祇園祭の「オハケ」 って!?
明24日の還幸祭を前に、八坂神社御供社で14時より執り行われた。 正式には「オハケ清祓式斎竹建」という神事である。 三条会商店街のアーケードの中にある、 八坂神社境外末社 又旅社(八坂神社御供社) (オハ […]
京都人の独り言・戯言・愚痴。京都の歳時記・行事、風物詩。・・あるある京物。一体京都とは何者なのだろうか。日常の出来事を京都視点で読み解いていきます。京都街場文化に通じたClubFame社プロデューサー/五所光一郎の雑記帳です。
明24日の還幸祭を前に、八坂神社御供社で14時より執り行われた。 正式には「オハケ清祓式斎竹建」という神事である。 三条会商店街のアーケードの中にある、 八坂神社境外末社 又旅社(八坂神社御供社) (オハ […]
17日の昼下がり、富小路三条下るにある旅館「錦水館」に集う輿丁達がいた。 三若みこし会十会派の雄「祇藤会」の面々である。 ロビーの奥には、長老が揃い若衆の熱気を見守っている。 三若組奥田会当初からの顔ぶれである。 中 […]
清水武夫 通称次朗。 彼が祇園祭三若神輿奥田会(現祇藤会)の故奥田哲朗会長の若中の時からの面識である。 お祭り男と呼ぶに相応しい風貌と心意気を持つ。 奥田哲朗会長が他界したあと次朗会を発起、 現在100名程の構成員を傘下 […]
17日の山鉾巡行の前夜が宵山、宵々山、宵々宵山は14日 なら、 昨夜は・・・宵々々宵山は・・・ まだ言わないな・・・ 山建ての日13日の晩。 長刀鉾の提灯が灯り、お囃子もあるので、宵山を先取りしてきた。 寄る年波に […]
おむかえ提灯が石段下を出て、暫く経った頃、八坂神社に向かう四若神輿会の男衆を見た。 7月10日午後5時過ぎのことである。 神輿庫から三座の神輿が次々と運び出されている。 最初に出された中御座神輿は南門に置かれ、神輿には […]
古来は、中御座神輿を担ぎ宮川町の堤を下り、河川敷から鴨川へと練りこみ、 神輿洗いの禊を行ったと伝わる。 氏子組織の筆頭「宮本組」の古老によると、 「神事や行事はなるべく当初の姿に戻したい。 神輿洗いに関する神事は、鴨川の […]
祭りのハレの空気が、夏の京の大路小路を取り巻こうとしている。 前掛け胴掛け見送りなど、豪華な懸装品を纏うのも、鉾に駒方提灯が灯るのも、も少し後だ。 明日は、鉾の骨組みを行い、露わな姿を見せることになる。 その知られざる […]
新名神で信楽へ 桃源郷MIHO MUSEUMの夏の出し物は・・・と。 6日に行われた内覧会には、遥かタジキスタン共和国からラヒム・マソフ博士が来日。 2012年夏季特別展「空想動物の世界ー聖なる古代の物語」に向けてのご […]
今朝10時前 北野天満宮に出向いた。 本日、御手洗祭りの神事 七夕祭が執り行われるからだ。 京都では七夕祭は地味であまり目立たないだが、神社では神事がないわけではない。 今出川通の鳥居横には、「七夕祭」と、大きく告知さ […]
四条繁栄会の商店街の放送かと思いきや、流れ聞こえてくるのは生のお囃子でした。 長刀鉾の会所の前を、あっという間に通りすぎた。 それじゃと・・・西に向いたまま]室町通へ、南行一方通行だ! すぐさま左折して、バスプール前に […]