• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
  • Facebook
  • YouTube
京都cf!
京都の情報発信基地
  • イベントカレンダー
    • イルミネーション
    • 今日あすのイベント
  • ニュースな街ネタ
    • アートイベント
    • グルメイベント
    • ランチ
    • 京菓子・スイーツ
    • 京料理
    • イベント・催事
    • ビジネスニュース
    • 花暦花便り
    • エンタメ
    • ショップ
    • スポーツ
    • 近場でおでかけ
    • 町角のネタ
  • CF的グルメ
    • 京都ラーメン学
    • ラーメン・つけ麺
    • そば・うどん
    • カフェ・コーヒー
    • パン・サンドイッチ
    • 洋食・欧風料理
    • スペイン料理
    • イタリア料理
    • フランス料理
    • ベトナム料理
    • 中華料理
    • 和食
    • 定食・食堂
    • 居酒屋・ダイニングバー
  • 京都人・コラム
    • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
    • 五所ブログ:烏丸かわら版
    • 谷口年史:京都ミステリー紀行
    • 木村英輝
    • 高見重光
    • 東郷一重
    • 番外インタビュ
  • 音街京都
    • 京都のライブハウス
    • ClubScene
    • Mojo West Chronicle
    • Mojo History
    • 京都系アーティスト
    • 京都系新人
  • 祭・季節
    • 梅名所 京都
    • 節分祭
    • さくら名所・名木
    • 葵祭
    • 祇園祭
    • 時代祭
    • 洛中洛外観月ポイント
    • 紅葉の特別拝観
    • イルミネーション

オススメ記事

  • 梅体験専門店「蝶矢」バレンタイン限定ドリンク「ほっと梅いちご」
  • 宮脇賣扇庵、ファッションブランド「バナナとイエロう」立ち上げ
  • 『ドライブスルー八百屋』で「もったいない野菜セット」
  • 節分のワラ細工
  • ル・マルシェ

花暦花便り

開催は中止☆洛西屈指の古刹ぼたん寺こと乙訓寺のぼたん祭り

たけのこ, ぼたん寺, ぼたん祭り, 乙訓寺

開催は中止

f9e7edbc63f1f389

赤門を潜ると、到る所・・・ボタン・ぼたん・牡丹
 

cdd0cff5

麗しい美人女性を称える花が三つ伝わる。
シャクヤク・ユリ・・・そしてボタン

3aa3d9ca-s

破けそうなくらいに、柔らかく薄い花弁がフリルの様に何枚も何枚もある。
中国では花の王と言われ、その豪華さは群を抜いている。

乙訓寺は、ボタンの寺として知られるが、その昔、本山である長谷寺からボタン2株を寄進されたのが始まりとされ、歴代住職らの尽力により株数も年を追って増加しているとか。今では約2000株の花が咲いている。

85a3ec77

令和2年「乙訓寺・ぼたん祭り」についてお知らせ

例年4月中旬から5月初旬に行っております「乙訓寺・ぼたん祭り」に関しまして、
令和2年の開催は中止とさせていただきます。

中止の理由と致しまして
今冬における異常な暖冬により、

  1. 令和2年3月27日において、例年よりも2週間から20日程早く牡丹が開花し、牡丹の見頃なども同様に大きくずれてしまう可能性が高いこと。
  2. 異常な暖冬の影響により、例年よりも1ヶ月以上早い2月末頃より膨らんだ蕾が、通常より長い期間、蕾の状態が続き、それらが順当に開花する確信が持てないこと。

以上2点を理由として中止の判断を下しました。

尚、今回の中止は新型コロナウイルスを理由とはしておりません。
なぜなら「乙訓寺・ぼたん祭り」は、境内地において行われる行事ということを鑑みて、
集団感染が確認された場に共通する、

  1. 換気の悪い密閉空間
  2. 人が密集している
  3. 近距離での会話や発声が行われる

上記1と2は当たらない為でございます。

現在咲き始めております牡丹に関しまして
牡丹が開花する際には大きなエネルギーを使います。その為、牡丹の根株に大きな負担を掛ける事となります。ぼたん祭りを開催しない以上、木の養生を最優先とし、蕾は膨らんだ段階で切り落としてまいります。
これらの理由により、境内地に咲いている牡丹の花は無いとお考えください。

また、例年「乙訓寺・ぼたん祭り」の期間内に行なっております「本堂内拝観」「小林静山先生の仏画展」「毘沙門天立像の特別無料拝観」等も同様に中止とさせていただきます。

毎年、乙訓寺の牡丹を楽しみにご参拝いただいております方々におかれましては大変残念な状況となってしまいました。
今年は養生の年と致しますので、来年にはさらに綺麗な牡丹を咲かせるよう、今年一年、色々な方々のお力添えを賜りながら乙訓寺としても努力してゆく所存でございます。
ご参拝の皆様におかれましては、何卒ご理解いただきます様お願い申し上げます。

追記
上記の理由などにより、令和2年4月1日より5月31日まで、入山料を特別に免除とさせていただきます。

 

☆★☆★ 乙訓寺  ぼたん祭り ☆★☆★ 

開催は中止

■開催日時:2020/4/下旬〜5/上旬     8:00~17:00 (入山16:30)
■開催場所:真言宗 乙訓寺
〒617-0814 京都府長岡京市今里3丁目14-7   地図
■拝観料金: 免除<大人(高校生以上)500円   小人(中学生以下)無料>
■お問合せ:075-951-5759 ‎
http://www.eonet.ne.jp/~otokunidera/

 

 

Related Posts

「花の天井」平岡八幡宮 秋の特別拝観

花暦花便り /

「花の天井」平岡八幡宮 秋の特別拝観

IMG_7625

花暦花便り /

萩の宮で萩まつり/梨木神社

hyodai

花暦花便り /

夏の風物詩『北山友禅菊』が見頃を

オンライン展覧会「 京都いけばなプレゼンテーション2020」

花暦花便り /

オンライン展覧会「 京都いけばなプレゼンテーション2020」

観蓮会☆早朝開園/宇治市植物公園

花暦花便り /

観蓮会☆早朝開園/宇治市植物公園

‹ 八重桜観賞☆宇治市植物公園 › 関西髄一のつつじ寺☆開園☆満開見頃/三室戸寺

季節の特集

京都さくら散策

観梅京都2018

節分
葵祭特設サイト

祇園祭

時代祭



京都の料理職人


記事分類

  • ニュースな街ネタ (5,335)
  • 紅葉 (118)
  • イルミネーション (93)
  • 伝統文化・歳時 (1,339)
  • 京都さくら散策 (236)
  • 祇園祭 (57)
  • 観梅 (50)
  • CF的、京都グルメ (470)
  • 京都ラーメン学 (24)
  • コラム (1,376)
  • 京都サブカル小論 (8)
  • NAKED Eyes (4)
  • REAL FACE (35)

タグ

MIHO MUSEUM お精霊さん さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 梅宮大社 清水寺 無鄰菴 特別公開 節分 紅葉 花菖蒲 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 車折神社

Back to Top

ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com
facebook https://www.facebook.com/kyotocf