• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京菓子・スイーツ/ 伝統文化・歳時

    今宮さんの”やすらい祭にあぶり餅” 

    あぶり餅, やすらい祭り, 今宮神社

    平成26年4月13日(日) 雨天中止
    12時~17時  (上野やすらい)  12時:光念寺出発 15時頃:今宮神社到着
    16時頃:今宮神社出発 17時頃:光念寺到着

    37066af8
    “やすらい祭”とは花を鎮める祭の意味で、春には疫病が流行することから、桜の花びらが飛び散る様子が疫病神が飛び回る様子を連想して生まれた疫病退散の神事です。

    a5625a46桜や椿などで飾られた花傘を中心に、赤毛・黒毛の鬼たちをはじめ約20名の行列が、お囃子に合わせて踊り歩きます。
    疫病を鎮め、健康を願う春のさきがけの祭として知られ、この花傘の下に入ると疫病から守られ、一年間健康に過ごせるとの信仰が長く続いています。潜ると疫病は取り除かれ、神社に封じ込められると考えられているのです。

    今宮神社の境内では、2組8人の大鬼が大きな輪になってやすらい踊りを奉納します。桜の花を背景に神前へと向かい、激しく飛び跳ねるように、そしてまた緩やかに、“やすらい花や”の声に合わせ安寧の願いを込めて踊ります。「上野やすらい」と前後して「川上やすらい」も境内へ到着します。二つのやすらい踊の特徴を見比べるのも興味あるところです。

    今宮神社_やすらい祭_かざりや前DSC_0254_editedやすらい祭_門外演舞5_DSC_0258_editedやすらい祭_門外演舞6_DSC_0260_edited

     

    神社の神事のあと、東門から二組のやすらい花の巡行は、それぞれの氏子町を巡行してゆきます。
    今宮さんの東門を出たところ・・・そう! あぶり餅屋さんの前でも演舞が見られます。

    やすらい祭_門外演舞2_DSC_0256_editedやすらい祭_門前演舞やすらい祭_門外演舞3_DSC_0257_edited

     

    黒髪と赤髪をした鬼たちが飛び跳ねるように踊ります。これは京都三奇祭のひとつといわれています。
    鬼たちに扮し元気に飛び回るには、相当な体力が必要で、青年でないと勤まらないようですね。

    やすらい祭_氏子町巡行2DSC_0264_editedやすらい祭_氏子町巡行DSC_0265_edited今宮神社_やすらい祭_氏子町へ

    は~、富草の花や、よーほい
    富をせばなまえ、いんやすらい花や よーほい
    富をせば、みくらのやまに いんやすらい花や よーほい
    http://www.imamiyajinja.org/jpn/imamiya_JPN/yasurai_ji.html

    花や咲きたる やすらい花や
    花や咲きたるや やすらい花や
    花や咲きたるや やすらい花や

    (詞書き)帖の音で歌って、急に乱拍子になる。

    や、富草の花や やすらい花や
    や、富をせば祈まえ やすらい花や
    や、富をせば御蔵(みくら)の山に やすらい花や
    やァ、まかまで祈まえ やすらい花や
    やァ、まるまで命をば やすらい花や
    八千代の千代添えや やすらい花や
    野狐の止めを祈まえ やすらい花や
    やこのとそをやねのせき(原註:六字ゆともん) やすらい花や
    やわ、しめて祈まえ やすらい花や
    や、御厩殿(みまやどの)のせんや やすらい花や
    や、去りなえ来なえ 矢取る麿もやすら
    や、避けなえ唱え 焼いた麿もやすら

    (詞書き)返唱

    八坂妓は対に 取りたるなり
    やたどり断つなり やよ、宵に来て
    宵に来て 寝ましかわ
    矢取り断たまし 矢取り断たまし
    や、今争わで 寝なえましものを
    いまわも出でて あなに設楽恋いん

    この囃子言葉は,玄武神社の囃子言葉
    保存会によってそれぞれ,囃子言葉は違います。

    氏子町へ繰り出していくのを見送った後は・・・・・

     57a9851e

    Aburimochi_kazariya

    上と下、どちらか「かざりや」さんで、どちらが「いち和」さんか、お分かりななりますか。

    Aburimochi_ichiwa

    きな粉をまぶした小さなお餅を竹串に刺して、炭火であぶって白味噌ダレに。
    香ばしくって、甘くって、ホンワカーとした時間が過ごせます。

    IMG_0810IMG_0809

    上のあぶり餅が「がかざり」やさん(写真左)

    下のあぶり餅が「一文字屋和助事 いち和」さん(写真右)

     

    今宮神社

    京都府京都市北区紫野今宮町21
    075-491-0082
    http://imamiyajinja.org/top/index.html

     

    Related Posts

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    京菓子・スイーツ /

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    五山の送り火 今年も縮小で

    伝統文化・歳時 /

    五山の送り火 今年も縮小で

    「eXcafe 祇園八坂」を8月1日(日)に開店

    京菓子・スイーツ /

    「eXcafe 祇園八坂」を8月1日(日)に開店

    2013_mantoe

    伝統文化・歳時 /

    醍醐寺万灯会

    大人のスイーツ『日本酒テイストのマリトッツォ』

    京菓子・スイーツ /

    大人のスイーツ『日本酒テイストのマリトッツォ』

    ‹ 賀茂曲水宴 › 名菓「そばぼうろ」が、おめかし。

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com