• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント

    伊藤若冲 与謝蕪村★櫻谷文庫所蔵初公開

    若冲

    0001
    木島櫻谷旧邸の2016年春の特別公開が3月5日より開催されます。
    本年は櫻谷好みの所蔵品より、「伊藤若冲と与謝蕪村」の作品が初公開されるほか、
    竹久夢二の人形やお雛様も出迎えてくれます。
    そのほか櫻谷作品の展示、婚礼衣裳の展示と盛りだくさんな内容で、櫻谷旧邸内が賑々しくなっています。

     

    櫻谷文庫は、日本画家・木島櫻谷(1877~1938)の居住していた和館、洋館、画室
    などの建造物からなり、および桜谷作品、習作、写生帳や画材、手紙類など桜谷に関わる資料類、さらに櫻谷の収集した中世から近代にかけての日本画関係書画、詩文集、書籍、典籍など数千点以上の資料類を収蔵しています。
    20120717on_painting_2櫻 谷は、明治10年、京都市中京区三条室町の商家に生まれ、京都市立商業学校を中退、日本画家今尾景年の画塾に入門、同時に山本谿愚について漢詩を学びまし た。明治40年、第1回文展に「しぐれ」で2等賞に入選、第6回展まで連続入賞し、大正2年第7回展では、今尾景年にかわって審査員を務め、大正元年に京 都市立美術工芸学校教諭、大正4年京都市立絵画専門学校(現京都市立芸術大学)教授となりました。櫻谷は、大正元年頃、室町御池から衣笠等持院の地に引っ 越しています。その時に母屋(和館)と収蔵庫および展示室(洋館)、それにアトリエ(画室)が建てられています。
    この櫻谷の引越しを契機に、土田麦僊、金島桂華、山口華楊、村上華岳、菊池芳文、堂本印象、西村五雲、小野竹僑、宇田荻村等京都画壇の画家たちが衣笠周辺の地に移り住むようになりました(「円山四条派の系譜」も参照ください)。
    櫻谷文庫は、櫻谷没後、昭和15年3月25日に、櫻谷の作品、建造物、櫻谷が収集した詩文集、書画、書籍、典籍等を保管管理、公開し展示、併せて美術研究者、芸術家支援を目的に設立されました。

     

    12717909_1010307139005285_1610999403129937436_n

    map20160220
    google mapにLinkしています。

     

    木島櫻谷旧邸 2016春の特別公開
    櫻谷文庫所蔵伊藤若冲 与謝蕪村 初公開
    ☆★☆★  夢二人形・お雛様 ☆★☆★

    ■開催期間: 20163/5~4/3 の間の金・土・日 10:00~16:00(受付終了)
    ■開催場所: 木島櫻谷旧宅(京都市北区等持院東町56)
    ■料   金: 600円
    ■主  催: 公益財団法人櫻谷文庫
    ■お問合せ:  075-461-9395   info@oukokubunko.org
    ■URL   :http://www.oukokubunko.org/sp/access6.html

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    アートイベント /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    アートイベント /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント /

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    大津のどうぶつ博物館

    アートイベント /

    大津のどうぶつ博物館

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    アートイベント /

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    ‹ 華やぎの七宝 ☆ 並河靖之七宝記念館  › 禅の系譜—高台寺に伝わった禅文化—高台寺「掌美術館」

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com