• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京菓子・スイーツ/ 烏丸かわら版

    京のスイーツ 蒸しあがりの「みな月」を買う

    c5be5dd0-s室町時代の宮中行事の中で、6月1日(旧暦)は「氷の節句」とある。

    この節句には洛中洛外の氷室から献上された氷が臣下に振舞われ、これを口にし暑気払いを行い、この溶け具合で五穀の豊凶を占ったとの記録がある。

    当時の夏の氷は到底庶民にあたるはずはない。その三角の氷片に見立てて作られたのが、水無月の外郎(ういろう)であった。

    これに習い庶民は、この水無月をいただく事で「暑気を祓い」、「悪魔を祓い」、あと半年の「無病息災を祈願する宮中の神事」を真似た。

     

    kuzuminazuki-im-600
    ( コチラは・・・上生菓子の「葛水無月(くずみなづき)/甘春堂製 )

     

    水無月の三角形は「氷」、すなわち「氷室(ひむろ)」の氷片を表している。
    外郎(ういろう)の上にある「小豆」が悪魔祓いであろうことは、
    節分の豆撒きからも、赤い小豆色からもお察しの通りである。

     

    b35fbc361f881aed

     

    そんな水無月は6月30日にいただく菓子との習わしであるが、
    6月1日からどこの菓子屋の店先にも並んでいる。

     

    8db813e7

     

    丁度蒸しあがりの様子に遭遇、買わないわけにはいかない。
    さほどお奨めできるところでもないのだが、この迫力には致し方ない。

    本来は水無月は常温保存して、食べる前に少し冷やして食べると、ひんやりとした食感で一番美味い。
    しかし、あんまり冷やし過ぎると生地が締まり、固くなり外郎が不味くなる。

     

     

     

    京菓子司 日の出軒

    京都市東山区七条大橋東詰日吉229
    075-561-3382

     

    Related Posts

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    京菓子・スイーツ /

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    蓮の苑立本寺立て札と蓮DSC_0104

    烏丸かわら版 /

    立本寺の蓮の記憶

    「eXcafe 祇園八坂」を8月1日(日)に開店

    京菓子・スイーツ /

    「eXcafe 祇園八坂」を8月1日(日)に開店

    DSC_0073

    烏丸かわら版 /

    きゅうり封じ/五智山蓮華寺

    大人のスイーツ『日本酒テイストのマリトッツォ』

    京菓子・スイーツ /

    大人のスイーツ『日本酒テイストのマリトッツォ』

    ‹ 八百一本館SAVORYのランチCコースとは・・・ › 感動野菜盛りたくさんの八寸盛が嬉しい/京ふらのランチメニュー

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com