心をなでるようなヴォーカルにあわせて、切ないメロディーラインがつづく。そして「学生」というきっかけから飛び出した彼らが、次に意識しはじめたのは「京都」という特別な空気。それが彼らの中に吸収されたとき、どんな想いとなって聞く者の心に届いてくるだろうか。

    そして、2009、こんなに育ちました。

    名人芸のように、リフレインするメロディ
    爽やかさに隠れた底力はダテじゃない

    シカゴプードル chicago poodle 歌詞が素晴らしい。ケレン味が無くはないが、イヤらしくない、よく考えられた歌詞だ。ところが、絶対的なメロディがあるからあまり目立たない、ある意味、贅沢である。
     さて、それを誰がつくっているのか? 時は'03年、記念すべき第一回目の「京都学生祭典」勝ち抜きバンド合戦、二次オーディション(実技)での出来事。「落ちた…」とメンバーが心の中で口を揃えているところ、一人だけ「獲ったな」と確信したのが花沢だった。「演奏技術ウンヌンじゃなくて、メロディで考えたら負けた気がしなかった〈花沢〉」。「祭がどうとかより、優勝賞金100万円に見事に食いついた(笑)〈辻本〉」のがエントリーの理由だった割には見事に優勝を果たした。即、現在のレーベルに所属、以来5年間はインディーズ暮らしだった。担当者曰く「ステージングが悪かったし、全国のインストアライブに回って、基礎体力をつけさせた」。その間、いくつかの危機も迎えたが、MCが苦手で「曲間恐怖症」だったという花沢も、今はよく回る舌でこう語る。「FM地方各局を回ってパワープレイに選んでもらって、自分たちの音が日本のサイズで語られるのは大きかったし、ライブハウスでも皆さんが本当に親身に相談にのってくれて、『君たちは音楽をやりなさい』って言われているような気がした」。メジャーに打って出る意味も不透明な時代に、そういう思いを身体に蓄積したバンドは強い。
     辻本は言う。「同志社や立命には音楽サークルが多い。みんな厳しい受験戦争中は音楽を我慢して、大学に入ったら思いっきり音楽をやろう!という気風がある」。その初志のようなものは、今もモチベーションやポテンシャルとしてあるだろう。
     山口はこう言う。「王道漫才みたいな存在がいい。阪巨師匠(オール阪神巨人をこう呼ぶ。ツウである)みたいな」。さしずめ良くできた歌詞はネタ、抑揚を生みつつ、よどみなく流れるメロディはテンポや間の良さということか。それはタイアップに頼らない、ぽっと出ではないという自負でもあるだろう。
     なるほど。昨日のネタに思い出し笑いをするように、翌朝、頭の中でこの曲がリフレインしているのは、その実力の証左だったか。

    ODYSSEY╱Chicago Poodle

    ODYSSEY-JKタイトルは意気込みかというと、意外とそうでもなく、インディーズで9枚もリリースしているキャリアの集大成と考えた方が良いだろう。とは言え、ピアノ・ベース・ドラムの3ピースにギターソロもストリングアレンジもあり、複雑だが確実に耳に残るメロディラインは乾坤一擲な力作と言える。敢えて一言で特徴を言えば、「ムッツリ爽やか」


    これが2010。

    GTBT~ CHICAGO POODLE
    CD (2010/10/6)

    シカゴプードル Chicago Poodle gtbt曲目リスト
    1. Is This LOVE?
    2. PEACE!!
    3. 心キミ模様
    4. No Regret
    5. 愛と呼べる言葉(もの)
    6. Fly ~風が吹き抜けていく~
    7. 30
    8. 雨上がりのバラッド
    9. film of life
    10. アイノタネ

    Related Posts

    chicagopoodle

    Chicago Poodle /

    出来る事ってなんや??–シカゴプードル

    › 出来る事ってなんや??–シカゴプードル

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com