• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都ミステリー紀行

    平成の玉音放送を聞いて

    rensai200もうすぐ200回!

    ~大御心は宮中祭祀にあり~

     今回の内容の半分ぐらいはフェイスブックに書いたのだが、大事なことなので何度でも書く。
      
     まず「生前退位」という言い方はない。

     

     天皇陛下が皇太子に位を譲ることは「譲位」という。単純明快である。誰かブン屋に正しい言葉を教えてやろうという奴はいなかったのか。
     一体誰がこんな言葉を「でっち上げた」のか興味のあるところだが、犯人探しに流れると却って陛下のご意向が無になるので、ここでは棚上げにする。

    1203031640_main_l

    IMG_20160815_133549

    IMG_20160815_133721_1

    IMG_20160815_133754

     ただ、文藝春秋九月号の記事(131P中段・136P下段)によると、皇后陛下は「退位」ではなく「譲る」という言葉を使われた由。やはり「ご意向」を笠に着る連中は陛下の真意を曲げているのだ。

     何はともあれ、譲位のご意向の理由として「ご公務」が喧伝されているが、役人が「ご公務の軽減」の名のもとに宮中祭祀を縮小して来たことは斉藤吉久氏が何度も指摘されている。

     私は今上陛下の真意はこの「宮中祭祀を守ること」だと考えている。

     今上陛下が即位されて最初になさったのは、昭和の終りごろ先帝・昭和天皇のご高齢を理由に木っ端役人が勝手に簡略化した宮中祭祀を元の形に戻すことであった。
     陛下は祭祀を重要視されているのである。
     しかるに今また、昭和末期のように宮中祭祀が狙い撃ちで潰されようとしている。もし陛下がお隠れになったあと祭祀は元に戻せるだろうか。この危機感である。
     そこで陛下がお元気なうちに譲位すれば、上皇として新帝即位後の宮中祭祀復元に自ら関与できる。
     今上陛下は宮中祭祀を守るために譲位の意向を示されたのである。

     一番の問題は皇太子殿下が今上陛下が即位されたときの年齢を超えられたということ。
     もし皇太子殿下が還暦を過ぎてから即位となれば、祭祀簡素化を狙う一派は「陛下のご高齢」を理由に宮中祭祀を簡素なままにしておこうと企むだろう。平成初期のような復活は難しくなる。今上陛下はこれを阻止しようとしておられるのだ。

     「保守派」と言われる団体が譲位に反対している由。その主張を読んだわけではないが、本気で反対しているとすれば「保守派」の名が泣くだろう。陛下の譲位のご意思をないがしろにして皇太子殿下の高齢化を進めていけば、その先にあるものは宮中祭祀の簡略化と、いずれは廃止しようという陰謀である。
     宮中祭祀の廃止に道筋をつけるのが保守派なのか?

    wikipedia[宮中祭祀]
    wikipedia[宮中祭祀]

     人によっては「陛下は新しい天皇像を求めておられる」と言う。
     それもない。
     新しい天皇像を求めておられるのなら譲位の必要はないのである。
     では何故、譲位しなければならないのか。
     新天皇の高齢を理由に宮中祭祀が潰されてはならないからだ。

    d55afcdb

     今ならまだ間に合う。
     日本を日本たらしめているのが天皇陛下である。
     その本質は陛下が祭祀を司られるということ。
     宮中祭祀を守るということが日本を守るということなのである。

    【言っておきたい古都がある・198】

    編集部より

    もうすぐコラムの連載200回目です!
    rensai200谷口年史さんの「言っておきたい古都がある」は、平成24年6月5日、第1回「あきれカエル? ひっくりカエル? 〜新興宗教だって真面目にやってる〜」から4年余、京都の話題のみならず、国際的、国家的な課題疑問、さらには幽霊界の謎にいたるまで200回に及ぶこととなりました。
    この夏には両陛下のお写真を自らのfacebookでタイトル画像に掲げる谷口氏にとって一大事であろう天皇の譲位に関するビデオメッセージが発せられ、彼はこれから折に触れこのテーマに言及すると推察されます。

    プロフィール、facebookアドレスは、
    http://kyotocf.com/taniguchi-toshifumi-profile/

    まあ、それはそれとして200回を記念して谷口氏主宰の「京都ミステリー紀行」に読者の皆様をご招待したいと存じます。
    前回100回記念の伏見エリア企画は大型台風と見舞われ見事飛ばされてしまいましたが、今回はどうなることか。

    仔細は、追ってお知らせします。

    Related Posts

    最後に三つの歌

    京都ミステリー紀行 /

    最後に三つの歌

    踏切の自縛霊

    京都ミステリー紀行 /

    踏切の自縛霊

    静原の幽霊

    京都ミステリー紀行 /

    静原の幽霊

    恐怖のアパート・伏見編

    京都ミステリー紀行 /

    恐怖のアパート・伏見編

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    京都ミステリー紀行 /

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    ‹ 京都御所通年公開・ここが御所なのだ › ガラパゴスは永遠なり

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com