中止!! 涅槃会の宵に京都三大火祭”お松明式” /嵯峨釈迦堂
三月十五日嵯峨お松明式中止のお知らせ新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月15日(日)の嵯峨お松明式は中止させていただくことといたしました。午後7時からの涅槃会大法要はございません。午後8時30分からのお松明点火もございません。また露天の出店も中止をお願いいたしました。お詣りをご予定いただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。何とぞご理解ならびにご了承をいただきますようお願い申し上げます。
嵯峨釈迦堂の紅梅白梅が満開となり、河津桜と競演する境内での釈迦涅槃会。
毎年三月十五日の『涅槃会(ねはんえ)』に厳修されるのが、”お松明式”である。
“嵯峨釈迦堂のお松明式”は、”大文字送り火”・”鞍馬の火祭”と並んで
京都三大火祭として受け継がれ、
嵯峨野の歴史と共に住民の心の中に生き続けてきた郷土の伝統行事である。
“嵯峨釈迦堂のお松明式”は、”大文字送り火”・”鞍馬の火祭”と並んで
京都三大火祭として受け継がれ、
嵯峨野の歴史と共に住民の心の中に生き続けてきた郷土の伝統行事である。
嵯峨お松明式は中止
元来、この行事はお釈迦さんを荼毘(だび)にしたことがはじまりで、
境内に立てられた三基の大松明(二・一丈、二丈、一・九丈)が
燃える炎の勢いにより、その年の稲作の豊凶を占い、
又、同時に本堂前に並んだ十三本の高張り提灯の高低によって江戸時代には米相場を占っていたという。
境内に立てられた三基の大松明(二・一丈、二丈、一・九丈)が
燃える炎の勢いにより、その年の稲作の豊凶を占い、
又、同時に本堂前に並んだ十三本の高張り提灯の高低によって江戸時代には米相場を占っていたという。
近世では庶民の幸せと種々の願いを託して、お松明に点火されている。
この日は縁日屋台が軒を連ね、まる一日境内に人の絶えることがない。
本堂は解放され、涅槃図の説明も行われていた。
本堂は解放され、涅槃図の説明も行われていた。
嵯峨お松明式は中止
行事日程 3/15
10時00分 護摩木厄除祈願・詠歌献納 大念仏講
11時00分 大松明立柱式
15時00分 護摩木厄除祈願・「おみくじ」高張提灯の高低をきめる
協賛行事/重要無形民俗文化財 嵯峨狂言特別 公演
午後3時 愛宕詣で
午後4時30分 釈迦如来
午後6時 土蜘蛛
18時30分 涅槃会大法要
20時00分 お松明式おねり〔西門→山門→本堂前〕
20時30分 大松明に点火
21時30分 終了
三本の大松明の燃え方で、
それぞれ早稲(わせ)・中稲(なかて)・晩稲(おくて)の稲の出来を表すという。
それぞれ早稲(わせ)・中稲(なかて)・晩稲(おくて)の稲の出来を表すという。
さてさて・・・・・いかがなことか。
嵯峨お松明式は中止
お松明の炎上する様相は壮観・神秘的で、
筆舌に表しがたい摩訶不思議な精彩を放っていた。
その火が落ちると、嵯峨はすっかり春となる。
筆舌に表しがたい摩訶不思議な精彩を放っていた。
その火が落ちると、嵯峨はすっかり春となる。
メルマガ「京都電脳新聞」 コラム“京に癒されて” もお読みください。
→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←