夏季特別展「二つの綴織 MIHO悲母観音と蓮華弥勒」/MIHO MUSEUM
MIHO MUSEUM は現代に制作された綴れ織の傑作二点を保管しています。
その一つ、MIHO悲母観音像は東京芸術大学所蔵の狩野芳崖の絶筆・悲母観音図を繊細な綴れ織で再現したもので、2400色の糸を駆使して芳崖が実現した神秘的で奥深い空間表現や観音像の堂々たる威厳に満ちた存在感を再現しています。
もう一点、2012年の暮れに完成したばかりの蓮華弥勒像は1949年(昭和24)に焼失した法隆寺金堂壁画・二号壁に描かれた半跏思惟菩薩像にあらたな創意を加えて制作されたもので、綴れ織特有の表現を駆使しながら、金堂壁画が千数百年の間に蒙った彩色のかすれや壁の汚れなどの経年による変化を6000色の糸を使って再現しています。それはあたかも蓮華弥勒と名付けられたこの綴れ織の菩薩が、衆生救済のために費やしたという長い長い思惟の時間を連想させます。
この展覧会はこの二つの綴れ織が、初めて同時に公開されることに因んで企画されたものですが決して綴れ織という染織品を主題にした展覧会ではありません。前半部は悲母観音図にも描かれた楊柳観音と、芳崖による悲母観音図製作の推移を展望する二つの節で構成され、古くから普及していた柳の小枝と聖なる水にかかわる信仰を背景に仏教の一菩薩として登場した楊柳と水瓶をもつ菩薩像が、狩野芳崖によって人類生誕の主となるまでをたどります。
また、後半部ではインド、中国、朝鮮半島を経由してわが国に伝えられた半跏思惟という形式の菩薩像が、インドで悟りを開く前の釈迦として生み出され、後に観音として、または弥勒として受け入れられながら、広く人々の心をとらえ、この形式に込められてきた心を振り返りながら、法隆寺金堂壁画二号壁を介して綴れ織として現代に甦った蓮華弥勒像の心に迫ります。
■開催期間:2014年7月19日(土)~8月17日(日)
■開催会場:MIHO MUSEUM
滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
■開館時間:10:00~17:00(最終入館16:00)
■休館日 :毎月曜日
■入館料 :一般1100円 高大生800円 小中生300円
■お問合せ:MIHO MUSEUM 0748-82-3411
■URL :http://miho.jp/