• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都さくらマップ2012

    植物園のブロンズ像は見た

    京都府立植物園 & 半木の道

    京都府立植物園西側の鴨川東側堤防の散歩道で、約800メートルにわたる八重紅しだれ桜のトンネル

    朱の鳥居が見えるので探してみてください。

    point「半木(なからぎ)の道」の名の由来は植物園にある。植物園内に山城平野の埴生を留める自然林「半木(なからぎ)の森」があり,中ほどに上賀茂神社の境外社「半木神社」がある。桜スポットとしては一体不可分ともいえる。(200円也の門で仕切られてはいるが。)

    web 鴨川沿いの桜 http://kyotocf.com/?p=4466

    植物園のブロンズや彫刻の素性ご存じないですか

    府民の憩いの場所として親しまれているだけあって、花見に訪れる人も多い。
    200円という良心的な入場料も手伝って、無料化されている高年令者を含め賑わっている。
    ソメイヨシノの木陰では車座になり、枝垂桜の下は木々を縫って散策の様子が。
    それらを、身じろぎもせず眺めているのがブロンズ達である。

    他にこれらのブロンズに取り付かれたブロガーは、
    ・クルーゾー警部の事件簿 http://blogs.yahoo.co.jp/clouseau_keibu/33941008.html
    ・「手打そば はやし」の親爺ぼそぼそ話 http://soba884.exblog.jp/3104145/
    ・素敵な人たちと http://soujyu2.blog59.fc2.com/blog-entry-55.html
    ・yo’s impression http://yo6.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-3ec5.html
    などおいでなようだが、府の植物園本家HPでもpoint作者などの情報に行き着けない。
    そこで、植物園のブロンズや彫刻の素性ご存じないですか?と
    web植物園の桜とブロンズ像
    六角堂ブログhttp://blog.livedoor.jp/rockkakudo/archives/51683673.html

    桜ライトアップ2012(4月7日から4月15日まで)

    期間中は開園時間を夜9時まで延長し、園内桜林内の「ソメイヨシノ」、「シダレザクラ」の内、約110本をライトアップするとともに、園内通路は花灯路となり、夜桜とともに春宵の情緒豊かな植物園を演出いたします。
    日没から午後9時まで(入園は午後8時まで)(雨天決行)

    〒606-0823
    京都府京都市左京区下鴨半木町
    075-701-0141
    ‎

    Related Posts

    736e2c58-s

    京都さくらマップ2012 /

    まだまだ桜を求めて・・・諦めない!

    DSC_0124

    京都さくらマップ2012 /

    十二坊の桜たち

    3cbb7c19

    京都さくらマップ2012 /

    只今満開見頃・千本ゑんま堂の普賢象(ふげんぞう)桜

    DSC_5802

    京都さくらマップ2012 /

    西山大原野の紅しだれ 終盤の誇り咲き

    DSC_5742-001

    京都さくらマップ2012 /

    大原野神社の千眼桜

    ‹ 整え、備え、咲き、散る。 › 京都御所は今日がいいのではないでしょうか

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com