• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都ミステリー紀行

    水に落ちた犬を叩くのは止めよ、という話・1

    ~表には出ていない事実があるのではないのか~

    いつの間にやらこの「止めよ」というのがシリーズになってしまっている。
    今回はますます京都から離れてしまうが、少しはかすっているので大目に見ていただきたい。
    で、本日のネタは表題にもあるように「水に落ちた犬をたたいて喜ぶのは止めよ」というわけで、正確に言えば「安易に叩くのは止めよ」ということである。

    出典 geino-smp.nikkansports.com
    nikkansports.com

    報道された事実だけが全てではない。「こいつを叩く」と決めたら、その人に不利な事実だけが明らかにされるのである。明るみに出た個々の事実は全て正しく嘘偽りはない。しかし、自分たち叩く側に都合の悪い事実は隠しておく。
    たとえば、仮に(あくまでも仮にだが)大きな地震が起きる前には必ず変わった形の雲が出ているので、それを地震予知に役立てねばならないという意見があるとしよう。

    A市で地震が起きる前に上空でこのような雲が出ていました。

    B市で地震が起きる5時間前にこのような雲が観測されています。

    上の二つを読んで、どこがおかしいかおわかりでしょうか。

    よーく見ていただきたい。A市の文には「時間」が抜けており、B市の文には「場所」が抜けているのである。

    よくよく調べたら、A市の上空にその雲が出ていたのは地震が起きる10年前だった。

    よくよく調べたら、B市で地震が起きる5時間前にその雲が出ていたのは遠く離れた外国であった。

    最初の例文だけを読めば「不思議な雲」の話は正しいと思ってしまうが、隠された事実をはめ込んでみると、

    A市で地震が起きる10年前に上空でこのような雲が出ていました。

    B市で地震が起きる5時間前に外国でこのような雲が観測されています。

    となり、こうなると大地震が起きる前に変わった雲が観測されるという事実に間違いはないものの、それだからこれを地震予知に役立てよという人はいなくなるだろう。
    つまり、その程度の話なのである。

    で、水に落ちた犬を叩いて喜んだ実例のひとつが、もう去年になるのか、レストランや料理屋が食材の虚偽表示をしていたという一件。
    「騙された、騙された」と喧しかったが、皆さん「美味しい、美味しい」と言って食べたのではないのか。どんな立派な食材を使っても料理人の腕がダメなら味もダメである。美味しくて、値段がリーズナブルならそれで良いではないか。
    あの一件で厳しく追求されるべきだったのは京都の某料理屋の釈明だけである。どんなことを言ったかというと、

    「表示とは違う安い食材を使っていましたが、そのぶんマツタケを増やしましたので原価に変わりはありません」

    ということで、お客様に迷惑はかけていないということなのだろう。
    不思議である。その店は表示とは違う食材でお客さんをたぶらかしながら、こっそりとマツタケの量を増やしてサービスしていたのか。
    それなら最初から「マツタケ増量」と書けよと言いたい。そのほうがお値打ち感あるぞ。
    結局、お客さんのことを考えていない。
    私はこの釈明を新聞で読んだとき、あまりの馬鹿馬鹿しさに「こんな店には一生行かない」と心に決めた。
    とはいうものの、このような不祥事がなくても私が自分のお金でその店に行くようなことは元々なかっただろうから、ちょっと侘しいものを感じてしまうのだが。。。

    時事通信
    時事通信

    さて、本題に入らなければならない。
    今叩かれているのは、STAPとかいう難しい細胞を作ったのに論文がおかしいと言われている割烹着のお姉ちゃんと、耳が聞こえるのに聞こえない振りをしていたと言われている作曲家のオジサンである。
    二件が同時に進行しているからお姉ちゃんの方はまだマシだが、もし耳の話題がなければ割烹着が引き裂かれるぐらいボロカスに言われていたかもしれない。
    私はあえてこの二件に異を唱える。のだけれども、ここまで書いたら予定の字数が来てしまった。本論に入る前に終わってしまったら、私のほうが叩かれてしまいそうだが、本論のほうは、来週に続く。

     【言っておきたい古都がある・73】

    Related Posts

    最後に三つの歌

    京都ミステリー紀行 /

    最後に三つの歌

    踏切の自縛霊

    京都ミステリー紀行 /

    踏切の自縛霊

    静原の幽霊

    京都ミステリー紀行 /

    静原の幽霊

    恐怖のアパート・伏見編

    京都ミステリー紀行 /

    恐怖のアパート・伏見編

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    京都ミステリー紀行 /

    イノシシも化けるしカワウソも化ける

    ‹ 優先座席なんて止めてしまえ、という話。 › 水に落ちた犬を叩くのは止めよ、という話・その2

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com