• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都ミステリー紀行

    化け猫だあ~(その1)

    ~化け猫にも正義の味方がいる~

     動物の妖怪変化で定番と言えば化け猫である。だいたい化け犬というのは聞いたことがない。昔のお芝居や怪談映画でも「怪猫○○○○」というのはあるが「怪犬」というのはない。その化け猫も私が子供の頃に観た映画では無念の死を遂げた飼い主の血を舐めた猫が妖怪になって復讐をするというものであった。色々パターンはあるようだ。有名な鍋島の猫騒動とか。
     

     しかし、世の中というのは良く出来たもので、化け猫にも正義の味方がいたのである。

     江戸時代中期のこと。河内屋さんという商人には美人の娘がいた。ところがこの娘さん、ネコに取り憑かれているという噂がたって縁談がまとまらない。
     確かに、この家で飼っているブチネコが娘の後をついて廻り、便所にまで一緒に入っていくという。仕方なしにこのネコを捨てに行くのだが、すぐに戻ってきてしまうのだ。
     思い余った河内屋さん、ついにこのネコを殺そうとした。すると猫はどこかに姿をくらましてしまった。
     数日後、河内屋さんの夢の中にこのネコが現れて言うには、

    「この家にはネズミの化け物が棲み付いて娘さんを狙っています。島之内の河内屋にいる猫を借りてきてくだされば我ら2匹で退治します」

     河内屋さんがもう一軒の河内屋に行って見ると確かにトラネコが飼われていた。そして事情を説明して猫を借りてくると、どこからともなくブチネコも戻ってきたのである。
     河内屋さんは2匹のネコにご馳走を食わせてやり、二階へ上げてやったのだが。。。
     その夜、二階で大騒ぎが起きた。まるで地震かと思うように家が揺れ、それが朝まで続いたのである。
     夜が明けて河内屋さんが二階に上ってみると、ネコより大きな化けネズミとブチネコが相打ちで死んでおり、トラネコも負傷して気を失っていたという。
     『耳袋』よりの一席。

     一般には「犬は3日の恩でも一生忘れないが、ネコは3年の恩でも忘れる」とか言うが、探せばこういう立派な猫もいるのだ。
     ペットの犬猫を飼う人たちの事を当の犬猫はどう思っているのか。次のような説がある。

    犬はこう思う。
    「この人たちは私のために毎日食べるものをくれて私を大事にしてくれる。この人たちは神様だ」

    猫はこう思う。
    「この人たちは私のために毎日食べるものをくれて私を大事にしてくれる。私は神様だ」

     お後がよろしいようで。。。
    (来週に続く)

    【言っておきたい古都がある・426】

    谷口年史

    プロフィール、バックナンバーリスト
    谷口 年史(たにぐち・としふみ)

    Related Posts

    最後に三つの歌

    京都ミステリー紀行 /

    最後に三つの歌

    踏切の自縛霊

    京都ミステリー紀行 /

    踏切の自縛霊

    静原の幽霊

    京都ミステリー紀行 /

    静原の幽霊

    恐怖のアパート・伏見編

    京都ミステリー紀行 /

    恐怖のアパート・伏見編

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    京都ミステリー紀行 /

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    ‹ 日本書紀を読んでみた(その5・完結編) › 化け猫だあ~(その2)

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com