旧三井家下鴨別邸のお正月
今年10月1日から公開が始まった重要文化財「旧三井家下鴨別邸」では京都らしいお正月のしつらえ、もてなしの一端が披露される。

下鴨別邸は、下鴨神社の南、木立に包まれて建つ豪商・旧三井家の別邸。大正14年に三井家木屋町別邸にあった明治期の主屋を移築し、玄関棟などを増築して完成した。明治から大正期までに整えられた大規模別邸の屋敷構えが保存されており、高い歴史的価値を有している。
平成23年に重要文化財に指定された。
公開から初めてのお正月を迎えるが、元日から正月3日までの3日間、京の銘酒による祝い酒の接待のほか、歳神様(としがみさま)をお迎えする門松や葉牡丹など正月飾りを設える。
| 旧三井家お正月 |
|---|
|
表門には「門松」,玄関には「注連縄」「葉牡丹」が飾りられ、来場者を迎える。 館内ではガイドによる案内,座敷での抹茶、珈琲接待,オリジナルグッズの販売なども行われる。 |
| 実施期間 |
| 平成29年1月1日(日)~1月3日(火)の3日間 |
| 入館料/休日 |
|
一般410円/中高生300円/小学生200円 休日 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)及び12月29日から12月31日まで |
| 内容 |
|
(1) 京の酒蔵「松井酒造」の銘酒による祝い酒のふるまい 老舗酒蔵の酒をふるまい、京のお正月を来場者とともに祝う。 ※各日とも先着100名まで(無料) ※お車を運転の方やお子様など、温かいお茶も用意されている。 (2) お正月飾り お正月飾りについては,平成29年1月15日(日)頃まで。 |
| アクセス |
|
京都市左京区下鴨宮河町58番地2 ○市バス1・37・205 系統「葵橋西詰」下車徒歩5分 ○市バス1・4 系統「出町柳駅前」下車徒歩3分 ○京阪・叡山電鉄「出町柳」駅下車徒歩3分
|
| お問い合わせ |
|
京都市文化財公開施設運営管理事業受託コンソーシアム TEL 075-213-1717(京都市観光協会) |
| ホームページ |
| https://kyokanko.or.jp/mitsuike/ |
実施


