• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    京都さくら2013

    もうお終いの冬の旅を前に、東寺の河津桜が咲いた!

    DSC_1260

    DSC_1319DSC_1292

    京の冬の旅「東寺小子房(こしぼう)」の特別公開が、あと数日で幕を閉じる。

    DSC_1244伝統産業の日のイベントや東山花灯路に足を向ける合間を縫って、滑り込みで東寺を訪れた。
    比較的ゆっくりと拝観できるかもしれない予感が的を射た。
    小子房とは、皇室の方々や高僧を迎えての行事で使われる、
    いわば東寺の迎賓館である。

    DSC_1296
     

    DSC_1293

    すべて木曽檜を用いて建てられた(昭和9年再建)現在の建物の六部屋を飾る障壁画は、
    近代日本画の巨匠・堂本印象(どうもといんしょう)によって描かれたことで知られる。
    水墨の襖絵が彩る「鷲の間」「雛鶏の間」「瓜の間」や、
    金箔地に極彩色の障壁画が見事な「勅使の間」には圧倒される。

    tojo_kosibo38toji_kosibo5

    また名造園家・七代目小川治兵衛作の庭園「澄心苑(ちょうしんえん)」や、
    不動明王が現れたという伝説をもつ国宝蓮華門と見所は尽きない。
    小子房を後に左手へと歩き、御影堂にお参りすることにした。

    DSC_1291DSC_1287

    DSC_1255
    DSC_1284

    御影堂の読経が、だんだんと大きく聞こえてくる。
    門の右手が明るい。はんなりとした桜色の塊が見えた。

    DSC_1272DSC_1273

    大日堂を右手に、鐘楼に向かって西門の方へと急ぎ足になる。

    京の冬の旅を終え、春の旅へと誘おうというのか・・・。

    DSC_1283

    東寺の河津桜が開いていた。
    司馬遼太郎が「東寺で最も好きなのは御影堂と大土塀」と言っている。
    その「御影堂」を、河津桜越しに眺めてみた。

     

    これで、京都に本格的な春がやってきたと言えまいか。

    DSC_1279

    ☆★☆★  第47回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 東寺 小子房 ☆★☆★

     

    ■開催日時:~2013/3/18 10:00~16:00(受付終了)
    ■開催場所:東寺 小子房
    京都市南区九条町1
    ■料  金:大人600円
    ■お問合せ:京都市観光協会 075-752-7070
    http://www.kyokanko.or.jp/huyu2012/index.html

     

     

     

    メルマガ「京都電脳新聞」 コラム“京に癒されて” もお読みください。

    →→→→→→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←←←←←←

     

     

     

    Related Posts

    IMG_0938

    京都さくら2013 /

    満開続く普賢象桜の夕べ

    DSC_2272

    京都さくら2013 /

    御室桜と門前の創作フレンチ京料理/京料理佐近

    80a116d7-s

    京都さくら2013 /

    竜安寺で紅しだれ見て、塔頭西源院でランチする。

    16e06abb

    京都さくら2013 /

    再興20周年の賀茂曲水宴/上賀茂神社

    e176f88f

    京都さくら2013 /

    紅しだれが平安神宮で頑張っている。

    ‹ 京都さくらマップ 2013 › 菜の花に桜と梅の揃い咲き! と思いきや / 梅小路公園

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com