• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    ニュースな街ネタ

    ~世界の「今」に、ここで出会う~ 第20回大阪ヨーロッパ映画祭

     

    キューバに咲く花スチール★ヨーロッパ最新映画日本上陸初上映
    1.「キューバに咲く花」(原題/英題「Day of the Flowers」)

    姉は左翼の活動家、妹は買い物好きなおしゃれマニア。スコットランド
    人の姉妹は亡き父の遺灰を持って、かつて両親が暮らしたキューバへ旅
    立つ。しかし到着するやいなや警察が遺灰を没収。なんとか取り戻そう
    と、甘く危険なトラブルに巻き込まれていく。
    ○2012年○カラー○100分○イギリス、キューバ○英語、スペイン語(日本語・英
    語字幕)○監督/ジョン・ロバーツ○出演/エヴァ・バーシッスル、チャリティ
    ー・ウェイクフィールド、カルロス・アコスタ

    2. 「The Broken Circle Breakdown」(原題/英題「The Broken Circle Breakdown」)
    ブルーグラスバンドでバンジョーを弾くディディエとタトゥーサロンを営むエリーゼ。
    ふたりはひと目で恋におち、やがて彼女は彼のバンドで歌うようになる。
    結婚し、娘が生まれて幸せに満ちた日々を送るが、娘が病気なったとき、彼らの愛が試される。
    3.「Keep Smiling」(原題「Gaigimet」/英題「Keep Smiling」)
    低所得で子ども3人以上が条件のママコンテストに参加した10人の女性。
    優勝のアパートと賞金を目指してがんばるが、同時に不幸な身の上をさらけだすことに。それでもくじけず、ついに最終審査の日がきた。
    4. 「わたしの名はジン」(原題/英題:「Jîn」)
    深い山中を行く武装集団のひとり、17歳の少女ジン。ある夜、彼女は突如として仲間から逃げだす。強靱な肉体と精神で幾多の危険を交わし、森を彷徨う彼女になぜか動物たちだけが寄り添っていた。ジンはついに山を下り、夢だった都会へ行こうと試みるが。

    OEFF2013メインビジュアル5. 「家族の灯り」(原題「GEBO ET L’OMBRE」/英題「GEBO AND THE SHADOW」)
    老いて疲れ果ててもなお家族のために働き続けるジェボ。息子ジョアンは8年前に失踪し、ともに暮らすのは妻と義理の娘。息子に会いたいと嘆くばかりの妻に、ジェボは何かを隠しているかにみえた。ある日突然ジョアンが戻り、すべてが変わっていく。

    6.「ロジィ」(原題/英題:「Rosie」)
    人気のゲイの小説家ロレンツは倒れた母を見舞いにスイスの片田舎へ帰省する。しかし母は酒と煙草をやめず、介護も老人施設も拒み、予想外の事態に。困り果てる家族、亡き父の驚くべき秘密、みんなが混乱する中で彼は大切な何かにまだ気づかずにいた。
    7.「ふたつの人生」(原題「Zwei Leben」/英題「Two Lives」)
    8. 「ふたりのアトリエ~ある彫刻家とモデル」(原題「El artista y la modelo」/英題「ARTIST AND THE MODEL」) 関西初上映
    9. 「ナタリー」(原題「La délicatesse」/英題「Delicacy」) 関西初上映
    10. 「ファンタム・ファーザー」(原題「Tatăl fantomă」/英題「The Phantom Father」) 関西初上映
    11. 「死と乙女という名のダンス」(原題「A halálba táncoltatott leány」/英題「The Maiden Danced to Death」) 関西初上映

    ★邦画初上映★

    12.「ナンバーテン・ブルース/さらばサイゴン」(英題「Number 10 blues / Good-bye Saigon」) 関西初上映
    商社マンの杉本はサイゴンで気ままに暮らしていたが、ふとしたことで殺人者となる。虚飾をはがされ、激化する暴力と犯罪。彼はベトナム脱出を企て、車に恋人ランと混血児タローを乗せ、戦火の中を一路北へ。行く手に待つのは破滅かそれとも解放か。
    ○2012年○カラー○97分○日本、ベトナム○日本語、英語、ベトナム語(英語字幕)
    ○監督/長田紀生○出演/川津裕介、ファン・タイ・タン・ラン、磯村健治
    13. 「ソウル・フラワー・トレイン」(英題「Soul Flower Train」)  関西初上映
    大分の田舎に住む天本は大阪で暮らす大学生の娘ユキに会うために旅立った。フェリーで出会った女の子あかねにピンチを救われ、そのまま大阪を案内される。ディープな下町は驚きの連続。その魅力と人情にふれながら、娘の知らない一面を見ることに。

    まだまだ・・・全日程上映作品は・・・こちら

    第20回大阪ヨーロッパ映画祭

    ~世界の「今」に、ここで出会う~
    日本未公開のヨーロッパ最新映画を鑑賞できるだけでなく、映像文化を通した「日本とヨーロッパとの懸け橋」として大阪で生まれた映像の祭典が、この秋20周年を迎えます。

    【開催期間】メインイベント)2013年11月15日(金)~11月25日(月)
    【開催期間・会場】
    2013 年11 月15 日(金)~19 日(火) 阪急うめだ本店「阪急うめだホール」
    (大阪市北区角田町8 番7 号)
    2013 年11 月22 日(金)~25 日(月) ホテルエルセラーン大阪「エルセラーンホール」
    (大阪市北区堂島1 丁目5 番25 号)
    懐かしの名画特集
    2013 年11 月20 日(水)~21 日(木)
    阪急うめだ本店「阪急うめだホール」
    (大阪市北区角田町8 番7 号)
    特別上映会
    2013 年11 月24 日(日)
    ホテルエルセラーン大阪「バンケットルーム」
    (大阪市北区堂島1 丁目5 番25 号)

     

    claudia_cardinale_01今年の名誉委員長:クラウディア・カルディナーレ今年は、数多くの名優と共演した大女優クラウディア・カルディナーレを名誉委員長に迎えます。クラウディア・カルディナーレ(Claudia Cardinale, 1938年4月15日-)はイタリア人の両親のもと、チュニジアに生まれたイタリアの女優であり、愛称はCC。フェデリコ・フェリーニ監督やルキノ・ヴィスコンティ監督の作品が代表作。1960年代にはブリジット・バルドー(BB)、マリリン・モンロー(MM)らと

    第20回大阪ヨーロッパ映画祭 実行委員会 事務局531-0063大阪市北区長柄東2-1さざなみプラザ24-218
    TEL:06-6882-6211(代表)/06-6882-6213(広報) FAX:06-6882-6212
    【URL】http://www.oeff.jp 【E-mail】press@oeff.jp

     

     

    メルマガ「京都電脳新聞」 コラム“京に癒されて” もお読みください。

    →→→→→→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←←←←←←

     

     

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    ニュースな街ネタ /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    main

    ニュースな街ネタ /

    京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    ニュースな街ネタ /

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    スクリーンショット 2021-07-25 12.40.26

    ニュースな街ネタ /

    くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ニュースな街ネタ /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ‹ 京都ものづくりフェア2013 › 50~70年代UK & US古着” Small Change” 京都寺町に出店!

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com