• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント

    文字と形象 MAYA MAXX展 / 何必館・京都現代美術館

    MAYA MAXX 未来はもう来ている 2014
    MAYA MAXX 未来はもう来ている 2014

    MAYA MAXX(マヤマックス)は27歳から独学で絵を描き始め、ギャラリー、美術館での展示だけでなく、難病の子供達と絵を描くプロジェクトを立ち上げるなど、美術の枠を越え、幅広く活動しています。その活動は多くの人々に周知され、特に若い世代に支持されています。昨年は書道界の大きな賞である第8回手島右卿賞を受賞するなど絵画の領域だけに留まらず、多方面で高い評価を得ています。
    今回7回目になる展覧会のテーマは「文字と形象」です。文字とは言葉であり、それらによって私たちは賢人の思想や哲学に触れ、時代を越えて先人たちの言葉を自由に紐解くことが出来ます。そしてその文字は私たちに様々な影響を与えてくれます。
    今回のMAYA MAXXの作品には、ブッダの言葉を記した「真理の言葉」や「聖書」の一節など、無数の文字が書き込まれています。画面に刻された線は、文字であると同時に絵の確信に近づくための形象なのです。

    本展覧会では、100号の連作や、パウル・クレーや村上華岳、夏目漱石、宮沢賢治などの言葉から着想を得た作品など、新作約60点を展覧します。
            何必館 京都現代美術館 館長 梶川芳友

    関連イベント
    _MG_6639☆ギャラリートーク・サイン会
    MAYA MAXXが自ら、展示会場の作品を解説。イベント後にはサイン会を開催。
    開催日時:2014/7/17、8/2、8/6日 各日14:00~
    ☆ライブペインティング・サイン会
    MAYA MAXX本人が、会場の観客と言葉を交わしながら作品を制作する、対話型ライブペインティング。
    MAYA MAXXの作品制作の過程を目の前で見ることができる貴重な機会です。イベント後にはサイン会を開催。
    開催日時:2014/7/26 14:00~

    MAYA MAXX(マヤマックス)プロフィール
    https://www.facebook.com/mayamaxx

    1961 年 愛媛県今治市出身。早稲田大学教育学部卒。画家。
    10530697_694467587304995_5718156999334949810_n27歳で独学で絵を描き始め、MAYA MAXXとして1993年に初の個展「COMING AND GOING」を行ない、以後毎年個展を開催。1999年の原宿ラフォーレでの個展では1万人以上の動員を記録、若い世代を中心に大きな 支持を集めた。
    展覧会だけでなく、書籍装丁画(吉本ばなな、山田詠美、北川悦吏子、夢枕漠、他多数)・絵本の制作・CDジャケットやCM、テレビ出演などの幅広い活動を行っている。
    2013年3月には書道の手島右卿賞を受賞。目下、「対話の記録」と題したライブペインティングを日本全国で開催展開中。
    何必館・京都現代美術館での展覧会は2008年より毎年開催しており、今回で7回目となる。

     

    ☆★☆★ 文字と形象 MAYA MAXX展 ☆★☆★

    ■開催日時:2014/7/15~8/31 10:00~18:00
    休館日/月曜日 (7/21は開館)
    ■開催場所:何必館・京都現代美術館
    京都市東山区祇園町北側271
    ■入 場 料:一般1000円 学生:800円
    ■お問合せ:075-525-1311 kaahitsukan@kahitsukan.or.jp
    ■U R L :http://www.kahitsukan.or.jp

     

     

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    アートイベント /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    アートイベント /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント /

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    大津のどうぶつ博物館

    アートイベント /

    大津のどうぶつ博物館

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    アートイベント /

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    ‹ 「デミタス コスモス-宝石のきらめき★カップ&ソーサー-」 › うるしの近代――京都、「工芸」前夜から/京都国立近代美術館

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com