• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    ビジネスニュース

    とうがらしアイス?

    「THE BRAND“京都”  京のええもん百科」とは

    thebrandkyoto15に及ぶブランドカテゴリーにわたる公的認証制度で認定された工芸品、食品、農産物を紹介しているwebサイトだ。
    伝統と人々の努力に育まれた、今日もなお優れた数多くの「京もの」が見られる。
    http://www.the-brand-kyoto.jp/about/

    この中の一つ、

    「京の旬野菜」とは

    vegetable-thumb-150xauto-286京の旬野菜認定農家が生産する「京の旬野菜」は,京都市が定める栽培指針に基づいて減農薬・減化学肥料栽培により生産された,地元で取れた新鮮な野菜を対象品目に対し,旬の時期を定めている。

    九条ねぎ、鷹峯とうがらし、柊野ささげ、堀川ごぼうなどと並んで、あまり聞き慣れないのが、

    葉とうがらし(京唐菜)とは

    kyotona01-thumb-210xauto-360
    kyotona02-thumb-210xauto-359

    京唐菜は,葉と茎を食べるために改良されたとうがらしです。普通のとうがらしの葉に比べ,軟らかく,熱を加えると辛みとえぐみが消えるおいう。
    夏に旬の時期を迎えるため,栄養価も夏場のほうれんそうに比べてビタミンCやカルシウムが豊富で,夏場に不足しがちな葉物野菜として期待されている。
    京都市と京都大学が連携して開発した新品種で、10年の歳月を経た2004年、ついに完成した。京都市西京区地域の農家のみが生産している。
    http://www.the-brand-kyoto.jp/agricultural_marine/post_183.html.php

    この新・京野菜を使って、

    「久我・食農ふれあいの杜体験農園」京唐菜料理コンテストがあった

    京唐菜(きょうとうな)が収穫時期を迎えた、去る7月26日に京唐菜料理コンテストを行いました。
    コンテストに参加した入園者や運営団体である久我土ん子クラブ(農家グループ)らで出品料理を試食し,オリジナル性や作りやすさ,味などについて,和気あいあいとした雰囲気の中,審査が行なわれました。
    「久我・食農ふれあいの杜体験農園」では今後もさまざまなイベントを実施していく予定です。
    http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000096182.html

    「唐辛子+アイス」というブレイクの可能性を秘めた取り合わせの最優秀賞作品がこれ。
    長い前フリでしたが、この記事のメインです。

    どんな風味なのか興味がそそられる。

    京唐菜アイス

    ice材 料
    ・京唐菜・・・・100~120g
    ・牛乳・・・・500ml
    ・生クリーム・・・・50ml
    ・砂糖・・・・80g
    ・スキムミルク・・・・20g
    ・レモン汁・・・・少々
    作り方
    ①京唐菜をゆがき,水気を切っておく。
    ②鍋に牛乳,生クリーム,砂糖,スキムミルクを入れ,沸騰させないように煮溶かす。
    ③①と②をミキサーにかけて,濾したものにレモン汁を入れて混ぜる。
    ④③をバットに流し込み冷凍庫に入れる。1時間おきにフォークで混ぜる,を3~4回繰り返して出来上がり。

    Related Posts

    元カプセルホテルを130坪超のコワーキングスペースへ再生

    ビジネスニュース /

    元カプセルホテルを130坪超のコワーキングスペースへ再生

    【オンラインセミナー】宿泊事業者のDXを加速

    ビジネスニュース /

    【オンラインセミナー】宿泊事業者のDXを加速

    y7f75Ar6GdLiJzipIPZY

    ビジネスニュース /

    “ITスキル”&“魚屋”の儲かる秘訣セミナー

    【研修生募集中】京都未来塾

    ビジネスニュース /

    【研修生募集中】京都未来塾

    ホエイ(乳清)を活用した 「京都のミルクせっけん」

    ビジネスニュース /

    ホエイ(乳清)を活用した 「京都のミルクせっけん」

    ‹ モバイルライフに機能的な美しさを › 「京もの愛用券」で京都の伝統品を贈り物に

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com