• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都ミステリー紀行

    またもや伏見稲荷が第1位

    ~外国人が伏見稲荷を好む本当の理由は?~

     今年も旅行雑誌「トリップアドバイザー」による訪日外国人の人気観光地のベスト30が発表された。
     もうご存知の方もおられるだろうが、伏見稲荷が3年連続でトップである。喜んで良いのやら悪いのやら。

    トリップアドバイザーの口コミ情報をテーマごとに再編集。旅のヒントが詰まったキュレーションマガジン!
    トリップアドバイザーの口コミ情報をテーマごとに再編集。旅のヒントが詰まったキュレーションマガジン!
     二連覇は慶賀すべきことだが、三連覇となると場合によっては困った問題が出る。

     相撲がそうだが、横綱が二連覇するのは強さの証明だが、三連覇四連覇と続けていくと、横綱が強いのではなく他が弱いのだということになる。昭和の時代、大鵬という大横綱がいたけれど、「巨人大鵬玉子焼き」と称され子供たちが大好きな三つのものであった。その当時、大鵬の人気は上ったが、相撲そのもののほうの人気は落ちていたのである。あるとき、空席の目立つ国技館で「満員御礼」の垂れ幕が下がったという。つまり、企業の接待で入場券を貰った人たちが、タダで券を貰ったのに国技館に行かなかったということだ。でもチケットは売れているのだから「満員御礼」になったと。
     出来の悪いコメディーのようである。

     3回も続けて1位になると、「これからも」と思う人が出てきて、その位置を保つことが目的化する恐れがある。ちょうど「今回は何千人。次回は何万人」と数字を追いかけていくのと同じ。この「数字」というのは「目に見える実績」なので、お役所にも受けが良いと聞く。そして「もっと、もっと」と求めていく麻薬と化すと。こうなると駄目だな。

     幸いなことに、伏見稲荷が訪日外国人の人気No1というのは「自然」になったらしい。誰もそうなるべく仕掛けた人はいない。たまたま第1位が3回続いたと。これが良いのだ。ここで誰かが「来年も1位を目指そう」なんて言い出すと、あかんよ(急に関西弁になった)。
     最初、1位になったのは、「いつもと変わらない普通の、ありのままの伏見稲荷」が評価されたわけである。それを忘れ、目的を達成するために「あっちをこうしたら良いのではないか。こっちをこう変えたらどうか」なんてのをやり出すと、あかんで(また関西弁になった)。
     
     さて、ところで、伏見稲荷が訪日外国人の人気を集めたそもそもの理由は何なのだろうか。
     私はこれはごく単純だと思っている。つまり

    タイミングが良かった。

     どういうことか?

     伏見稲荷は平成23年に迎えた鎮座1300年の事業として本殿や拝殿、楼門に参道と、すべて修復したり整備したりした。つまり全体が綺麗になった。ピッカピッカの新品みたいになったのである。
     その直後に訪日外国人が増えてきた。
     運が良かったのである。
     外国人は渋いモノトーンよりもギンギラギンの絢爛豪華が好きだ。
     たまたま伏見稲荷は修復直後で全てが綺麗だった。
     これが一番受けたのである。
     そして神社は基本的に境内は自由に入れる。お金が要らない。タダだ。これこそ裏の理由。

     これが外国人を呼び込もうとして行なった修復ならアウトだっただろう。しかし、神社本来の修復事業で、誰にも媚びなかった。鎮座1300念に際して、伏見稲荷のあるべき姿が議論されただろう。それが結果的に良かったと思う。
     まあ、参道の前のあの反り返ったキツネだけは「?」なのだけど。

     伏見稲荷が修復前のままだったとしたら、ここまで外国人に人気が出ただろうか。

     さて、伏見稲荷の今後なのだが、私はこのまま行くとズルズルと第1位が続くのではないかと思う。どうしてそうなるのか、何故それが必ずしも良くないと思うのかは、次回、稿を改めて書いてみたい。

    【言っておきたい古都がある・191】

      

    外国人に人気の観光スポット2016
    http://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/inboundattraction_2016/
    1位 伏見稲荷大社(京都市)
    伏見稲荷大社 千本鳥居
    伏見稲荷大社 千本鳥居
    2位 広島平和記念資料館(広島市)
    3位 厳島神社(広島県廿日市市)
    4位 東大寺(奈良市)
    5位 サムライ剣舞シアター(京都市)
    サムライ剣舞シアター
    サムライ剣舞シアター
    6位 新宿御苑(東京都新宿区)
    7位 奈良公園(奈良市)
    8位 鹿苑寺(金閣寺、京都市)
    9位 アキバフクロウ(東京都千代田区)
    10位 清水寺(京都市)
    11位 箱根彫刻の森美術館(神奈川県箱根町)
    12位 高野山奥之院(和歌山県高野町)
    13位 禅林寺永観堂(京都市)
    14位 三十三間堂(京都市)
    15位 栗林公園(高松市)
    16位 白谷雲水峡(鹿児島県屋久島町)
    17位 成田山新勝寺(千葉県成田市)
    18位 浅草(浅草寺、東京都台東区)
    19位 大本山大聖院(広島県廿日市市)
    20位 兼六園(金沢市)
    21位 沖縄美ら海水族館(沖縄県本部町)
    22位 立山黒部アルペンルート(富山県立山町)
    23位 河口湖(山梨県富士河口湖町)
    24位 弥山(広島県廿日市市)
    25位 明治神宮(東京都渋谷区)
    『ギア』
    『ギア』
    26位 京都駅ビル(京都市)
    27位 サムライミュージアム(東京都新宿区)
    28位 ギア専用劇場(京都市)
    29位 城崎温泉(兵庫県豊岡市)
    30位 白川郷合掌造り集落(岐阜県白川村)

    Related Posts

    最後に三つの歌

    京都ミステリー紀行 /

    最後に三つの歌

    踏切の自縛霊

    京都ミステリー紀行 /

    踏切の自縛霊

    静原の幽霊

    京都ミステリー紀行 /

    静原の幽霊

    恐怖のアパート・伏見編

    京都ミステリー紀行 /

    恐怖のアパート・伏見編

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    京都ミステリー紀行 /

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    ‹ とかく博打は(完結編) › 「訪日外国人の殿堂」設立のすすめ

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com