• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    烏丸かわら版

    西陣の日蓮六山の桜たち / 妙覚寺

    しだれ桜に八重桜

    DSC_4563DSC_4567

    妙顕寺の北端は墓地で、塀で囲われ上御霊前通である。
    墓地の北側にあたり、上御霊前通の北側に面して表大門が立つ。

    DSC_4564

    実に華やかに門前である。数本の桜が植栽されているが、大門傍の早咲きの「枝垂桜」は、知る人たちの桜の早耳の話題に毎年上る。

    DSC_4576DSC_4571

    DSC_4577

    少し遅れて咲く「八重桜」や「紅しだれ桜」になると、相手にして貰えないようだ。
    しかし、いずれも負けず劣らずのよさを持っている。今日は八重桜が満開見頃である。

    DSC_4586DSC_4588

    DSC_4562

    三種の桜を一度にフレームに入れるのが、今まで出来なかったが、ポイントを見つけた。
    何とか三種入れたが、ただそれだけに終わったようだ。

    DSC_4590DSC_4591

    妙覚寺は、北朝の永和4年(1378)、妙顕寺の跡継ぎをめぐる意見の対立から妙顕寺を離れた日実(にちじつ)上人が、信徒で富商の小野妙覚(おのみょうかく)の外護を受けて四条大宮の妙覚の邸宅に日像上人を開山に仰ぎ創建されている。日蓮宗京都十六本山の一つで、妙顕寺(上京区寺之内通堀川東入る)、立本寺(上京区七本松通仁和寺街道上る)と並ぶ具足山の一つで、本尊は十界大曼荼羅である。

    DSC_4569

    一般には、織田信長の洛上時の宿として知られ、

    この武家風の大型の薬医門の表大門は「聚楽第の裏門」が

    移築(1663年)されたものである。

    梁上(りょうじょう)に伏兵を配置できる場所があるが、
    知らないと通り越す。

    また、

    表門の正面に祖師堂、堂内には日蓮・日朗・日像の坐像が安置されている。

    DSC_4611DSC_4608

    本堂の唐門前に石碑が立ち、狩野元信・永徳ら一門の菩提寺で墓のあることがわかる。

    DSC_4592

    その唐門前の境内を北に覗うと、素晴らしい紅しだれが色づいている。三分咲きぐらいだろうか。

    DSC_4594DSC_4604

    三院ある塔頭のひとつ「善明院」である。 広い境内の祖師堂の北裏にあたる。

    DSC_4593

    見落とさないで貰いたい。

    妙覚寺

    〒602-0007京都市上京区新町頭鞍馬口下る下清蔵口町(上御霊前通堀川東入る)
    075-441-2802
    地図

    Related Posts

    蓮の苑立本寺立て札と蓮DSC_0104

    烏丸かわら版 /

    立本寺の蓮の記憶

    DSC_0073

    烏丸かわら版 /

    きゅうり封じ/五智山蓮華寺

    ac79ec0c

    烏丸かわら版 /

    時季の花に出逢う あじさい・花菖蒲 / 法金剛院

    7e437705

    烏丸かわら版 /

    初夏の花がお揃いの、山科は勧修寺氷室池

    9fb88106

    烏丸かわら版 /

    これだけの紫陽花の小道はない /梅宮大社 神苑

    ‹ 感動満開頃・毘沙門堂の般若桜 › 西陣の日蓮六山の桜たち / 妙顕寺

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com