• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    伝統文化・歳時

    新緑の京都で 春の特別公開  vol.2


     

    【新緑京都】非公開文化財特別公開 vol.2

    GWも はや後半。
    樹々はすっかり初々しい若葉に覆われ、初夏の到来を感じさせる美しい京都です。

    そんな季節に、普段見ることのできない文化財を広く一般に公開する「京都非公開文化財特別公開」が開催されています。
    新緑の京都で、「文化財」の魅力を通じて千年の歴史を感じていただける絶好の機会です。

    vol.1 http://kyotocf.com/matsuri/tokubetsukoukai-haru-vol-1/ に続きご案内しましょう。

    4寺社が今年初公開!
    本隆寺 本堂(重文)、祖師堂(重文)、長谷川信春(等伯)筆「西王母図」他 上京区智恵光院通五辻
    直指庵 村岡局ゆかりの寺宝、「想出草」ノート(一部)他 右京区北嵯峨北之段町
    宝塔寺 本堂(重文)、本尊釈迦如来像、日蓮上人像、多宝塔(重文)他 伏見区深草宝塔寺山町
    浦嶋神社 浦嶋明神縁起絵巻、亀甲紋櫛笥(玉手箱)他 与謝郡伊根町本庄

    ■開催期間:2014年4月26日(土)〜5月6日(火・祝)
    ※一部公開期間・時間が異なるところがあります。
    「知恩院大方丈・方丈庭園」 4月27日(日)〜5月6日(火・祝)
    「浦嶋神社」 5月5日(月・祝)は正午からの公開です。
    ■拝観時間:9:00〜16:00
    ■拝観料 :大人 800円  中高生 400円
    保護者同伴で、小学生以下のお子様一名の拝観料はいりません。
    二名様以降は中高生料金。
    「寂光院」は拝観志納料600円が別途必要。
    東寺五重塔」高校生拝観料700円、中学生以下500円。
    ■お問合せ:公益財団法人京都古文化保存協会 事務局 TEL.075-561-1795

     順次ご案内しましょう

    東山区

    ★知恩院(ちおんいん) 三門(さんもん)
    ————————————————————————
    img_map_01■見どころ:三門(国宝)二層内部、狩野探幽他狩野派筆天井画、
    釈迦牟尼坐像(重文)、十六羅漢図(重文)、白木の棺、他

    ★知恩院 大方丈(おおほうじょう)・方丈庭園
    ■見どころ:大方丈(重文)、狩野派筆方丈襖絵、方丈庭園(市指定名勝)、他

    ■所在地 :京都市東山区林下町400
    ■お問合せ:知恩院 TEL.075-531-2111(代)
    ■URL   :http://www.chion-in.or.jp/


     

    ★尊勝院(そんしょういん)
    ————————————————————————
    ■見どころ:本堂(市指定)、米地蔵尊像、本尊元三大師像、他
    ■所在地 :京都市東山区粟田口三条坊町70
    ■お問合せ:尊勝院 TEL.075-541-4574
    ■URL   :http://www.shorenin.com/ganzan/

     

    南区

    ★東寺(とうじ) 五重塔(ごじゅうのとう)
    ————————————————————————
    110426_DSC_6146■見どころ:五重塔初層内陣(国宝)
    ■所在地 :京都市南区九条町1番地
    ■お問合せ:東寺 TEL.075-691-3325
    ■URL   :http://www.toji.or.jp/

     

    右京区

    ★仁和寺(にんなじ) 金堂・経蔵
    ————————————————————————
    ■見どころ:金堂 (国宝)、本尊阿弥陀三尊像、経蔵(重文) 、他
    ■所在地 :京都市右京区御室大内33
    ■お問合せ:仁和寺 TEL.075-461-1155
    ■URL   :http://ninnaji.jp/

     
    8420ea91

    ★直指庵(じきしあん) [初公開]
    ————————————————————————
    ■見どころ:本堂、開山堂、「想い出草」ノート、村岡局ゆかりの寺宝、他
    ■所在地 :京都市右京区北嵯峨北ノ段町3番地
    ■お問合せ:直指庵 TEL.075-871-1880
    ■URL   :http://www5e.biglobe.ne.jp/~jikisian/

     

    伏見区

    ★伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
    ————————————————————————
    ■見どころ:お茶屋(重文)、棟方志功筆襖絵、池泉庭園、荷田春満旧宅(史跡)
    豊臣秀吉願文、他
    ■所在地 :京都市伏見区深草薮之内町68番地
    ■お問合せ:伏見稲荷大社 TEL.075-461-1155
    ■URL   :http://inari.jp/
    131107_DSC_0078

     

    ★宝塔寺(ほうとうじ) [初公開]
    ————————————————————————
    ■見どころ:本堂(重文)、本尊釈迦如来像、日蓮上人像、日像上人像、
    多宝塔(重文)、他
    ■所在地 :京都市伏見区深草宝塔山町32
    ■お問合せ:宝塔寺 TEL.075-641-1859

     

    ★城南宮(じょうなんぐう)
    ————————————————————————
    ■見どころ:蘭亭曲水図絵巻、曲水の宴図屏風、祭礼図掛軸、鳥羽・伏見の戦い
    に関する展示、他
    ■所在地 :京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
    ■お問合せ:城南宮 TEL.075-623-0846
    ■URL   :http://www.jonangu.com/
    100223_DSC_0112

     

    八幡市

    ★石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)
    ————————————————————————
    ■見どころ:御本殿(重文)、木造童形神坐像(重文)、
    織田信長寄進の「黄金の樋」、左甚五郎作「目貫の猿」、他
    ■所在地 :京都府八幡市八幡高坊30
    ■お問合せ:石清水八幡宮 TEL.075-981-3001
    ■URL   :http://www.iwashimizu.or.jp/top.php

     

    伊根町
    ★浦嶋神社(うらしまじんじゃ) [初公開]
    ————————————————————————
    ■見どころ:浦島明神縁起絵巻、亀甲紋櫛笥(玉手箱)、狛犬、能面、他
    ■所在地 :京都府与謝郡伊根町字本庄浜141
    ■お問合せ:浦嶋神社 TEL.0772-33-0721

    浦嶋神社 伊根町(ウィキメディア)
    浦嶋神社 伊根町(ウィキメディア)


     

    Related Posts

    五山の送り火 今年も縮小で

    伝統文化・歳時 /

    五山の送り火 今年も縮小で

    2013_mantoe

    伝統文化・歳時 /

    醍醐寺万灯会

    12sennitiiriguti

    伝統文化・歳時 /

    愛宕山千日詣

    お精霊さん 六道まいり

    伝統文化・歳時 /

    お精霊さん 六道まいり

    simogamo-nagoshi-yatori

    伝統文化・歳時 /

    夏越神事 矢取神事【下鴨神社】

    ‹ 木に坊さんが登り、枝に座って競べ馬を見ている/葵祭・賀茂競馬会 › 小五月会(こさきのまつり) / 神官・僧侶が揃って新日吉神宮の神幸祭を行う

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com